第五回「窮地」
今回は、信長、信忠の横死をうけての昌幸、家康、信繁などなどの対応が描かれました。特に前回、狸度ランキングトップだった、昌幸と家康が、一番へたれていたのが印象的。いや、信忠は死んじゃうし、一益はまだ何も知らないし、梅雪は……だし、室賀さんは下に書いたとおりだが。あれだけの狸だからへたれるくらいですんだ、と考えるべきか。そして、距離とトップシークレットへの近さに依存する情報伝達速度が描かれる回でもございました。実際の時系列とドラマ上の時系列は違っていたと思う……のだが、あっているのかもしかして?
一番掴むのが早かったのは、堺から京に向かっていた家康と梅雪。距離が近く、トップシークレットを掴める立場の彼らには、信長が討たれたという確定情報が伝わります。でも家康、最初は「もしも生きていたら……」と不安がる。よっぽど信長が怖かったんですね。だが彼らはほぼ丸裸です。明智の軍勢どころか、無政府状態になったら出てくる落ち武者狩りにさえもやられてしまうかもしれない。とにかく、本国三河に帰らなくては、ということでやけくそかもしれない、
「伊賀越えじゃ〜!」
世に言う神君伊賀越えでございますが、「こんなところで死んでたまるか」これが家康の本音でありましょう。梅雪はナレーションであっさり殺されていたものね。いやもう、家康君のサバイバル、伊賀横断ウルトラクイズ。抜刀して走らされ、崖を駆け下りさせられ、忠勝とおむすびを分け合って髭に着いたご飯粒をとりあい、へとへとになって乗り切った後、「死ぬかと思った……」と阿茶局の膝に倒れ込む家康君、かわいかったよ。ほんとに、大河史上最高に可愛い家康だ。異論は認めない。
次に掴んだのは、事件現場の京に近い安土の信繁。でもトップシークレットに近づけない彼には確定情報を掴む手段がない。現場に行ってみようと姉を安土に残して京に向かいます。
その次に情報が伝わったのは、意外にも信濃にいる昌幸。最初は京からきた薬売りからの不穏な情報(これが早いのはさすがに真田というべきか)。そして明智からの誘いという確定情報。明智にしてみれば、自分に味方しそうな勢力、いいかえれば自分を討ちにくるであろう織田の各方面の武将に対抗できる勢力には、片っ端から信長横死の情報を送っていたでしょうから、昌幸の元に来るのも当然。中国地方の場合は、毛利に送ろうとして秀吉に押さえられてしまったわけですが。
これは戦闘状態だった中国筋と、ひとまず戦闘が止んでいた関東方面との違いでしょうね。この点が、滝川一益の不運であった。
それにしてもこの場の昌幸の腹黒いこと腹黒いこと。明智の使者を留め置いて、密書も焼いて、小県の国衆諸君とは直接接触させない。それでもって情報を握った自分が小県を仕切ろうとするんだから、この親父はまったくもう(と、一部始終を見ていたお兄ちゃんの心の声が聞こえたぞ)……小県で最も有力な国衆として、明智の使者は真っ先に訪れたのだろうけど、順番を間違えましたね。
しかし、前回、信長の力を目にし、やっと織田に服属できて安泰か、と思った矢先にこれ。いくらこの親父といえども衝撃を受けなかったわけではなく
「信長めー!」
と叫び、このさきへの本音を信幸に問われて
「まったくわからん」
と答え、あろうことかその信幸に、
「源三郎、どうすればいい」
とすがりつく始末。
これ、お兄ちゃんには驚きだったろうね。こんな父の姿は初めて見ただろうからね。深い考えがあるのか,と思っていたら何にも考えてなかった!!! だがへたれたのは一瞬で、すぐに上杉と結ぼうか、と考える親父に
「父上の悪い癖が出た」
と冷静な評。お兄ちゃん、じみ〜に成長しております。親父を客観視できるようになってきた。もっとも、織田の家臣であることに固執するのは、この場合、有利かどうか……これは、信長を直接目にして、織田という勢力が信長一人にかかっている、という真実を感じ取っている昌幸と、それは見ていない信幸との違いだろうな。
ただ。
戦国の世の国衆としては、昌幸の生き方が普通。本人が息子に語るように。自分を守ってくれない大名家とは手を切る、それが常識。だが、昌幸も信幸も考えもしていないことだけど、戦国の世は終わりつつある。何にも知らない滝川一益が語ったように。信長が死んで一度混乱に向かうけれども、天下統一へと向かう世の流れは止まらない。そのとき、国衆だった真田家が生き残る道はなんなのか。(実は、天下統一がなり太平の世に移り変わっていくところで、あの昌幸からこの信幸に当主が代わっていることが、真田家を存続させた理由の要ではないか、と思う……関連書籍を読むぞ)
ここまでたいそうなことは考えてはいないけれども、親父の生き方に対して違う生き方を考え始めたお兄ちゃん。堅実に階段を上りつつあるなあ……犬伏への階段でもあるのだが。
小県商工会議所のみなさん、ではなく国衆会議ではまたまた室賀さんと真田の対立が浮き彫りに。お兄ちゃん、またしても「黙れこわっぱ!」と室賀さんに怒鳴りつけられておりましたが、こうも繰り返されると、これは伏線ですね、と勘ぐりたくなる。もしかして、室賀さんが暗殺されるときの共謀はお兄ちゃんですか?(史実はそのようだから、可能性高い)そうですか。今回、親父さんの横でお兄ちゃんのシリアスな芝居をチェックしまくって喜んでいたので、楽しみにしておこう。いや、大泉さんがシリアスな顔をすると、けっこう迫力ですよ。
一方京で変事を知った信繁は、姉が危ない、と急ぎ安土に引き返す。距離が近くても,トップシークレットには手が届かない信繁にはこれが精一杯。安土にいる主人公に、主人公だろうと信濃に走らせないところが、このドラマのまともなところだ。そして混乱している城内で姉と再会、救出しようとするも姉は「一緒の他家の人質たちも救出してやってくれ」……姉ちゃん状況わかってんのか、と視聴者一同とともにいいたげな信繁ですが、結局姉(&茂誠。この人もなあ、状況わかってんのか。やっぱり情にもろい&流されやすい人だ))の言葉に従ってしまうところが優しい&甘い。これが信幸だったら、問答無用で姉だけ連れて行ったはず。この優しさが裏目に出なければいいけどな……何しろ家康の伊賀越えは終わったが、信繁一行の「伊賀越え」はこれからだ。
抜け穴から城外に脱出した信繁一行の姿で今回は締め。
今回のお兄ちゃんの寿命ポイント:親父のへたれた姿に仰天したけど、地味に成長の糧にしたのでプラマイゼロ。本来の寿命93年(意外とがんばるなあ)