2018年11月3日(日)銀河英雄伝説 Die Neue These 第十八話 流血の宇宙
 帝国の内乱序盤編。原作では第二巻の第四章にあたります。
 まずはガイエスブルグに集結した貴族連合の描写から。軍事拠点に兵力を分散配置してローエングラム軍の兵力を削いでいこうとするブラウンシュヴァイクに、メルカッツはガイエスブルグに集中させてラインハルトを引きずり込むべきだ、と進言します。それにも一定の理解を示すブラウンシュヴァイク、一応の軍事的知識はあって原作よりも常識人に近いかも。だがそこに、シュターデンが「さらに有効な戦略」を述べます。一軍で以てガイエスブルグに立てこもると同時にもう一軍で以て空になった帝都をつき、皇帝を自分たちが擁する……理屈から言えば確かにそれが政戦両略上最上の戦略なのですが……そこで真っ先に賛成するランズベルク伯が「ぜひわたくしにその名誉を」これでこの戦略を貴族連合が取りえないし、ラインハルトが安心して帝都を空にできる理由もわかる。メルカッツが述べているとおりです。ランズベルク伯自身は悪意ゼロでいっているのですが、他の我先にと手を上げる貴族たちは決してそうでは無い。皇帝を擁することで己の権勢を得ようとしているわけですね。それにしても。ここでランズベルク伯が最初に立候補するのは原作とは異なるのですが、この先を考えての改変かなあ。ノイエ版でのランズベルク伯の描写も、これは注目点の一つですね。
 で、貴族たちは指揮系統の一本化などまるで無視して、勝手に(ヒルデスハイム伯のように)それぞれの私設艦隊や軍の専門家と接触して、出撃を始めます。メルカッツは「一度痛い目にあわないとわからない」と放置。もうこのあたりで私は「もういい、もういいからシュナイダー、この敬愛する上官を早く誰かさんのとこに連れていってあげて」と叫びたくなっております。(にしてもシュナイダー、美形だわ)
 そして、勝手に出撃したシュターデンとヒルデスハイム伯・対・迎撃を命じられたミッターマイヤーの間でアルテナ星域会戦が始まります。原作にはある前半の情報戦の要素はとっぱらったかわりに、機雷原の啓開航路をすり抜ける、「疾風」と評されるミッターマイヤー艦隊の練度の高さを強調する展開になりましたね。(……それにしても新設されてから半年で、このミッターマイヤーをして手練れといわせる第十三艦隊はなんなの?フィッシャーのものすごさを、改めて思い知らされますわ……ミッターマイヤー艦隊の練度の高さは訓練による熟練だと思うのですが、第十三艦隊〜ヤン艦隊の練度の高さは、訓練期間の短さから考えて、どんな新兵でも一定以上の操縦をできるようにするマニュアル化のすさまじさ、かもしれない)ヒルデスハイム艦隊を撃滅する場面で機雷も動いていましたので、ミッターマイヤー、機雷原との挟撃で撃破したんだな、と思いました。
 さてそのシュターデンが逃げ込んだレンネンブルク要塞の攻防戦。要塞をただ単に破壊するより、あとで利用することを考えて占拠するほうが遥かに難しい。同盟軍がイゼルローン要塞攻略に六度も失敗したのも、「破壊」ではなく「占拠」を目指したからです。ましてここまで戦術的条件を制限されてはいかにロイエンタールとミッターマイヤーといえども……この回あたりからこの帝国軍の双璧、「帝国側の事情説明役」からぐっと全面にでて参りました。
 結局白兵戦。ということで、帝国軍の強襲揚陸艦(輸送艦から発艦するのね)と、おまたせしました装甲服の登場です!それにしてもほんとに「装甲」だわこれ。トマホークもありますが剣が武器になっているところが興味深い。この装甲では普通弱点の関節部分を狙うしか有りませんものね。オフレッサーのように装甲ごとぶっつぶすなんてのは、彼だからできるので。
