2018年4月15日(日)銀河英雄伝説 Die Neue These 第二話 アスターテ会戦
 出ました、ついに出ました、私の中での銀英伝の主人公ヤン・ウェンリーが! 動いてる、しゃべってる、頭を掻いてる!もうそれだけで幸せ!
 ……えー、失礼いたしました。新アニメ版でもヤンが本格的に登場して、理性が吹っ飛んでいる軒です。
 前回予想したとおり、今回は前半で時間軸を一度戻して同盟軍側視点で描き、後半でアスターテ会戦後半戦を描いてきました。個人的に拍手喝采したのは、パエッタ中将とヤンとのやりとりを殆ど省略せずに原作通りにやったところ。特に第四艦隊への攻撃が判明したあとの場面。「第四艦隊を見捨てる」冷徹なのですが、これがヤンなのですよ。風貌が温和に見えるので、一見優しいと思われがちなヤンですが、この用兵家としての冷徹さ、「一人でも多く味方を生きて返すために、いかに効率よく味方を殺すか」という判断の的確さも、間違いなく彼の一面です。原作を初めて読んだ当時、このあたりのヤンの思考の描写にどれほどの衝撃を受けたことか。そこを逃げずに描いたスタッフ、すばらしい。そしてユリアンが日記で書いているように、この矛盾から、これからアニメでも描写されるであろうヤンの戦争観、国家観が始まっているのです。(そしてアニメで興味を持った方、原作を読んでみて下さい。思考は映像ではなかなか描ききれないものですから)
 一方ここで原作とは異なる点、ラップとの最後の通信。これでこの二人が友人だったことを示すと同時に、能力のある者がいても権限がないゆえに、その能力を生かせない組織の限界も描いています。ヤンもラップも、指揮権がない幕僚であったがために、ラインハルトの戦術を見抜きその意見を上官に具申しても、上官に採用されないと能力を示せないのですね。この構図は、これからヤンの上に延々と続いていくことになります。
 アスターテ会戦はラインハルトとヤンの最初の直接対決であると同時に、銀河英雄伝説の中で最初に描かれた会戦でもあります。そこに、実はこれからの展開の全てが凝縮されているんだなあ。作家の全ては処女作にある、みたいな。なので私は、銀河英雄伝説の全ての会戦の中で、このアスターテ会戦が最も好きなのですが、それをこのクオリティで描いてくれてもう満足。エルラッハの戦死の直接描写がありませんでしたが、これは原作でも地の文のみだったからね。略されても仕方ない。そのぶん、のちの「ヤンの片脚」フィッシャーさんの登場でおつりがきますわ。これは思わぬボーナスでした。
 そしてラインハルトの元帥杖授与式の描写で、「よっっしゃー!!」と拳握った私。私の見たかった19世紀末〜20世紀のオーストリア帝国かロシア帝国といった雰囲気です。しかもマントではなくペリースの元帥服のかっこいいこと。次回は帝国篇、ラインハルトとキルヒアイスのここに至る道かな。
 あ、ラインハルトの美形部分は、まつげの描写に集中している、と思います。目のアップが美しい。


銀河英雄伝説 Die Neue These感想トップに戻る


トップページに戻る