第二十二回 虎と龍

信之「今回は、新来者をどう扱うか、という話であったな」
信繁(もじもじ)「あの〜、兄上」
信之「どうした?」
信繁「その〜、今回は見ていてとても恥ずかしかったのですが。あの鋸引きから『入ったのがわかります?』を夜更けでもないのに『こうきょうほうそう』とやらで放送していいのでしょうか??」
信之「ああ……まあ、わかる者にしかわからないからいいのではないか?」
信繁「それに、直虎殿の妄想炸裂劇場も」
信之「まあ、あれくらいの妄想は誰でもやるぞ。直虎殿は免疫がなさそうだから激しいが、きりだって、お前への妄想を炸裂させていたからなあ」
信繁「え?? なんですそれは??」
きり「だって源次郎さま、私を救いに来て下さったではないですか! あの小諸城で再会したときのお目の輝き」(きらきら)
信繁「いやそれは絶対違う誤解だ誤解だ」
信之「それに春殿も、筆を贈られただけで治部殿に妄想を炸裂させていたようだし」
信繁「ちょっと、兄上、それ誰に聞かれたのですか!!!」
信之「うん? 治部殿から以前ぼやかれた。刑部殿の娘御に恋慕されてしまった、と」
信繁「兄上〜、ご存じだったのならお教え下されば……」
信之「いやまさか、お前の嫁になるとは思わなかったんだ」
昌幸「要するに、だ。おなごの妄想は留まるところを知らんということだ」
信之「そういえば母上も、『父上の若かりし頃はそれはそれは凜々しい若武者で』といっておられましたな」
昌幸「うむ。それは事実だ」
信之(この人は〜〜〜)
昌幸「しかし井伊の連中も暢気にしていていいのか? もうすぐ武田のお屋形さまと若かりし頃のわしがやってくるぞ」
信之「徳川殿も、ですよね。それを思えば、但馬殿の『下らぬぞ』ももっともです。実際、龍雲丸にやきもちを焼いているどころではありませんからな。既に井伊谷三人衆が不穏ですし。直虎殿ももう少し、もはや今川が安泰ではない、という政次殿の言葉を考えてもらえれば」
きり「政次さんもねえ。男の妄想も、留まるところを知らないんですよね……」


直虎ちゃんの妄想炸裂に大爆笑した今回。いやそれ違う違う、と何度画面につっこんだことか……と思ったらしのちゃんがしっかり突っ込んでくれました。このところ、平穏な状況下で井伊谷+αの小さな世界でどたばたやっている本作。でも知っているんだ、第十一回という突き落としをやった本作だ。間近に「史実」という地獄の釜が大口開けて待っているんだ。いまは、突き落とす前にちょっとだけ持ち上げているに過ぎないんだ。あとで絶対、「このころは幸せだったよ」と思わせる展開なんだ……というくらいには、脚本を信頼し始めております。これを「信頼」といってよいかどうかは疑問ですが。
年代的には、前回年貢を納めている描写があったので、今回は1566年の末頃ではないか、と推測します。寿桂尼の死が1568年4月、武田の侵攻が1568年末、小野政次の死が1569年5月、今川氏の滅亡(今川氏真の掛川城開城)も1569年5月……もう、秒読みじゃないか!