第十一回 さらば愛しき人よ
昌幸&信之&信繁「「「脇が甘すぎる!!!」」」
昌幸「領主が、なぜ信じられる仲立ちもなしに不用意に他国の大名と会ったりするのじゃ。だから偽物に騙されるのよ。双方の顔を知っている仲立ちが立ちあうのが常識であろうに」
信繁「会った会わないだけならまだしも、書状を出しているとは致命的です」
信之「そもそも、最初の山伏の話がおかしいだろう。確かに次郎殿は瀬名殿母子を助けようと奮闘したのだが、実際に助けたのは人質交換を考えて実行した元康殿自身だ。だから元康殿がそんな豪華な袈裟を礼に贈ってくるはずがないのだ。そこで妙だと気づかないのか? だいたい、その山伏の身元を証し立てる者も井伊にいないのであろう。顔見知りだった本物の使いとは違って」
きり「あの〜、皆さん落ち着いて。皆さんの頭での判断能力を、井伊の皆さんに求めるのは酷ですよ」
信之「はあ。確かに。これまで、対今川だけを考えていればすんだものが、今川の弱体化で今川、松平、このあとには武田、という境目の国衆としての舵取りをせざるを得なくなったのだが、それは政次殿でも至難、ということだな」
昌幸「わしは、北条、徳川、上杉を向こうに回していたあの頃が、一番楽しかったがなあ」
信之「父上は異常です」
信繁「それにしても、せっかく幼なじみ三人の仲が戻って、直親殿と政次殿が協力して事に当たろうとした矢先に、これですか。前回の、瀬名殿を助けようとした次郎殿の行動が呼び水になってしまっているところがつらいですね」
信之「そう見えるが、これまでのこともあるし、元康殿の妻である瀬名殿の縁者であるから、もともと今川から疑われて当然とは思うが。問題は、自分たちがそう見られている立場で、なら相手はどう考えどういう行動に出るだろうか、という発想が井伊の人々には見られないことなのだ。ほんとうに松平が井伊に使者を送るなら、井伊でも顔を知っている者を使者とするはずだ、とかな。元康殿が一人囲碁を打って、相手の考えを読む訓練をしているのとは対照的だ」
信繁「なるほど」
信之「だが、次郎殿の責任が皆無とはいえないな。瀬名殿を助けようとした自分の働きをやや過大評価していたのではないか。だからこそ、豪華な袈裟に一瞬不審を感じたようだが、見過ごして直親殿に偽書状を取り次いでしまったし、助けたのだから助けてくれ、と松平に突撃する。必死なのはわかるが、先にいったように元康殿は自力で瀬名殿を助けているし、今回、松平は井伊に何もしかけてはいない。井伊が今川の謀略にはまって自滅しているのだから、松平に井伊を助ける義理はないんだ」
信繁「それは、そのとおりですね」
昌幸「あの家康が、情に流されて勝ち目のない戦いなどやるものか」
きり「これからどうなるんでしょう、あの三人は」
信之「見かけ上は、駿府に呼び出された政次殿が直親殿を裏切った形になるな。だがあれは、知っていたと認めて自分も井伊も直親殿と心中させるか、知らなかったと否認して直親殿を切り捨てるかの二択しかない。おそらく政次殿は、井伊の生存のためには直親殿一人だけの暴走にして、直親殿を切り捨てなくてはならない、と覚悟したのだろう。たぶん、戦にはやる家臣を止めた直親殿もそれはわかっていて、そうであってほしいと思っている。ここで政次殿が知っていたと認めて今川に斬られても、井伊も直親殿も救えないのだ。『井伊を守るために動く』とはそういうことではないか。作中でもいわれているが、生きていてこそなのだ」
信繁「ただ、直平殿を始め、他の井伊の家臣たちがそれをわかってくれるかどうか、となると……」
信之「まあ、無理だろうな」
昌幸「ふん、離れていく国衆を引き留めるのにこの手か。自分の足を食う蛸のようなものだが」
信之「滅亡に向かうときとはそういうものでしょう。武田とて、豊臣とて、変わりありませぬ」
きり「最後に『無事に帰ったら一緒になってくれ』か……まるでわたしみたい」
信繁「アー、アー、キコエナイキコエナイ……というか、そこまではいってない!」
冒頭、昌幸父ちゃんがいっている「仲立ち」は今回のような事態を避けるための、戦国時代の安全策。領主同士が初めて、まして今回のようにひそかに会うときはこれが普通。それを知らなかった、ないしはやらなかったことで鶴と亀の経験不足がよくわかります。
さて、今回は、鶴と亀の関係とその決着に涙です。いろいろな解釈がありますが、私見は信之の言葉通り。友でもある主君を切り捨てても家を守ろうとする家老と、そうであってほしいと思いながら戦にはやる家臣を止め、死に赴く主君。泣ける決着ですが、この先の直親の死と政次の地獄が見えます。
それにしても、最初に若い二人だけではからず、せめて和尚さんに相談しておけば……と思わずにはいられません。あるいは、次郎が贈り物と書状をもらったことを和尚にいっていれば、とも。南渓和尚ぐらいしかこういう問題を相談できそうな年長者がいない、というところが、井伊の大きな問題点です。
そして、前回井伊の内では「竜宮小僧」として役立ち始めた次郎も、井伊の外に出ればまだ全くの無力である、ということを示した前回後半〜今回でした。