幕間一 真田兄弟の報告会(第四回「挑戦」より)
作劇上やむを得ないとはいえ、今回、この仲良し兄弟の会話が少なくて少々寂しかったので、勝手に補完してみました。
緑字:源三郎君 青字:源二郎君
兄上、さきほどはありがとうございました。
何のことだ。
織田への人質の件ですよ。おかげで姉上に決まって、助かりました。
ああ、あれか……どうせ、伴の者の中に茂誠殿をまぎれこませるつもりなんだろう?
やっぱり、おわかりでしたか(てへぺろ)
最初からお見通しだ。でなければ、あの姉上が、自ら進んで安土に行く、などというものか。
ですよね〜。
まあ、ここでこそこそ茂誠殿と会っていて、父上や内記に見つかるよりははるかにましだ。姉上ときたら、父上とお前の留守中に、梅ときりと作兵衛の手引きで茂誠殿にしのび会っていたんだぞ。
うわあああ(頭を抱える)
見とがめたのが俺だったからよかったものの、内記や家中の者だったらどうする気だったんだ、まったく。
お手数をおかけしました……
それはもういい。安土でも、人目に立つような真似をするな、と姉上と茂誠殿に釘を刺しておいてくれ。
はい。
茂誠殿を真田で引き取るにしても、とにかく、ほとぼりがさめないことにはな………
(にこにこにこにこ)
なんだ、源二郎。
兄上は、お優しいですね。
!
そんな兄上が、私は好きですよ。
…………それより、お前の方はどうだったんだ? 織田信長とは、どんなお人だ? 父上は、やっぱり次の天下人はあやつだ、といっておられたが、お前はどう思った?
そうですね……思っていたより、静かな人でしたよ。
静か?
聞いたこともない足音で現れて、父上に、「真田安房守か、よき面構えじゃ」とだけ声をかけて去って行ったんです。でも何か、竜のような、巨大な生き物がが通り過ぎていったような気がしました。ひとたび怒ればその場を焼き尽くすのではないか、というような。
そうか。
実は……父上にはいっていないんですが、私は、たまたま怒ったところを見てしまったんです。
なに?
「そなたがなにをした、なにをした!」と叫びながら、家臣の頭を何度も欄干に打ちつけていたんです。まるで、狂ったみたいに。
…………狂ったみたいに、か。
でももっと狂ったようだ、と思ったのは、その後です。その家臣が、信長を見上げて、すうっと笑ったんです。
笑った?
そうしたら、信長は怯んだような顔になって、身を翻して奥に入っていきました…………なんだったんでしょう、あれは。
その場を見ているお前にわからないものが、見ていない俺にわかるわけがないだろう。しかし、狂ったような、か。
……兄上
なんだ。
ちょっと、私の頭を叩いてみてはくれませんか?
なぜそんなことを?
ちょっとはその家臣の気持ちがわかるのではないかと。
(ぱかり)
……笑う気には、なれませんね。
あたりまえだ。だからといって、欄干に打ちつけてくれ、などというなよ。俺は絶対に、お前にそんなことはしないからな。
やっぱり、兄上はお優しいですよ(にこにこ)
それはもういい。他には?
あと、徳川殿にもお会いしました。
徳川殿か。どうだった?
私には、気さくで鷹揚そうな方でしたよ。最初、まさか徳川殿とは思いませんでした。
そうなのか?
父上と呼び出しを待っている間、暇だったので、折角だから織田の備えを見てやろうと思って庭を回っていたんです。そうしたらお会いしたのですが……側にいた方のほうが、迫力があったせいかなあ。
誰がいたんだ?
ええと、本多平八郎忠勝、と名乗っておられました。
徳川殿の重臣だぞ。数多の戦場で戦っても、傷一つ負わない強者中の強者として名高い。
あ、そうだったんですか。道理で迫力があったわけだ……しかし、あんなお方の娘をめとる男は、大変でしょうねえ。
(はくしょん)
どうなさいました、兄上。
いや、いま、ちょっと寒気が。お前、なんだってそんな妙なことを考えたんだ。
いえ、なんとなくふっと思っただけなんですが。
……そうか。
で、徳川殿と知ったときには、思わず「もっと下の方かと思っていました」といってしまいました。
……源二郎。お前、これから何か物を言うときは、一呼吸おいて考えてからしゃべれ。命がいくつあっても足らないぞ。
そうですね。父上にも叱られました。そんな私の言葉を笑って流して下さるんですから、鷹揚な方なのかな、と。
それはそうだな。
でも、信忠殿との対面のときは大変でした。あの上杉への密書を持ち出されまして。
あれか。父上から聞いたのか?
ええ。私が驚いたりしないように、と……すみません、兄上。大変だったんですね。
それももういい。で、父上は?
方便です、と。われらごときか弱き国衆は、周囲の大名に気を遣いながら生きていくしかないのです。そして、この密書が上杉に渡っていないということはわが真田が攻められるかも知れない。そのときは守っていただけるのでしょうな、と。
……(よくいうわ、親父殿。だが)自分でやったのだから、それくらいの答えは当然考えていただろうな、父上は。
はい。ですがそうしたら徳川殿が、その言い分はもっともだが、この密書は偽物ではないのか、と。
ほう。
そして、いま上杉からの和睦の使者として重臣の直江兼続殿が来ている。確かめさせようか、といい出されまして。嘘偽りならただではすみませぬぞ、と。
それで、父上は?
嘘偽りといわれてもまことなのだからしようがない、このような場での嘘偽りなど許されぬことだ、と返されて。私はひやひやしました。直江殿を呼び出されたら、いったいどうなさるおつもりだったのでしょう、父上は。
(ちょっと考えて)……源二郎、それはな。直江殿など来ていなかったのだ、と思うぞ。
そうなんですか?
徳川殿のはったりだな。密書が偽物だと考えて、父上の方から白状するように仕向けたのだ。だが、父上は逆に、直江殿の件が徳川殿のはったりだと見抜いて、突っぱった。そういうことだ。
では、父上のはったり勝ち、ということですね。徳川殿は、この密書は本物です、といわれたのですから。
その場はな。だがどうかな。徳川殿は偽物だとわかっていて、そういってわれらに恩を売ったような気がするがな。食えないお人だ。
はあああ、そう読むのですか。その場におられたわけでもないのに、兄上はすごいですね。
お前が正確に伝えてくれたおかげだ。いいものを見たな、源二郎。
はい。父上が「俺の戦をよく見ておけ」といわれた意味が、兄上のおかげで得心できました。これからも、兄上の目となれるようはたらきます。
頼むぞ。まずは安土だな。姉上を送っていくのだからよく見てきてくれ。信長が、どんな城や町を作っているのかをな。
はい。兄上も父上の名代、立派にお務め下さい。
お前にいわれるまでもない。では、そろそろやすむぞ、源二郎。
お休みなさい、兄上。
終