第三十一回 虎松の首

昌幸「おや、源次郎がおらん。どうしたのじゃ」
信之「具合が悪いと先に引き取りました。どうも、今回の話で嫌なことを思い出したようです」
きり「ああ、あれでしょ、きっと。聚楽第の落首の件で、太閤様に偽の犯人の首を差し出したことだわ」
信之「そんなことがあったのか?」
きり「あれは太閤様が悪いわよね。知らぬ顔しておけばいいものを、むきになって源次郎様たちに犯人捜しをさせて、聚楽第の門番を皆殺しにして、死んだ容疑者の首ですませようとしたら、一族郎党近隣の者まで皆殺しだのいいだして。あのときは、治部様に諫められ寧様に叱られてやめたけど」
信之「はあ。その頃からそういう兆しがあったのか……そんな豊臣に、どうしてあそこまで義理立てしたんだ源次郎……だからお前は優しすぎると」
昌幸「なんじゃ。偽首のひとつやふたつ、どうということもないではないか。直虎も政次も源次郎も騒ぎすぎじゃぞ」
信之「父上は、普通ではございません。戦場で敵の首を取ることとはわけが違う。普通の者なら、今回の直虎殿や政次殿のように、覚悟してやり、嘆くことでございます」
きり「それにしても、龍雲丸のいっていた『疱瘡の子を買って身代わりにした』という話はほんとかしら」
昌幸「まあ、あり得る話ではあるな。あの男が仲立ちしたとも考えられる。人買いもやっておったであろうからの」
信之「ただ『疱瘡』といっておけば、直虎たちに実は偽首だが芝居を合わせろ、と知らせることもできるし、厚化粧の言い訳も立つし、今川の者たちが恐れて近寄らず偽だと気づかれない。だから龍雲丸が直虎を慰めるためにいった言葉である、という解釈も成立するな。そこは見た者の考えにゆだねられているのではないか」
きり「ふうん。そこまでして、政次さんが城代の地位を手に入れようとしたのはなぜかしら」
信之「状況を自分で動かせる立場を手に入れておきたかったのだろう。関口殿に任せると、いまはお目こぼしされている井伊の一族郎党もどうなるかわからないからな。自分が城代になっておけばあれこれ言い抜けて守ることもできる」
きり「そっか。でも直虎ちゃんは関口殿が城代になるから、徳川が攻め込んできたらその首を挙げて井伊を復活させる、と考えていたようだけど」
信之「いいところに気づいたな。今回、政次は虎松の身代わりの首を討ったわけだが、そうやって城代になったがゆえに、関口殿の身代わりの首、あるいは井伊の身代わりの首、となる運命を背負った、ともいえるわけだ。『世の中は不昧因果の小車や よしあしともにめぐりはてぬる』ということだな」
きり「…………」(それ、秀次様とご一族が殺されたときにはやった落首よね……源三郎様、やっぱりあの件を深く静かに怒ってるわ)

偽首つながりで、真田丸第二十回「前兆」の話を入れてみました。そしてあくまで私見ですが、真田丸でお兄ちゃんが豊臣を見限った理由は、あの秀次事件だと思っています。
政次と龍雲丸の言う『疱瘡の子』が真実かどうかは、視聴者の解釈にゆだねられているようなのが、なかなか味わい深い今回だな、と思います。そして、城代となるために身代わりの首を討ったがゆえに、城代として身代わりの首となる運命が決まった政次……ぎゃあああ、この構図怖い。脚本鬼です(ガクブル)