2018年4月22日(日)銀河英雄伝説 Die Neue These 第三話 常勝の天才
 今回は、前回予想していたとおり、ラインハルトとキルヒアイスのここに至る道のりがメインです。が、おおっ、と思ったのはアバン。ここで、原作の序章「銀河系史概略」を入れてきますか。帝国、同盟、双方の(フェザーンは今回まだ出てない)現在の状況に至る道のり。確かにここでルドルフの話をしておかないと、今回描写されてくるラインハルトやオーベルシュタインの行動原理が理解できなくなるでしょう。超ショートカット版でしたけれども現段階ではここまでわかっていればよし、です。よくぞまとめた。原作を読もうとして、冒頭のこの序章でめげてしまう方も多いと思いますが、このアバンを見て、いきなり第一章にとりかかってもいいと思いますよ。(読み込んでくると、この銀河系史概略やら地球衰亡の歴史やらがたまらなくなってくるのですが)
 前回の最後、ラインハルトの元帥杖授与式から始まるのですが、まず、皇帝陛下の声に感心しました。生気のない声、いかにもあの皇帝陛下です。そして原作通りのミュッケンベルガー&オフレッサーと原作にはなかったアンスバッハの登場。しかもこの、あのアンスバッハが、良識人っぽく、ラインハルトとキルヒアイスの理解者風に登場してくるんですよね。誰が考えたか知りませんが、脚本かシリーズ構成の方、ほんと鬼ですね。なお、原作では外伝1巻に、アンスバッハはそれなりの良識を備えた人物として登場してきますが、それを本編中に組み込んだということは……当然、あそこまでやるんですね。(あそこ……)
 オーベルシュタインは原作通り顔見せ登場。でもここで、ちらりと彼の行動原理に触れる言葉が出ています。このためにも、今回の冒頭にルドルフの説明をする必要があった、とわかりますが、もう少しルドルフの血統第一主義、遺伝子のみの盲信に触れていた方が、オーベルシュタインの行動原理が明快になったかもしれません。まあこれは、彼が再びラインハルトとキルヒアイスの前に本格登場するときが本番でしょう。
 そして、原作では第一章にあるキルヒアイスの回想が始まります。ちっちゃいときのキルヒアイスも可愛いが、ラインハルトが本気で生意気可愛い(幼年学校の制服似合いすぎでしょ)。アンネローゼさまもそうなのですが幼少期の方が可愛いな…ほんと、睫に描写の気合いを感じます。
 回想篇そのものはおおむね原作に準拠しております。アンネローゼの件も、幼年学校で門閥貴族達の実態に触れる件も。ラインハルトの家が立派すぎるような気もしますが、家で見栄張っていても電気をとめられる貧乏貴族、というのも救いがたくていいかも。
 細かいところでは、「戦場」と書いて「いくさば」と呼ぶラインハルトの古風な言い回しがいいなあ。そして決定的な「ルドルフに可能だったことが、おれには不可能だと思うか」を、回想と現在の時系列を操って、最後近くにもってくる演出がニクイ。星に対するキルヒアイスの感慨=星空でで回想の前後をまとめる演出もなかなか。
 さて次回は「不敗の魔術師」同盟側の話でしょうが、問題は、これまた原作第一章に描かれているヤンの「エル・ファシル」をどこでやるか、ですね……このタイトルからして、この回でやるかな? そしていよいよ政治面のテーマに、ヤンの思想がはっきり出てくる回でもあるので、この次回が大きな試金石です。

銀河英雄伝説 Die Neue These感想トップに戻る


トップページに戻る