第三十八回 井伊を共に去りぬ

きり「結局、直虎ちゃんは堺にはついていかなかったんだ。わたしは大坂でも九度山でも源次郎様についていったんだけど」
信繁「私は頼んでない! ……兄上、私も龍雲丸のようにきつくいえれば、きりと離れられたのでしょうか……」
信之「あのな。龍雲丸は直虎殿の真情を思いやってああいったのだし、直虎殿もそれを理解したから残ったんだ。お前ときりとは、まったく条件が違うだろう。龍雲丸も政次殿と同じく、領主ではなくなったが井伊谷の民を潤して『殿をしている』直虎殿が好きだったのだな」
きり「わたしも、やんちゃで向こう見ずできらきらしている源次郎様が好きだったのよ」
信繁「だから、私は訊いてない、と……」
昌幸「おい、なんだ、わしのお屋形様のあの最期は!」 
信之「まああれは、楽しんだもの勝ちの演出ですが、氏真殿の笙で現世に戻ってきた、というのは前ふりがありましたしね。本作の寿桂尼殿ならやりかねないという説得力はありました。美しくも恐ろしかったですし」
昌幸「うるさい! あの今川の婆に取り殺されたなど、わしゃ断じて認めんぞ!」
信之「ご自分と同じ第三十八回で、とお考えになられたほうがよろしいのでは」
昌幸「お、そうか。 ああ、お屋形様……」
信之(ほんと、武田のお屋形様に関してだけは、父上は純なんだよな……)

信玄のあの最期に騒ぐ親父どの。しかしお兄ちゃん、だんだん父親の扱い方を覚えてしたたかになってきたような……??
男女関係ではないけれどともにいるべき関係(政次)を描いた後で、男女関係ではあるけれどもともにいられない関係(龍雲丸)を描いてくるとは、なかなかニクイ脚本ではあります。