2019年11月12日(火)銀河英雄伝説 Die Neue These 第十九話 ドーリア星域の会戦
 同盟の内乱中盤編。原作二巻第五章にあたります。
 まずは冒頭で、司令長官ビュコックから、叛乱鎮圧の命令書を受け取っていることを幹部一同に明かすヤン。第十五話での「もう一つお願いが」「まだあるのか?」のビュコックの叫びはこれでございました。その場にいて、そして末席でこれを聞いたユリアンが、「ああそういうことか」を眉を動かす描写が細かい。ヤンは、クーデターを事前に防げなかった場合の手もうっていた、ということです。
 そのユリアンとヤンとの、シャンプール攻略をめぐる会話が続きます。ユリアンを軍人にはしたくないのに、こういう話で知らぬ間に軍司令官の英才教育をしてしまっているのが、ヤンの矛盾。だいたい「諦めて欲しいな」が本音かもしれないが、ユリアンに、シェーンコップ、ポプランといった軍トップクラスの教師つけてるんですよヤンは……。でもそのあとの「歴史の研究をしたかったのに研究対象になってしまったヤン」をめぐるこのふたりの会話は、ユーモアと、ユリアンを思いやって父親ぶったりするヤンの暖かさと、そのヤンへのユリアンの素直な敬愛とが三重奏を奏でていてしみじみ「いいなあ……」と感じる場面でございます。
 さてOPをはさんでシャンプール攻略。圧倒的兵力差の上に薔薇の騎士連隊ときては、三日で終わります。大歓迎の市民たちに囲まれる薔薇の騎士ご一同。しかしシェーンコップにキスする女性が絵に描いたような美女ではない(婉曲表現)設定にするのはどういう意図だノイエスタッフ(笑)。そんなキスマークだらけの野戦服で旗艦ヒューベリオンに戻ってきたシェーンコップでしたが、ここで「首都からの情報部員の脱出者」バグダッシュが登場です。ヒューベリオンに横づけされている艦のサイズから見て、これはバグダッシュを拾ったヤン艦隊の艦が、旗艦に彼を運んできた、と考えて良いでしょう。
 この先の、バグダッシュとその情報をめぐる、ヤン、ヤン艦隊の幕僚たち(主にムライとパトリチェフ)、シェーンコップ、バグダッシュ本人、の駆け引きは、原作から改変してきた、と私は考えます。最初にシェーンコップの「グリーンヒル大尉がいないようですが……」の質問に、ヤンが肩をすくめてみせたときから「おや、変えたな」と思いました。
 原作ではご存じの通り、バグダッシュのこの質問に対して、ヤンは「イゼルローンに残してある」と平然と嘘をつき(この人、必要とあれば眉一つ動かさずこういうことができるんだよ)、事情を知らない幹部たちが驚く表情からシェーンコップがコーヒーをこぼして、バグダッシュの目をそらせる、という展開になっています。だがノイエ版のこの最初のシェーンコップの質問とヤンの態度。ヤンの幕僚たちに対しても、事前にグリーンヒル大尉が席を外している、という事実を強調するものです。そして原作どおりの(そしてシェーンコップと同じ)バグダッシュの質問に対して、ヤンはこれまた原作どおりしれっと嘘をつくのですが、それに対して背後のムライとパトリチェフも瞬き一つで表情を動かしていない。これは、彼ら幕僚たちが、事前にヤンがこういうであろうことを予測していた、ということを示しています。つまり、実はヤンの幕僚たちもヤン同様、、この時期の脱出者バグダッシュをクーデター派の工作員ではないか、と疑っており、そのバグダッシュに対して、クーデター首謀者の娘かつ驚異の記憶力の持ち主で、自分たちにとってはもう一つの重要な情報源であるグリーンヒル大尉の存在を伏せる、というヤンの作戦を暗黙の内に了解していた、ということです。まあ、普通に考えれば確かに疑います。特に手堅いムライ参謀長が、この可能性を考えないわけがありません。また、ヤンとしても、そう疑っている相手と相対するのに、同席する幹部たちに話を通さない、という危険を冒すとは思えない。
 シェーンコップがわざとらしくコーヒーをこぼして席を外すのは、バグダッシュがフレデリカの存在を気にしたため、これは彼女が何かを知っている、と直感したからです。そこですぐさま彼女に会って裏を取るために席を外す口実を作った。シェーンコップの凄い点は、いちいちヤンから説明されなくとも、肩をすくめる態度だけでヤンの意図を洞察して素早く行動に移した点ですね。ノイエ版の場合、シェーンコップのコーヒーは、幹部たちの驚愕の表情からバグダッシュの注意をそらせるととも席を外す口実、という二重の意味があった原作とは異なり、後者の意味のみをもっている行動なのです。