 ここからこの話、オフレッサーが主人公。原作どおり白兵戦で暴れ回ったあげくに、通信でラインハルトを罵倒する。このあたり、オフレッサー自身はさして高い貴族階級の出身ではないからこそ、自分を引き立ててくれた貴族社会に忠誠を尽くすのかな、と思えました。(これはアンスバッハにもいえるかもしれない)力の強いものが勝つ、そんなただ中を生き抜いてきた彼にしてみれば、ラインハルトの昇進は、ミュッケンベルガーにさとされてもやはり理解できない、運と先帝の寵愛によるものだけだ、としか考えられないのでしょう。にしてもラインハルトの地雷「姉弟揃って色仕掛けで先帝をたぶらかし奉り……」私は、この「揃って」というところ、貴族たちにはこっそりと、だがかなり囁かれていたのではないかなあ、と憶測するのですが(だから、皇帝崩御の場であんな場所に献花するんじゃないラインハルト)まーでも、そういう発想はまるでないラインハルトの地雷は、姉上ですね。
 激怒したラインハルトに生け捕りにしろという難題を押しつけられたロイエンタールとミッターマイヤー。ベイオウルフ艦橋での息の合いっぷりがさすがともに戦場を戦ってきた双璧。ついでに、装甲服による白兵戦姿もお披露目です。ミッターマイヤーは二刀流でヒットアンドアウェイ型、ロイエンタールは正統派ですが、そのロイエンタールの剣を掴んでぶん投げるんだからこれはもう、まともにやってもしかたない。原作での落とし穴作戦が、橋落とし流体金属固めとなりました。(このロイエンタールと同盟のあの人が一騎打ちをする場面は今から楽しみにしておこう)
 このあと、捕らえたオフレッサーを解放するのに、オーベルシュタインと双璧との間で一悶着有るのが面白い。部下たちの犠牲に触れるあたりはいかにもミッターマイヤーです。そして、ラインハルトがこの場にいないことも興味深い。事前に説得したとはいえ、直接顔をあわせたらまたオフレッサーが何言うかわからないし、ラインハルトもそれで切れかねないし、これはオーベルシュタイン、安全策をとりましたね。そしてオフレッサーを解放するのにいかにもそれらしい理由を用意するのがさすがです。(この改変はうまいと思います。何の条件もなくただ解放しただけでは確かに、オフレッサー自身も疑う。逆に、オフレッサーをそれくらいの思考はできる人間として描いてきたからこそ、この改変が必要になった、ともいえる)にしても、拘束を外したオフレッサーを前に二人きりでその「理由」を述べるとは、オーベルシュタインもいい度胸です。あれは、素手でも片手で人をくびり殺せる男ですぞ。その行動で以てオフレッサーを信用させるのですね。またその「理由」がオーベルシュタインとしては(帝国を弱体化させたくない)という本音をまぜているところが巧妙です。シェーンコップもいいました「嘘には一部の真実を混ぜておかないと信用されない」と。(で、このオーベルシュタインの本音が、第二十話のあれにつながるんですよ。えぐい)
 かくして解放されガイエズブルグに戻ったオフレッサーですが、そこで待っていたのは、部下たちの公開処刑の報と、ブラウンシュヴァイクを初めとする貴族たちからの疑惑のまなざし。事態を悟ってからの荒れ狂いっぷりが……さすがというか。撃たれても、兵士たちをなぎ倒し、罠だ、と盟主に迫る。兵士が二人取りついてもそんなの重石にすらなってない。そこでこめかみにブラスターを押しつけて冷静に射殺するアンスバッハの有能ぶりったら。原作の描写に比較すると、アンスバッハのできる男ぶりがきわだってません? 「死因を取り繕う必要がありますよ」と言外にいっているのも。主君はわかってないけど。………やはり、演出、鬼だな……。
 最後にキルヒアイス艦隊とフェザーンの商船ベリョースカ号の遭遇。キルヒアイスのいい人全開ぶりは原作どおりなのですが、興味深いのは「地球教徒の巡礼を運んでいる」という点をボリス・コーネフが秘匿していること。地球教の立ち位置を原作の「帝国辺境に広まっているけど無害と考えられていた宗教集団」から少し変えてきているのかもしれません。同盟側の描写といい、「急速に広まり始めた宗教で、帝国に警戒されることを恐れている」のかも。まあ商売第一のボリスとしては、いらん警戒要素を自ら告白して拘束されたら困る、ということにすぎないのかもしれませんが。
 

銀河英雄伝説 Die Neue These感想トップに戻る


トップページに戻る