第三十七回「信之」

 今回は、関ヶ原合戦の戦後処理の回。

 いつもの、特に予定の入っていない普通の日曜日なら、18時からBSで見て、夕食を食べて、録画を見て、この駄文を書いております。だが、今回は無理でした。もう一度録画を見返す気力がいまの私にはない。もうごりごり削られた。主に、今回のサブタイトルの方、お兄ちゃんのために!
 このサブタイトルから、ああ今回は絶対きついと覚悟を決めていたのですが。公式HPで予告見て、うわ、もうだめかも、と心の準備をしていたのですが。実際視聴すると、そんな覚悟は四百年の彼方にすっ飛びました。一晩明けたいまも落ち込んでいます。
 とにかくもう、助命嘆願の場に至る大泉兄上が凄すぎた。そりゃこれは忠勝だって、いや忠勝だから加勢する。それも、「婿殿と上田に立てこもる!」とまでこの徳川の忠臣にいわしめた。あえていいますが、これはお兄ちゃんだからできたことです。親父や信繁君では絶対無理。
 で、そこにつづく改名を受け入れる場面がね、もう表現する言葉がない。私にとっての犬伏〜勝負〜信之のこの関ヶ原三連戦は、お兄ちゃんの大見せ場三連戦でした。嬉しいけど嬉しいんだけど、犬伏とは違って今回のような見せ場はつらいよおお。でもこの先、兄上の見せ場って、こういう場面ばかりではなかろうか…いつか、前半で時々見られた、家族に向けての暖かい笑顔、なんて顔するのよと私が思った、あの兄上が見られるのだろうか。
 そして最大に私のHPが削られたのは、親父の八つ当たり「役立たずが!」ツイートでもわめいてますが、もうこの一言は許さん。兄上が許しても私が許さん!第二次上田合戦はともかく、あんたが、関ヶ原が終っても暴れていたせいもあって、高野山行きになったんだろうが! でもたぶん兄上は、傷ついても、親父の無念と老いだ、とわかってしまってるんだろうな。(信繁、そこは親父を殴っていい。いやむしろ兄上に代わって殴れ)
 それでも、公式HPの次回予告を見ると兄上、しつこく赦免運動やっているらしい。もうどんだけこの親父が好きなのよ。家康君でなくても、「もう縁切りなさいよ」と思わなくもない。でもそうしないのが、兄上なんだな。
 