 原作版だとシェーンコップとヤンのつーかーぶりがクローズアップされていていいところなのですが、おそらくノイエ版スタッフは、これではあまりにも話ができすぎていて嘘っぽくなる、と感じたのだと思います。確かに、ムライやパトリチェフがバグダッシュを疑っていなかったら、ヤンの嘘とシェーンコップのとっさの芝居だけで、事情を察して、バグダッシュに気取られないよう立ち回ることができるでしょうか。原作はシェーンコップの行動を追ってバグダッシュから離れるのですが、ムライもパトリチェフも引き続きバグダッシュと相対し続けているのですから。優秀な情報部員であるバグダッシュをだましきれるでしょうか。
 そう考えた結果、ムライやパトリチェフもバグダッシュを疑っている、としたために、シェーンコップのコーヒーの意味は半減しましたが、このノイエ版も、シェーンコップだけではなくムライ、パトリチェフ(主にバグダッシュの視界に入っているのがこの二人なので)、フレデリカを含めてのヤン艦隊チームプレイ情報戦が感じられて、これはこれで悪くないなあ、と私には思えました。
 無論バグダッシュも、自分が疑われるだろう、ということは織り込み済みで来ています。そこで疑いを解くための切り札として彼が考えていたのが、第十一艦隊の動向の情報です。これは真実の情報であるので、戦闘が開始されるまでには自分は信用されるであろう(そして、最終目標であるヤンの暗殺も可能であろう)と考えていたのですが(ムライ参謀長の説明の通り)……ヤンがとやかくいうまでもなくさっさと立ち回ったシェーンコップによって、真実の情報だけが抜かれて眠らせられる、という結果に終わりました。……このおかげで、原作にあった、第十一艦隊の動向の情報を掴んでユリアンとダンスするヤン、はなくなってしまったのですが、このバグダッシュとヤン艦隊の情報戦を見ることができたので、私は満足です。
 と、裏の壮絶な情報戦のおかげで、気の毒なことになってしまったのが、ルグランジュ率いる第十一艦隊です。自分の艦隊の動向を、バグダッシュに、潜入のダシに使われたばかりか、ヤンにしっかり抜かれてしまったのですから。これで、兵力は相手が1.5倍、その総指揮官がヤン、だなんてもうこれだけで詰み、ですよ……。ルグランジュの性格からして、バグダッシュなど使わせられずに、普通にヤン艦隊と戦闘をした方がまだしもましだったかもしれません。ルグランジュの演説に対して、救国軍事会議の象徴である緑の腕章をつかむ士官の姿が印象的です。決意を新たにしているのか、重荷に感じているのか。一方のヤンの演説は……いやこれを聴かせて下さってありがとう。「個人の自由と権利に比べれば大した価値のあるものじゃない」これこの人の本音ですから。
 このあとのドーリア星域会戦は、戦略レベルで二分した敵を戦術レベルでさらに二分してその一方から片づけていく、という原作の展開を踏襲しています。変更点はアッテンボローが戦術レベルで二分した前方艦隊の拘束役を担っているところぐらいでしょうか。いやもう、ノイエの艦隊戦場面はひたすら見入るしかありませんわ。トリグラフの主砲の威力がすごいのと、アッテンボロー、ラオのコンビが、じゃれあう子犬ころころにも見えてかわいい。その一方で、ヤンの各分艦隊司令官たち、グエン、フィッシャー、アッテンボローがいちいち説明して下さいますので、視聴者もわかりやすいと同時に、ヤンの作戦が彼らにとことん理解されて実行に移されている、ということもわかります。ここでもヤン艦隊のチームプレイが見えます。
 「早く降伏してくれ」と願う彼らの意が通じたのかどうか、ルグランジュは原作よりは早めに部下に降伏を命じました。この最後のヤンとの通信は、ノイエ版追加部分でちょっとこの人の株を上げ、この人のクーデターに参加した理由にも思いを馳せるものになりましたね。ヤンも艦隊司令官の同僚として、面識くらいはあったのではないかな。(ただこの通信画面、バストショットでよかった……全身が見えていたらヤンがあぐらをかいて指揮していることまでばれるので、ルグランジュをさらに突き落とすところだった……いやもうこの件有名かもしれないけど)
