幕間二:嫡男争奪戦勃発! 真田vs徳川

 閑話休題三なんぞ書いたものだから、こんなしょーもないものを思いついて書き殴ってしまいました。ご笑覧下さい。

(第十回の徳川さんとの宴の場です)

家康(酒を注ぎつつ)「ところで、信幸殿」
信幸「はい」
家康「……そなた、うちに来る気はないか?」
信幸「は?」
信繁&信尹(え?)
信幸「それは……祖母の代わりの人質ということでしょうか?」
家康「いや、養子」
信幸「はあ?」
信繁&信尹(えええ!)
家康(しみじみと)「実はのう、わしには跡取りがおらんのだ。幼い息子が三人ばかりおるが、どれも十歳をこえてはおらん。わしももう四十だというのに」
信幸「さようでございますか」
信繁(ひそひそ)「ちょっとちょっと、叔父上。あれ、ほっといていいんですか? 兄上が兄上が、徳川様に口説かれてます」
信尹(ひそひそ)「源次郎、落ち着け。言葉の選び方が間違っているぞ。まあ待て。もう少し様子を見ていよう」
とり(ひそひそ)「そうじゃ。あわてなさんな、源次郎」
家康「そなたのような、立派な跡取りがいる安房守がうらやましい。弟殿もしっかりしておられるしな」
信幸「恐れ入ります」
家康「どうじゃ。真田は弟殿に任せて、うちに跡取りとして来ぬか?」
信幸「は?」
信繁&信尹(本気か!)
家康「わしなら、あの安房守のように、そなたを振り回したりはせぬぞ。だまくらかして上杉に使いに出したりとか」
信繁(ひそひそ)「なんで知ってるんでしょう、叔父上」
信尹(ひそひそ)「さてな」
信幸「ありがたきお言葉ではございますが、それがしは真田の嫡男でございます。どれほどの大家であろうとも、他家に養子に出ることなどできませぬ」
家康「来てくれるなら、沼田の件、考えてやってもよいぞ」
信幸「え?」
家康「北条ともう一度話をつけてもよい。どうじゃ?」
信幸「…………」(ど、どうしよう。おれは真田の嫡男、だが、もし、おれが犠牲になることで沼田が確保できるのなら、それはそれでむしろ真田の為かも……)
信尹「まずいな」
信繁「兄上、そこで悩まないで下さい!」
??「ちょーっと待ったあ!」
信幸「父上!」
信繁「どうしてここに」
昌幸「こんなこともあろうかと、こっそりついてきておったんじゃ」
信尹「さすがは、我が兄上」
昌幸「源三郎、阿呆なことを考えるな。大事な嫡男のそなたを、沼田なんぞと引き替えになどできるか」
信幸「父上……」
信繁(あーあ、兄上、感動しちゃってる。父上、心の底から本気で、嘘つくからなあ)
昌幸「徳川殿も、それがしの大事な嫡男に、なに寝言をいっておられるか」
家康「大事な嫡男なら、もうちょっと大事に扱え。織田、上杉、北条、徳川、その他いろいろ振り回しおって」
昌幸「徳川殿にだけはいわれたくはござらぬ。それがしは、大事な嫡男を自害させたりはせぬぞ」
家康(ぐさっ)
信尹「兄上。それをいってはおしまいです」
昌幸「事実だろうが。ほら帰るぞ、源三郎、源次郎。母上も帰りましょう。信尹、後は頼んだ」
信尹「承りました」
信繁「徳川様、海士淵の城の件、よろしくお願いしますね。じゃ、兄上、帰りましょう」
信幸「あ、ああ」
とり「では、帰るといたしますか」

