幕間三 おこうちゃんパニック! (第十一回 祝言より)

 室賀さんが死んでも、親父が昏く宣言しても、時間は流れていて、日常はやっぱり続けなくてはいけないわけで。

(室賀さん絶命。昌幸の台詞の直後と思って下さい)

??(広間より)「ひゃ〜〜〜〜〜」
(一同、広間を振り返る。ふらふらと床に倒れる人影)
信幸「おこう!?」
(信幸、室賀さんの遺体と親父たちをほうっておいて広間に駆け戻る。一同、後に続く)
信幸「おこう、しっかりしろ!」
こう(完全に気を失っている)
信幸「おこう!……(そこで気づく)と、おこうは、なんでこんな格好をしているんだ?」
信繁「それは、義姉上が、雁金踊りをなさっていて」
信幸「雁金踊りだあ? 歩くのにもふらふらしているのに、いったいなんだって、そんな無茶を」
信繁「わかりませぬ。私が兄上を探しに行こうとしたら、いきなり『雁金踊りをいたしますう』と」
信幸「…………」
信繁「兄上?」(兄の顔をのぞき込んで、その形相に一歩退く)
信幸(地の底から響く声)「……………きり」
きり「ふえ?」
信幸「なぜ、泣きわめいている」
きり「へ」(泣き止む)
信幸「なぜ、泣きわめいているのか、と訊いている」
きり「なぜって、梅ちゃんが、かわいそうで、これでいいのかって」
信幸「かわいそうか。そうだな。そう思うのならなぜ、源次郎を、みなを連れてきた?」
きり「え?」
信幸「なぜ、せめて宴が終わるまでの間くらい、黙っていてやれなかった。なんのために、おこうがこんな無茶をしたと思ってる?」
信繁(はっと気づく)「兄上、まさか義姉上は、私を足止めするために」
きり「あたし……」
内記「申しわけありませぬ、若殿。娘が不調法を」
信幸「内記、おまえには訊いていない。そうやってすぐ、おまえが代わりに謝ってしまうから、きりがいつまでもわからないんだ。きり、なぜだ?」
きり「あたしは……」(立ち尽くす)
信幸「(きりの顔をじっと見据えてから)……もういい。おまえを、あの場から力尽くでも叩き出さなかったおれが悪い。先に奥に行って、おこうのしとねをのべておけ」(おこうを抱き上げる)
きり「…………」
内記「さっさと行け」
きり「はいっ」(奥へと去る)
信繁「兄上、手伝います」
信幸「いい。お前は梅を見てやれ。大事な体なんだろうが。こんなものを見せられて、何かあったらどうする」
信繁「あ、はい」
「いえ、わたくしは大丈夫です」
信幸「梅」
「はい」
信幸「すまなかった」(頭を下げて、おこうを抱き上げたまま去る)
昌幸「な、内記。源三郎は、そうとう怒っていないか?」
内記「はい。一見穏やかなぶん、深〜く静か〜に怒っておられるような……」
信繁「一喝されるときより怖い、兄上は初めてです……」
昌幸「まずいぞ。これで万一、おこうがはかなくなりでもしたら、わしは、源三郎から本気で見捨てられるかも」
出浦「かもな」
昌幸「あっさりいうな。わしは、あいつに見捨てられるのが、この世で二番目に怖いんじゃ」
出浦「念のために訊くが、一番は?」
昌幸「薫に見捨てられることだ」(きっぱり)
出浦「……………」
とり「見捨てられても文句はいえんぞ。まったく、ろくでもないことばっかりしおって」
信繁「おばばさま」
とり「とりあえず、源次郎は梅を休ませてやれ。他の皆は後片づけをせんかい。宴の方も、ほとけの方もじゃ。ちゃんと、経を上げてやるんじゃぞ」

(奥。おこうの寝所)
こう「ふえええ」
信幸「気がついたか?」(のぞき込む)
こう「源三郎さま……」
信幸「だいじょうぶか、おこう。どこか痛むところはないか?」
こう「大丈夫ですうう……目が回るだけでええ……」
信幸「無理するな、目を閉じていろ」
こう「はいい……(目を閉じる)……申しわけございません……」
信幸「どうした?」
こう「おいいつけを守れず……源次郎さまを……」
信幸(かぶりをふって、おこうの頭を撫でる)「それはいい。おこうのせいじゃない。きりと、おれのせいだ」
こう「ですが……」
信幸「おまえは、ほんとうによくやってくれた。祝言の準備も、源次郎のことも。(わざと明るく)雁金踊りをしたんだって?」
こう「はい……どなたにきかれましたか?」
信幸「源次郎に聞いた。驚いていたぞ」
こう「お恥ずかしゅうございますうう……」
信幸「おれも見たかった。元気になって、また踊ってみせてくれ」
こう「はい……(目を開ける)源三郎さま」
信幸「なんだ?」
こう「血の匂いが。まさか、お怪我を」(跳ね起きかける)
信幸(あわてておこうを寝かせる)「大事ない。返り血だ。室賀殿の」
こう「さようでございましたか……」(枕に頭を戻す)
信幸「すまない。着替えておけばよかった」
こう「いいえ……(ごほごほ)源三郎さま」
信幸「うん?」
こう(目を閉じる)「室賀殿のこと、源次郎さまには、知られたくなかったのですね。それで、わたくしに」
信幸「……ああ。せめて今夜だけは」
こう「…………」
信幸「明日にはわかってしまうことだが。そして、それにさえ失敗した。おれは、駄目だな」
こう「そんなことはございません……源三郎さまは、立派な真田の嫡男でいらっしゃいます」
信幸「真田の嫡男、か。そうだな」
こう「…………」
信幸「だが、今日、おれは初めて、父上をお気の毒だと思った。室賀殿を、殺すしかなかった父上を」
こう「…………」
信幸「こうまでして、真田は、これからどこに行くんだろう」
こう「…………」
信幸「だが、どこに行くにしても、おれは…………」
こう「…………」
信幸「おこう?」
こう(眠っている)
信幸(苦笑して)「ゆっくり休め。今日は、ありがとうな」
(おこうの頭を撫でて、立ちあがる)
信幸「さて、着替えて出浦に叱られてから、源次郎になじられに行くか」(去る)

(第十一回のラストシーンに続く)

 書き終わって:ちょっと、お兄ちゃんにきりに叱らせたかったのです。というか、ここで叱られた方がきりのためでもあったと思う。作品内での成長という意味でも、一部視聴者の反感という意味でも。あれだけやらかしてもまだ本格的な報いを受けておらず、誰からも本気で叱られていない(だから成長していない)というところが、一部視聴者の反感を買っているのではないかな、きりは。作品内でのキャラクターの役割(源次郎の本心を示す)のために、キャラクターそのものが犠牲になってしまっている気がする。誰からも本気で叱られていないということは、誰からも本気で向き合ってもらっていないということでもあるのです。たぶん、きりは、この先、手痛い目を見ることがあるのではないでしょうか。
 あとはお兄ちゃんとおこうちゃんの夫婦を書いてみたかった。それだけです。(つまり、おこうちゃんをお姫様抱っこするお兄ちゃんが書きたかっただけだな)