第八回 赤ちゃんはまだか

信之「……大変だったんだな。すまなかった……」
信繁「兄上。どうなさったのです? 」
信之「おこうのことだ」
信繁「あ(察し)」
信之「四年で、ああもやいやいいわれるのだぞ。うちなんか十年以上だ。ましてしの殿は、側室に生ませるという手段もあるが、おこうは自分が嫡流の姫だ。自分が生まなくては意味がない。プレッシャーはもっと大きかったろうな。だから正室ではなくなったとたん、あんなに元気になったのか……(落ち込み)」
信繁「まあまあ兄上。逆にしの殿の場合は分家の娘に過ぎないからこそ、子を生まなければ自分の存在理由がない、と思い詰めたのだと思いますよ。おこうさまは、あんなに病んではおりませんでしたよ。私が先に子供ができたときも喜んで下さいましたし(兄上も、ですけど)」
信之「ほんとに、できたおなごだ……ちょっとずれているところもあるが」
信繁「それに、父上もあそこまでやいやいいわなかったような」
信之「というか、全然いってなかったな」
昌幸「ん? わしは気にしたことはなかったぞ。というか、北条と上杉と徳川の間を泳ぎ回るのに必死で、お前の子供どころではなかったわ」
信之「父上。言葉は正確に使って下さい。北条と上杉と徳川を振り回すのが面白すぎて、私の子供どころではなかったのでは?」
昌幸「まあそうだな。それにいざとなれば、源次郎もいるし」
信繁「ちょっと父上(焦)」
信之「確かに。逆に井伊では直親殿しかいないから、ああも必死になるのでしょうね」
昌幸「しかしこんな話で騒いでいられるとは、井伊の連中は平和だな」
信之「そうですね。今川のおかげなのですが。だがそれも次回までです」
きり「うわー、女同士の次郎としのの方が、ぶっちゃけて実力行使して、男同士の亀と鶴の方が、ぶっちゃけないまま尾を引いているんだ。普通逆よね」
信繁「それは、被害者の次郎殿と政次殿の性格の違いだと思うが。しかし、お前も平和だな……」
きり「不穏、だーいすき、ですから!」

 井伊家は四年で騒いでますが、昨年の真田のお兄ちゃんとおこうちゃんは、確か十年以上は経ってから子宝に恵まれていたような。その間に結婚して離縁して、が挟まるところが普通ではございませんが。
 しかし昌幸親父は全然騒ぐ様子がなかった。武田滅亡〜天正壬午の乱〜豊臣大名に収まるまで、自分の仕事に必死(面白すぎて)で、息子の子供の事など気にしていなかったのでしょう。(現代にも通じる示唆だな)
 だがその平和も今週まで、と視聴者は知っている。 このあと、真田家の天正壬午の乱クラスの大波が押し寄せてくるんだが、大丈夫かこの井伊家。