(その後の真田家。お宿にした寺院にて)
昌幸「源三郎はどうした?」
信繁「疲れた、先に休む、といって寝込んでおられます」
昌幸「なんだ、あれしきで。母上はこのとおり元気だというのに」
とり(白湯をすすっている)
信繁「『あれしき』ではありませんよ、父上。兄上、徳川殿にむかって、啖呵切って一喝してきたんですから」
昌幸「ほう、どんな?」
信繁「『沼田を北条に渡すなど理不尽至極!』それで、徳川殿が『じゃが……』といいわけしかけたら、あの戦場での大音声で『じゃがではござらん!』って」
昌幸「ほーお、そこまでやったか」(にんまり)
信繁「父上……わかっていて、兄上を名代になさいましたね?」
昌幸「無論だ。ああいう約束破りの上に姑息ないいわけは、源三郎が一番嫌うことだからな。絶対、怒ると思ったが……そうか、一喝したか。さすがじゃな」(にまにま)
信繁「笑っている場合ではありませぬよ、父上。おかげで兄上、『無礼者!』と徳川殿の家臣に斬り捨てられるところだったんですから」
昌幸「心配いらん。家康が止める。ここでわしの嫡男を斬り捨てようものなら、わしとは完全に手切れになるからな。あれは、それほど馬鹿な男ではない」
信繁「はあ。それはまあ、そうでしたが」
昌幸「それにお前が、黙って見てはおらんだろうが」
信繁「それは無論(父上、ほんと鬼だな)。ですが……兄上が、父上を見捨てないのがつくづく不思議です」
昌幸「わしは、約束破りはしても姑息ないいわけはせぬからな」(どや)
信繁(かぎりなく疑わしげな視線)
昌幸「しかし家康め。源三郎を養子になどと、どうしてああも斜め上のことをいい出したのだ、源次郎?」
信繁「わかりませぬ。兄上のことが気に入ってしまったのでしょうか?」
とり「源五郎」
昌幸「はい、母上」
とり「徳川殿は、確か、お子を亡くされておったのではなかったかえ?」
信繁「あ、それ、私もうかがおうと思っていました。『嫡男を自害させた』って、ほんとですか、父上」
昌幸「ああ。三、四年前じゃったかな。、けっこう武田の家中でも噂になっておった。確かそのときで二十歳くらいの嫡男だ。かなり勇猛な若者で、われらとも何度か戦っておる」
信繁「(ん?どこかの誰かみたいな……)……そんなにしっかりした嫡男を自害させる。それは、そうとうなわけがあったのでしょうね」
昌幸「じゃろうな。まだお屋形さまが健在であった頃ゆえ、わしも詳しいところは知らんが」
とり「源五郎、源次郎」
昌幸&信繁「はい」
とり「もしや、そのお子は、源三郎に似ておったのではないかえ?」
昌幸&信繁「!!」
とり「徳川殿と少し薬草談義をしたが、源三郎のことをえらい、気に入られたようじゃった。なんでかと思うとったが、いまの源次郎の話でわかった。亡くしてから三、四年……どういうわけがあったにせよ、子供を亡くした親は、亡くした子供のことは忘れぬ」
昌幸「母上……」
とり「ま、わたしのことはよい。だが、だとするとこれは、ちと厄介なことになるかもしれぬぞ」
昌幸「確かに。ああ見えて家康は賢い男じゃ。だからわしもそれを前提に策を立てることができたが、そういう事情が絡んでくると、賢いままではいられないかもしれん」
信繁「……どういうことでしょう?」
昌幸「策を立てるにはな、源次郎。賢い相手の方がむしろ立てやすいのじゃ。相手がどう出てくるか読みやすい。愚か者は何をするかわからん。覚えておけ」
信繁「はい。でも……兄上、大丈夫でしょうか」
昌幸「心配するな、源次郎。源三郎は真田の大事な嫡男だ。絶対に家康なんぞには渡せん。そうだろうが」
信繁「はいっ」
昌幸「あとは、お前がしっかりつかまえておけ。なんのかんのといって源三郎は、お前が一番可愛いんだからな」
とり「ん、そうじゃな」
信繁「父上、おばばさま。事実だからといって、身も蓋もなさ過ぎます。では、これにて休ませていただきます」

