2020年1月26日(日)銀河英雄伝説 Die Neue These 第二十二話 黄金樹は倒れた
 帝国の内乱、リップシュタット戦役の対貴族連合の戦闘だけは完結編。原作では第二巻八章タイトルも同じです。
 冒頭、バルバロッサから離脱するシャトル、その窓から見えるキルヒアイスの姿で始まります。キルヒアイスの大きさから振り返ると、シャトルの大きさ、そしてバルバロッサの巨大さがわかりますね。逆にバルバロッサからシャトル、シャトルからキルヒアイスとクローズアップしてくる構図になっています。辺境星域の平定を終え、ラインハルトと合流しブリュンヒルトに向かう場面でしょう。入るのは、十一年前のアンネローゼの何気ない、だが彼にとっては神聖な約束「弟と仲良くしてやってね」しかしその表情は厳しい。
 OPを挟んで、ラインハルトはアンネローゼからの便りを聞いています。この便り、原作ではこの後のキルヒアイスとのやりとりのあとに登場し、そのためラインハルトの受け取り方も異なってくるのですが、今回は素直に姉の無事と気遣いを喜んでいる柔らかな表情です。それだけに……だけに、「あなたには、頼りになる友がついています。ジークに相談して、彼の意見を聞くのよ」が痛い。
 そこにキルヒアイスが到着して「ラインハルト様、お話があります」どこまでひいているんだろう、テーブルの下までか、と思うくらい引いた視点と、正面写しのカットによるこの二人の対峙がつらい。そして、言葉なく目そらしだけの瞬殺で、ヴェスターラントの真実がキルヒアイスにわかってしまうあたりが……もう、嘘がつけないんですねラインハルト。で、その後のやりとりは、原作より、キルヒアイスの言葉の選択が厳しくなっているな、と私は感じました。「民衆を犠牲になされば手は血にけがれ」の「けがれ」(原作ではよごれ、とも読める。しかもここでラインハルトの手を写す)、そして「ご自分を辱められるのですか」の「辱め」(原作では「おとしめられる」)。ラインハルトとアンネローゼが至上の存在ではあるけれども、同時にこの厳しさが、ノイエ版のキルヒアイスであるのでしょう。
 もとからヴェスターラントの件で良心がとがめているラインハルト、この糾弾にもろ反発してしまいます。いやわかってるんだけど思わず「子供か!」と画面につっこみ…………いやわかってるんですけどこの人二十一の青年だし、キルヒと姉の前ではさらに子供だし。天才なんですけど天才少年なんですよねえ……で、決定的な「わたしは閣下の忠実な部下です、ローエングラム公」といわせてしまう。ああああ。なんとここまでがタイトル前。
 タイトルを挟んで、包囲されたガイエスブルクでの貴族連合の様子となります。自殺者や逃亡者が相次いでいることを、使用人たちの動きで間接的に描いてくる。一方でブラウンシュヴァイク公やフレーゲルといった首脳部だけはまだ楽観的で抗戦意欲を失っておらず出撃を決意する。この中にランズベルク伯が、なーんにも考えてない体で混ざっているのが、この先の展開を考えれば興味深いです。
 一方のラインハルトは、ヒルダからの手紙を見ています。帝都からのけっこう重大な情報を寄せてきているヒルダですが、ラインハルトの表情はどこか心そこにあらず。それよりはキルヒアイスとの行き違いの方が、いまの彼にしてみれば大問題。しかしその一方でオーベルシュタインに対しては「特別扱いなどしていない」と突っ張るところが……いや本人もいうとおり、公人としては部下のひとりとして扱いなさい、といっているだけなんですよねオーベルシュタインは。このまま公私とも特別扱いされ続け、ナンバーツーとなっていれば、いつかキルヒアイス自身にとっても不幸な結果になる、とオーベルシュタインは思っていたのではないか、と考えます。だからキルヒアイス自身も、オーベルシュタインに対してはさほど憎悪は抱いてはいないのでしょう。(結果として、別の意味で不幸な結果を招いてしまったわけですが……)
