第十二回 おんな城主直虎
信之「……源次郎」
信繁「はい兄上」
信之「これ、おれにはどう見ても、政次殿が画面の裏でものすごく働いて、今川の井伊への仕置をなんとかしている、としか思えないんだが」
信繁「私にもそう見えます」
信之「当主が内通未遂をしでかした家への処分としては甘すぎるぞ。武田の御家だったら……」
昌幸「井伊を滅ぼして領地をぶんどる。あるいは虎松の首を差し出せ、というところだな」
信繁「ですよね〜」
信之「まして寿桂尼殿の狙いが、離反しかけている領主達へのひきしめならなおのことだ。厳罰にしなくては見せしめにならない。それがこんなに中途半端だったから、遠州は領主達の相次ぐ離反で大混乱になっていったのではないのか」
信繁「つまり、腹をくくった政次殿が三河の一向一揆の扇動の入れ知恵などで今川氏真殿に取り入って、井伊への処分を、井伊の方々でも対応できる軍役の方向にもっていった、と」
昌幸「ついでに爺さん達を一掃したかったのかも知れないが」
信之「父上またそのような」
昌幸「あと一向一揆を扇動する目的はそれだけではないな。松平の介入を一時的にでも封じたかったのではないか。松平にまで介入してこられたらあの井伊の連中では対処できないし、政次の力も及ばないからな」
信之「交渉相手の懐に入り込んで信を得ながら、自家の目的を達成する……これは、我が家の叔父上ではありませぬか」
信繁「そのとおりです」
信尹「わしは、この真田に生まれた幸せをいましみじみと噛みしめておる。政次殿には出奔をおすすめしたいところだな」
信之「それができるくらいなら、まさに今回やっているでしょう。政次殿も、わかってもらわなくてもかまわない、と開き直ってしまったようです。前回の経緯では無理もないとは思いますが」
信繁「しかし政次殿は、次郎殿が後見に立つ、とは思っていなかったのでしょうか?」
昌幸「『あ〜もう、まさかと思っていたけどほんとにやりおった。しょーがない、また今川に交渉してくるか』というところではないのか?」
信之「『まあいいか、松平がまた台頭してきたら、おれと次郎殿で二股かける保険になるかも知れないし。それまでに次郎殿を、城主としてびしばし鍛えてやる』というところかもしれないぞ」
きり「あれよね〜、井戸での次郎への態度は、好きな子だから、かえって冷たくしてしまうってやつよね。まるでむかしのわたしに対する源次郎さまみたい」
信繁「違う、ぜっったいに、それは違う!」
どう見ても政次の行動理由が、視聴者の私にはこうとしか思えない今回。しかしおとわや井伊の人々には「裏切った」としか見えないだろうな、ということも理解できるのが、 このドラマのうまいところです。竜宮小僧はおとわじゃない、政次ですよこれ。井伊の人々がその真意に気づく日は来るのか。
和尚さんにくらいわかっていてもらいたいところですが、意外と最初に理解するのは成長した虎松君かもしれません……後に徳川家内で対外交渉をいろいろ引き受けているところを見ると。