第十九回 罪と罰

昌幸「わはは。今回は笑えたのう。いろいろと」
信之「まあ、それなりに細かいところで。氏真殿が投げつける菓子をさりげなく避ける政次殿とか、隠れんぼしている三人とか、いや鶴をうまく使うとはそういう意味ではないとか、六左殿を締め上げる政次殿とか。主に入会地争いからの木材泥棒の話なのですが」
きり「懐かしいわねえ。山の木を巡る争いは真田の郷でもあったわ。源次郎さまにおんぶしてもらえて(うっとり)」
信繁「(完全スルー)しかしわからないのですが。直虎殿の『おなごだから血は見飽きている』とはどういう意味なのでしょう? 戦に出るわけでもないのに」
信之「…………」
昌幸「源三郎、任せた」
信之「それですませないで下さい父上! どうやって私に説明しろと! ほんっとうにわからないのか源次郎!」
信繁「はい。ご教示下さい兄上」(きらきら)
信之「お、おまえ、きりや梅や春殿と、どういうつきあいをしてきたんだ……きり!」
きり「初恋のおなごに、そんなことをいわせる気ですか!」
信繁「いやそれは違う」
こう「ではわたくしから、申し上げましょう」
きり「おこうさま?」
信之「おこう助かる頼む」
こう「源次郎さま。直虎殿がいっているのは月のもののことでございます」
信繁「は?」
こう「だから政次殿があのような顔をなさっていたのです。普通のおなごは、月に一回、おのれの血を見ているのでございます」
信繁「あ、は、はい、わかりました」(赤面)
信之「そういえば舅殿もいっておられたな。だから戦場では、実はおなごの方が度胸が据わっている、と」
昌幸「ほう、あの本多殿がそのようなことを。だがそれ、おのれの娘のことではないのか」
こう「あら。稲様は一途に旦那様をお慕いしている、お可愛らしい、優しいお方でございますよ」
信之(一番度胸が据わっているのはお前だと思うぞ、おこう……)


お茶をもってきたおこうちゃん、お茶の間に初参加! いやこういう話は、親父(わかってて神経がない)や、弟(わからないから神経がない)と違って、政次なみにはデリカシーのある兄上にさせるのは気の毒だな、と思いまして。おこうちゃんもそう思ったのでありましょう。しかしいきなりこんなことをぶちかます直虎ちゃんって、ほんと子供の頃から変わってないな〜。なお、忠勝の話は史料にあるエピソード。