(その後の徳川家)
正信「何をたわけたことをいっておられますか。相手はあの真田安房守の、それも嫡男ですぞ。あの安房守が、手放すはずがございません。おわかりでしょうに」
家康「……じゃが」
正信「じゃがではございませぬ」(これは便利じゃな。今後も使わせてもらおう)
家康「だって」
阿茶局「だって、なんでございますか、殿」
家康「…………………………………………似ておったんじゃ」
阿茶局「似て? どなたにでございます?」
家康「……………………」
阿茶局「殿」
家康「……………………信康に」
正信(そこかーっっ!!)
家康「最初は、気がつかなんだ。じゃが、あの一喝で気がついた。信康そっくりじゃ」
阿茶局(ひそひそ)「似ておられますのか?」
正信(ひそひそ)「それがしは、そうは思いませぬ。が、この場合肝心なことは、殿がそう思ってしまわれた、ということでござる。これは、厄介な……」
忠勝「確かに、似ておりますな。あの無礼者」
家康「じゃろ♪」
正信(平八郎、空気読めーっ!!)
忠勝「殿に対して、直言をはばからないところはそっくりでござる。いや、信康様はまだ殿のお子でいらっしゃいましたが、あの者はたかが真田の小せがれ。無礼ではござるが、度胸と勇気だけは認めねばなりませぬ」
家康「じゃろじゃろ♪」
忠勝「それにあの者、あの歳でもう、立派に父親の片腕でござる。先だって、北条方五千がこもる手子丸城を、八百の兵でたった一日で陥としたと聞き及びまする」
家康「ほんとうか」
忠勝「しかも当人が決死隊の先頭に立って突入したとか。信康様の勇姿を、思い出しまするなあ……」(しんみり)
家康「そうじゃったなあ……」(しんみり)
正信(頼むから、空気を読んでくれ、平八郎。ここで殿を煽ってどうする!)
忠勝「それに、兄弟仲もよいようで」
家康「そうなのか?」
忠勝「見ればわかりまする。あの弟、それがしが刀を抜きかけたら即座に兄との間に飛び込んできましたぞ。兄に手を出すなら自分を斬ってからだ、と全身で語っており申した。よほど兄を慕っていなければ、ああは動けませぬ」
家康「確かにな」
忠勝「信康様も、於義伊様のことは、気にかけておられましたからな。逃げ回る殿を一喝して、親子の対面をとりはからって下さったり……」
家康(汗)
忠勝(ぎろり)「殿。他家の、それも真田の嫡男をどうこうするより、目の前の於義伊様にきちんと向き合われては?」
正信(お。たまにはいいことをいう。よくいったぞ。平八郎)
家康「うーむ、じゃがのう……」
忠勝「じゃがではございませぬ」
家康「ううう」(なんか、正信も平八郎も、あの台詞を真似していないか?)
阿茶局「あの、よろしゅうございまするか?」
家康「なんじゃ」
阿茶局「一足飛びに養子とは、殿も無理が過ぎましょう。ここはまず、娘でも嫁がせて、つきあいを深めるというのは?」
家康「お、さすがは阿茶じゃ。さっそく、お督を……」
正信「殿。督姫様は北条氏直殿との縁談が進んでおりましょう。よりにもよって真田に嫁がせるわけにはいきませぬ」
家康「あ、そうじゃった。といって、その下のお振はまだ子供じゃし」
正信「そもそも、真田風情の身代に、殿の血縁を直接嫁がせるのは釣り合いがとれませぬ。ここは、誰か家臣の娘を殿の養女として嫁がせる、というところが順当かと」
家康「なるほど。正信は知恵者じゃのう。誰か探させておくか…………、と平八郎。そなた、確か娘がおったな?」
忠勝「は? 稲にございまするか? まだ十ですが」
家康「かまわん。七年後には十七と二十四じゃ。ちょうどいい。考えておけ」
忠勝「は。(あの無礼者にか……殿のご命令とあらば、いたしかたないが)では、それがしはこれにて失礼つかまつる」(退場)
正信(忠勝を見送ってから)「どちらにいたしましても、沼田の件が落ち着いてからでござる……が、落ち着きますかどうか」
家康「面倒じゃのう。もう北条と真田で勝手にやってくれ」
正信「そう投げるわけにもいきませぬ。そもそもの原因は殿でございます」
家康「ううう。わしは西のことで頭がいっぱいなのじゃ」
正信「その西に専念する為にも、やはり、東の憂いは取り除いておくべきでございましょう」
家康「というと?」
正信「真田安房守、そろそろ死んでいただきましょう」
家康&阿茶局「!」
正信「あの父親がいなくなれば、話はまったく違ってきまする。あの息子を連れてくるなりなんなり、殿の自由にできましょう」
家康「そうじゃな♪」
正信「万一、それが失敗したなら、それから縁談を考えればよろしい」
家康「うむ」
阿茶局「そうでございましょうか……父親を殺すか嫁をやるか。かなり極端だと思いまするが」
正信「では、これにて失礼つかまつる」
家康「おお」
正信(廊下に出て)「猛毒を持っている、とは思っていたが、まさかこういうたぐいの毒だとは思いもしなんだ。うかつであった。あの賢明な殿の、唯一の急所をついてくるとは。父親より、あの息子の方がよほど大きな災いの種になるかも知れぬ。やはり、ここで、親子共々死んでいただいた方がよい……」

