2002-8-31 up

原罪について

 常々疑問に思っていたのですが、ラインハルトとキルヒアイスって、アンネローゼが後宮に入るということの意味を、本当にわかっていたのでしょうか? 原作を読んでいると所詮「お母さんを取られた子供の恨み」なんだよなあ。一緒に過ごせなくなったとかなんとか、そんなレベルで、アンネローゼが皇帝とあんなことやこんなことをしているんだよってことを理解していなかった(もしくは理解するのを拒絶していた)のではないでしょうか。
 しかし、最初は十歳の子供でもそのうち思春期に入る。となると、そうでなくてもいろいろ妄想が走り回る頃だというのに、一度もそういうこと、考えなかったのかな、いやそうではあるまい、ラインハルトはともかくキルヒアイスは……というあたりから、「原罪」(「禁断の果実」収録、「PoleStrarSV」再録)という作品ができました。理解したらしたで、地獄だよな、ということがわかったわけですが(苦笑)

 「原罪」とはいうまでもなく、旧約聖書に出てくる言葉です。神の命に背いて禁断の果実を食べた人類の祖先アダムとイヴは、人であること自体が罪であるという原罪を課されて、エデンの園を追われます。その禁を犯したことが露見するきっかけになったのが、彼らが無花果の葉で生殖器を隠したことでした。すなわち、性であったのです。
 かくのごとく、人間性と性とは不可分のものです。そして、性と愛も複雑に絡まり合って存在します。性だけでは愛は生まれませんが、性から愛が派生することもある。この作品のアンネローゼと皇帝の結びつきのように。そして、愛は理屈ではないのです。最初のきっかけが強奪であろうが、相手が年老いていようが、愛してしまえば関係なくなる。善悪も利害も飛び越えてしまう。原作の外伝「汚名」のヨハンナのように。
 ラインハルトとキルヒアイスにしてみれば、そんな馬鹿な、となるでしょう。それが愛のすばらしさであり、恐ろしさでもあります。けれども彼らは気づいていないのです。彼らの主張だとて、彼らの考える皇帝と同じ、アンネローゼを独占したいだけなのだ、ということに。「母」であるアンネローゼに母親であることのみ要求し、女であること、人間であること、彼女自身であることを認めていない。
 それは、子供の主張です。子供にとって、親とは、最初は神聖不可侵な親であるのみの存在ですから。その親が自分と同じ人間であると気づいたときから反抗期が始まり、人間であると認めたときに親離れが終了して、大人になるのです。

 「原罪」のキルヒアイスを見て、キルヒアイスはもっと純粋だといわれる方がおられるかもしれません。そんな、不純な考えなど夢にも思わないはずだと。ですが、私はこの作品のキルヒアイスが好きです。自分の罪深さも相手の罪深さも知って、それを許せるようになった、大人になった彼が好きです。
 そして、こうでなくては、かりに生き延びたとしてもアンネローゼとは結婚できない、とも思っています。なぜなら、こうでなくては永遠に、アンネローゼにとって彼は男ではなく、ラインハルトと同じ「子供」でしかないからです。

初出:「禁断の果実」1998年 8月発行
(HP掲載にあたり、ごく一部改変)


フリートーク図書館へ戻る

トップページへ戻る