 さて、会戦が終わってしまった後で、目を覚ましたバグダッシュ。開き直ったのか態度は大きいようでぼやくパトリチェフに、アッテンボローが「ヤン提督がたしなめてくれますよ」……いやアッちゃん、君まだ、あの先輩の怖さをわかってないね。ヤンに面会したバグダッシュはあっさり最終目標がヤンの暗殺にあったことを白状すると(ここの「詳しく聞かせてもらえるかな」のヤンの表情の悪いこと悪いこと……好き)ヤンの下ではたらきたい、と申し出ます。しかしバグダッシュ、覚悟はいいのか、その一言でたぶん次には「どうだ、やれるか」とえげつない仕事をやらされますぞ……というのはひとまずおいておいて。「それではこれを返しておこう」と引き出しからブラスターを引っ張り出すヤン。原作ではヤンのブラスターなのですが、ノイエ版ではそこは明示していません。「返しておこう」からバグダッシュのものかもしれませんが、一方で、あのようにデスクぐちゃぐちゃ(彼らしい)のヤンが、引き出しに他人の没収されたブラスターを置いているのか、いやあのムライさんなどが置かせるか、とも思います。私は、ヤンのブラスターだと思っています。
 で、銃口をヤンに向けるバグダッシュなのですが……それを横目でみて口元だけで笑うヤン。あなた見えてるでしょ、あなたの位置からは。バグダッシュの背後で銃を構えているユリアンが。もっともユリアンがいなくても反応同じでしょうが、ほんとにもう、人が悪いんだから……好き。
 かくしてシェーンコップのごとく、自分自身と相手の双方の「採用試験」に合格したバグダッシュはヤンの部下となるのでした。
 ここまではバグダッシュ周りが面白すぎて書きまくってきたのですが、スタジアムの虐殺は……うぐぐ、辛いです。ジェシカがどうしてあの時期に集会をしたのか、危険を考えなかったのか、ヤン艦隊がくるまで潜伏していればよかったのに、という一面もありますが、同時に、この集会とスタジアムの虐殺がなければ、もっとクーデターの鎮圧に手間取ったし、犠牲者も増えただろう、とも思えるのですね。これではっきり、クーデター派が市民の敵、と同盟全土に認識されることになったので。(ただ、同盟のスタジアムの虐殺の場合、帝国のヴェスターラントの虐殺とは異なり、クーデター派、現政権(ヤン艦隊側)派とも意図しないで起こった事件です。それは事件を聞いたときのグリーンヒル大将の態度が表明しています)また、ヤンがスタジアムの虐殺の報せを聞くまで一月かかっているように、報道管制がひかれたハイネセン、そしてジェシカにもヤン艦隊の動向、ドーリア星域会戦の結果は届いていなかったかもしれない、とも思えます。状況を知らないジェシカとしては、言論で以て主戦派のクーデターに立ち向かうために、そして孤軍奮闘しているであろうヤンの助けにもなるために、あの集会を主催したのだろう、と思います。この場面、そしてノイエ版通してのジェシカの描写については、ほんとうに感謝いたします。最後にクリスチアンに向けられる瞳の美しいこと。折れた警棒。そして、死後も未来を見つめる瞳を開けさせたという演出。ありがとうございました。(それにしてもネット上の指摘であっと思いました。クリスチアンはあのジェシカの目に、慰霊祭のときのヤンの目をみたのだ、と。だから、慰霊祭のときにヤンに突っかかる士官を彼にしたのですね。そして憂国騎士団からクーデター派に投じる彼の軌跡も洞察できます)
 一月後、ジェシカの訃報を知ったヤンは似合わないサングラスで表情を隠しています。挙措は、普段の彼と変わらない。あえていえば、一人になったときにベレーを投げ出す仕草が荒っぽいくらい。サングラスで表情を隠したまま向けられた視線の先には……やっぱりもっていたのか!ラップ、ジェシカ、ヤンの三人のあの卒業写真。ヤンのとっての、青春が終わった、いや、永遠に取り戻せないところに去ってしまった瞬間でした。(それにしてもほんとに、第12話といいここといい、真にきついところでは、ヤンの表情はみせないんだよな……こちらの想像にまかせてくるんだよな……)
 七月末、ヤン艦隊は、最終目的地、ハイネセンに向かおうとしています。
 

銀河英雄伝説 Die Neue These感想トップに戻る


トップページに戻る