 もう見直して場面順に書く気力がないので、今回は人物ごとにいきます。
 昌幸親父。このひとはね。やはり主戦場には立ち会えないという星回りのもとに生まれついていて、だから無念さ倍増なんだろうな。たぶん、関ヶ原本戦に参戦していて負けていたら、ここまで悔しがらなかったと思う。今回でついに家康との因縁にひとつの決着がつきますが、たぶん家康が思っているほど、九度山でへこたれないような気もします。この親父が九度山でへこたれるかどうか、これは信繁の生き方に大きな影響を与えるでしょう。ただーし。奥さんとはちゃんと意思疎通しましょう。黙って勝手に置いていくな。愛なのはわかるけど。
 忠勝。ついに、ずーっと怖がられていた婿殿に愛が通じました。よかったね。もうもう、感謝でございます。家康が(しょうがないな)と苦笑してしまうあの気迫。藤岡弘、さんで本当によかった。
 松。あいかわらずの、本質は把握しているがちょっとずれてる能天気なんだけど、むしろそれがやや救いにさえなっている、という姉上。しかし「ちょこちょこっと」はけっこう親父、傷ついたのではないだろうか。そして、真ん中の、しっかり者の弟にぜんぶ振るなよ、とは思いますが。
 小山田茂誠さん。いやいやあなたが疫病神なのではありません。疫病神なのは親父です(苦笑)。とにかく信繁君が言うとおり、真田は滅びていませんから。姉上と兄上をよろしく……十五年後が辛いが。
 家康。まあ今回思いっきり敵役全開でしたが、でも、改名要求はいじめているわけではない。兄上のためを思っていっている側面もある。親父がここで殺されていたらそこまでさせる必要はなかったかもしれないが、生かしておく以上、大名として残る兄上とは、明確に目に見える形で縁を切らせておく必要がある。他の者たちから疑いをかけられないためにも。それが改名であったということです。情に厚いけど理で動く家康君らしい。で、この点では家康と同じ発想をする兄上なので、それは身を切られるほど辛いけど、受け入れる。実際、十五年後にはこのことが、兄上と真田家を救ったのかも知れないのです。
 しかし親父へは私情、怨念丸出しでしたね。まあこれまでのあれやこれやそれやを思えば、致し方ない。そして「戦を取り上げてやる、兵も金も武具も」といってますが、唯一取り上げられないものがある。それは親父の「二度までも徳川の大軍を破った名将」という名声。その名声だけで機会があれば、この親父はまた戦をすることができるのだ。そうさせないためには家康としては、機会を与えない、つまり戦のない世を築いていくしかないわけで……やっぱりこの家康君、徳川家の安泰のためとともに、この昌幸親父に思い知らせるために、徳川三百年の泰平の計を考えていくのかも知れない。
 茶々。事態をわかっているのかいないのか。でも怖い。あなたはあの山吹をちゃんともっていたのか! これは、関ヶ原ごときでは打ち砕けない呪いかもしれない。最強なのかも……ガタブル。
 寧。もう何もかも別世界、と思っているような寧さま。そして秀秋は、この人だけはちょっと月並みすぎる描写で、残念でした。が、おびえて出てくる姿が、宇喜多さん明石さん他生存者ばかりである、という指摘は興味深い。怨霊ではなく、あくまで生き延びた者の復讐におびえているという構図なのですね。特に宇喜多さんとは秀吉の養子同士、義理の兄弟でもあったからね。
 片桐さん。うん、三成が全部かぶった、というか全責任を押しつけられたよね。豊臣家と秀頼を守るために。家康がそう始末をつけようとしたので、片桐さんと大蔵卿局も乗ってしまった。でも、本当の意味で豊臣家とその政権を守ろうとするなら、秀頼と毛利輝元を本戦に出すべきでした。そうやって当事者として振る舞っていたら、関ヶ原は勝っていたかも知れない。負けていても、その先にまつ結末は、この先の豊臣家の悲惨な凋落ではなかったかもしれない。豊臣のためだけを考えていた三成が、豊臣の名において斬首された姿を、外様大名たちは見ている。それではもう、豊臣のために働こうとは彼らは思わない。(もとからあまり思ってないけど)。家康はそれをわかってやっているのです。
 三成と刑部。兄上とは対照的に、今回亡くなっていくこの二人には、私はダメージを受けませんでした。二人とも精一杯やった、後悔はない、という表情をしていたせいかな。どちらも最後に笑っていたのが印象的。逆に春……はともかく、うたは堪えましたね。

 そして主人公。いやそこ、兄上が苦労するから暴れる親父を止めてくれ、と思ってしまいました。そして今回はあれこれ周囲のフォロー役。亡くなった人のフォロー役でもある。あそこまで大坂城には入れたかなあとは思うのですが。この場面設定にいまいち納得できないので今回はちょっと、この場面ではドラマに乗りきれませんでした。ただ、家康君との対面の場の「こいついつか」視線は怖かった(よかった)。家康君は、ここではまだ親父が主で、信繁はおまけなんですけど、いずれねえ。
 そしてあいかわらず、きりに対しては通常運転でした。もうここでくっつかなければ、いつくっつくんだろう。いやもうくっつかなくてもいいか。このところのきりの有能ぶり、今回もしっかり薫母上と春の面倒を見ていた点は、既にパートナーにふさわしいわ。

 死に行く者は笑って死んでいき、生き残る者は笑顔を喪う。(家康だって高笑いしてますけど笑顔ではない)今回を見るとそう感じますし、そしてこの対照は、最終回でも繰り返されるのではないか、と想像します。信繁と信之というかたちで。
 
 今回の兄上のマイナスポイント。もう内訳は辛いので語りたくない。マイナス十年。本来の寿命:128年