第三十七回 武田が来たりて火を放つ

きり「えええ、高瀬ちゃん、武田の間者だったのお! じゃあなんで、直親さんの笛の音を知ってたの! どうして、これまで働いてなかったの!!」
信之「直親の落とし胤であることと間者であることは両立すると思うが。それから、そういう間者もあるぞ。相手の懐に数十年と潜り込み、指令を受けるまでは相手の身内なり家臣なりの顔をしているという……泰平の世になってからの間者はそういうたぐいが多かったぞ。幕府の隠密、というんだが」
信繁「だが井伊がああなって、そのうえ近藤殿もよくしてくれて、高瀬殿にも迷いがあったようですね」
きり「きっと近藤殿には、若くして亡くなった高瀬ちゃんそっくりの娘がいたのよ」
信繁「おまえなあ(溜息)しかし高瀬殿はこれからどうなるんだろう……」
きり「それから足軽に化けた直虎ちゃん、かっこよかったわねえ」
信之「おれはむしろ、あの場面での直之殿を褒めたい。直虎殿と近藤殿を仲介して、直之殿がまとめたのではないのか、あれは」
信繁「おかげでいまのところ、人的被害は最少に押さえられているようで何よりです」
昌幸「おい、三方原でのお屋形さまの勇姿は!? わしの活躍は? 豆狸の焼きミソが見られたのは面白かったが」
信之「昨年だって、主役であるわれらが出ない関ヶ原は四十秒だったでしょう。今年の主役はわれらではないんです。諦めて下さい。それから、徳川殿のあれは後世の創作です。山岡荘八とかいう作家の」
昌幸「じゃなんでドラマでやったんだ」
信之「話としては面白いからでしょう。織田殿といいお屋形さまといい、井伊から遠い大名は、世間に広まっている姿でわかりやすく表現されていますから」
昌幸「まあ、確かにあのときの豆狸めのぼろ負けっぷりを表すのに、あれに勝る話はないからな」
信之「それにしても、本作は百姓達のしぶとさを描いてくるな。綿の買値を押さえられれば水堀を掘ってくれといい、戦が迫れば直虎殿の指示があったとは言えしっかり逃散する……気賀のようなこともあるがやられっぱなしではないんだぞ、というところはほんとに……」
信繁「身につまされますか?」
信之「まあそうだが、あれくらいしぶとい方が領主としてもありがたいな。人がいなくては実りもないんだ」


三方原が五秒で終わったのに騒ぐ親父、ことごとに家康をディスりますのでほんとに嫌いなんですね。同類嫌悪。そして高瀬の件で大騒ぎして妄想たくましくするきりちゃん。お兄ちゃんが隠密の話に詳しいのは……そうだね、池波氏の「錯乱」とか「獅子」とか「真田太平記」とかで苦労したものね(混ぜるな)。しかしこの高瀬ちゃんをこれからどうしていく気なのでしょうか作者。
なお、例の焼きミソ事件の創作者は山岡荘八……というのは「戦国ちょっといい話悪い話」まとめ管理人さんの書き込みがソースでございます。何を血迷ったか私、この山岡荘八「徳川家康」を高校時代に読破したのですが、確かにあったような気がします。