(その後の真田家。宿の寝所にて)
信繁(灯を持って入ってくる)「兄上、おやすみですか?」
信幸「源次郎か?」
信繁「起こしてしまいましたか?」(戸を閉める)
信幸「気にするな。寝つけなかったんだ。ちょっと、いろいろありすぎたからな」(起き上がる)
信繁「さようでございますね」
信幸「まさか、徳川殿があんなことをいい出すとは思わなんだ」(ためいき)
信繁「兄上」
信幸「なんだ?」
信繁「徳川殿の話、断らなければよかったのではありませんか。駿、遠、三がまるごと手に入ったものを」
信幸「源次郎」(真顔)
信繁「はい」
信幸「冗談でいっているのならよい。本気ならば、怒るぞ」
信繁「失礼いたしました」
信幸「徳川殿とて、本気ではあるまい。幼いとはいえお子がおられるのに、他家の、ましてや真田の息子を跡取りになど、家中がおさまるはずがない。それくらいおわかりのはずだ」
信繁「さようですね」(兄上、鈍すぎる……ちょっと徳川殿が気の毒になってきた。あれだけ本気で口説いていたのに)
信幸「事情は、お気の毒だとは思うが」
信繁「兄上は、お優しすぎます」
信幸「別に優しくはないぞ。お気の毒だとは思うが、おれにはどうにもできない、といっているんだ」
信繁「訂正いたします。兄上は、お厳しい」
信幸(苦笑して)「源次郎」
信繁「はい」
信幸「おれは、父上が好きなんだ。さきほどは、『そなたを沼田なんぞと引き替えにできるか』といってもらえて嬉しかった」
信繁(目そらし)「兄上、父上のあれは……」
信幸「知ってる。嘘だ、といいたいのだろう?」
信繁「兄上」
信幸「たぶん明日には、いや、もういまでも、おそらく嘘になっている。だが、少なくともあの瞬間は、父上の中ではあの言葉はまことだったんだ。父上は、そういうお方だ。そしておれは、それでいい」
信繁「兄上……」
信幸「それにおれは、母上も、おばばさまも、おこうも好きだ。三十郎も、大叔父上も、内記も。もちろんお前も。真田の郷と、そこにいる皆が好きなんだ。この家に生まれて、心から幸せだと思うし、この家を守れることを誇りに思う。駿、遠、三どころか天下をくれる、といわれても、おれは、この真田の家と引き替えるつもりはない」
信繁「…………」
信幸「沼田の件がどうにかできるかも、と思ったときはちょっと悩んだがな。だから、つまらぬことは考えずにもう休め」
信繁「はい。兄上こそ、沼田ごときとご自分を引き替えるなど、つまらぬことを考えずに、もうおやすみください」
信幸(笑って)「わかった」(横になる)
信繁(灯を消して、自分も隣で横になる)
信幸「源次郎」
信繁「はい」
信幸「今日は、助かった。お前があそこで、おれを守ろうと飛び込んできてくれたから、おれは、なんとか踏ん張れた」
信繁「兄上」
信幸「礼を言う」
(しばしの間)
信繁「…………兄上、おやすみですか」
信幸(眠っている)
信繁(兄の肩に上掛けをかけ直してささやく)「あなたが、私の兄上でよかった。これからも、絶対に、お守りしますから」

(第十一回に続く……かもしれない。続くのか、これ?)

書き終わって:コメディにするつもりだったんですが、最後の兄弟の場面でシリアスになってしまいました。お兄ちゃん、本気で天使だ……