第三十九回 虎松の野望

信繁「井伊直政殿、本格登場ですね。兄上、お知り合いでしょう? ほんとうにああいう方だったのですか?」
信之「……まあ、ああいう御子であっただろうな、という想像はできる方であったな。ここまで登場した直親殿、政次殿、直虎殿、しの殿を全部受け継いでいるような気もするが」
きり「直親さんの人タラシぶりと周囲の迷惑を顧みないとこ、政次さんの深慮遠謀、直虎さんの諦めの悪いところとしのさんの思い込み激しいところを見事に受け継いだ感じよねえ」
信繁「政次殿以外は、そこを受け継いでいいのか、ともとれるのだが(汗)」
昌幸「こちらで見ているぶんには面白いが、身近にいられると困った奴ができあがったようじゃな」
信之「……父上がおっしゃいますか」
昌幸「ん? 亥之介も苦労しているようじゃのう。伯父甥二代にわたって」
信之「……不憫すぎて泣けます。主を布団蒸ししてまでの制止役とは、身につまされる……」
信繁「ですがやっぱり南渓和尚、政次殿の白石付であんなこといっていましたか。井伊の復活をまったく諦めていませんでしたね」
きり「でも直虎ちゃんはすっかり落ち着いているようだけど。家名がない方が動きやすいって」
信之「それはそうだろう。今の直虎殿は井伊谷の中だけを見ていればいいのであって、周囲の大名や国衆達との折衝や、軍役は近藤殿に任せられるのだからな。領主であったころも、その辺は政次殿が仕切っていたではないか。逆に言うと、それが直虎殿の限界なのかも知れぬな」
昌幸「だがそこをあの小僧がひっかきまわしそうじゃのう。さっそく井伊の名を復活させるために、あの子狸めに小細工して逆襲されておったが」
信繁「……ああいう小細工、私もやってしまいそうで、身につまされます……」
信之「ここから直政殿がどうのしあがっていくのか、新たな楽しみができてきたな。もっともその前に、井伊の名を名乗ることについて次回井伊谷で一騒動ありそうだが」

お兄ちゃん、直政の何を知っているんだ?? いえ、信之宛井伊直政書状が現存しておりますので、知り合いであることは間違いございません。豊臣時代の領地も実は信之が沼田、直政は高崎、と隣同士ですし。
そんな虎松君が登場したとたん、すべてをかっさらっていったような回でした。政次の甥っ子、亥之介とのやりとりは確かにラインハルトとキルヒアイス。虎松の操縦方法を完璧に心得ている亥之介君の、ここまでの苦労が思いやられます。
真田丸でもあと十話で大坂五人衆をぶちこんで来たことを思い出します。いやもうこの直政で、第一次上田合戦の撤退戦や、島津の退き口をやってくれてもいいのよ?