 その微妙な空気を敏感に感じ取ったのが、彼ら二人とは付き合いの古いロイエンタールとミッターマイヤー。原作のように噂ではなく、ラインハルトとオーベルシュタインとキルヒアイスのやりとりだけで直感させるところは良改変だと思います。密室の二人だけのやりとりの結果なので、まだ噂になるほど二人の行き違いは広がってはいなかったと思えるからです。ロイエンタールがオーベルシュタインの論に理解を示し、直情的なミッターマイヤーが人間同士の関係を、と反発するのが彼ららしい。それでも彼ら二人は、この場合のラインハルトに比べると大人です。
 さて出撃を決めた貴族連合。メルカッツはもう二重の意味で諦めているので黙していますが、ファーレンハイトが反対します(よかったファーレンハイト出てきた)このファーレンハイトかっこいい。それゆえにファーレンハイトは要塞に残り、メルカッツは出撃していった。これがこの二人のこの後の人生を大きく分けることになります。次に再会するときは……
 出撃した貴族連合は戦術も何もなく突撃しますが、それを迎え撃ったのがキルヒアイス艦隊。前方全方向に撃ちまくる、バルバロッサの雄姿です。いやかっこいい。旗艦がここまで突進してはいかんだろ、艦長大変だ、とは思いますがその、映像としてはかっこいい。(いやわかりますよ、活躍させたいですよね、だってこれが最……おいこらやめろ何をする)そのあとの全体指揮はラインハルト、自分で指令を下していますので(戦術面ではオーベルシュタインはラインハルトの参謀たり得ない)やっぱり戦闘前にオーベルシュタインが指令を下したのは、キルヒアイスとの行き違いのせいだなあ、とわかる。フレーゲルは貴族の美学でロイエンタールに一騎打ちを申し込みますが相手にされません。このあとの彼の死に様は、第八話のカストロプのリフレインです。そして、同じような光景が貴族連合の各艦で展開されたはずです。原作にはけっこうえぐい描写があるのですが、そこはノイエ版では、ヒルダの指摘を引用したラインハルトの言葉で済ましています。(このあたりノイエ版、きれいだし優しい……ブラウンシュヴァイク公の家族(皇女と皇孫エリザベート)が助かっている(パンフレットより)あたりもきれいで優しい……ちょっときれいすぎないかな。原作では、死んでいたと思いますね私は。このあと登場はないし、皇位をうかがったのですから旧帝国の論理でも死罪でしょう)
 その中で、メルカッツは自室で自決しようとしますが、副官のシュナイダーが思いとどまらせます。この場のシュナイダー君、上官を翻意させようと必死で身振り手振りも大きいのですが、安堵した顔が最高なのでもう、メルカッツ提督に惚れ込んでいるのですね。
 ガイエスブルグに逃げ戻ったブラウンシュヴァイク公、その彼を迎えたのはアンスバッハ。ここからの、アンスバッハによるブラウンシュヴァイク公自決(させる)場が、アバンに続く、この話の見せ場でした。いやもうなにここのアンスバッハ。刻々と見える主君への苦い思いも優しい思いも時流を見切っている目もすべてのみこんでのこの表情なに。ものすごかった。彼のせいで、私まで、あのブラウンシュヴァイク公に「バブ味」とやらまで感じてしまいましたよ。ヴェスターラントの元凶だというのに。それと同時にその主君への彼の誓い「ローエングラム侯を殺す」が果たされないことが、ここで運命づけられていることもわかりました。ブラウンシュヴァイク公が、最初にアンスバッハに誓わせた後、その代償である毒杯を拒絶したからです。これでは、誓いは果たされない。
 かくしてガイエスブルグは陥落。劇場版ではなかったが、円盤ではED後に、ブリュンヒルトの入場シーンがあります。そして、これはおそらくラインハルトの視点でしょう。廊下を抜けて、扉を開け、光さす式典会場へ……次話のキルヒアイスと対比になっていると思います。運命の、戦勝式典が始まります。
 

銀河英雄伝説 Die Neue These感想トップに戻る


トップページに戻る