第一回 井伊谷の少女 第二回 崖っぷちの姫

第一回、第二回を鑑賞後の真田家のみなさん
昌幸「何をやっとるのだ、密書のひとつふたつくらい、舌先三寸で切り抜けないか」
信之「父上。井伊殿には、助命嘆願の際世話になったのですから、あまりご先祖のことを悪くいわないでいただきたい。皆が皆、嫡男をダシに使って偽の密書を相手方に奪わせ、自分の値打ちを上げた上に突きつけられてもしらばっくれる、などという父上のような芸当ができるわけではございません」
昌幸「何をいう。おまえだとて、画面に突っ込んでいたくせに」
信之「それはそうです。今川に臣従するとなったからには、ぶつぶつずるずると不満をくすぶらせたり、へたな内通を企むのではなく、その武力を井伊家を守るために利用したり、いっそ忠勤を励んで今川の兵法や仕置きを学び取ってわがものにすべきなのです。武田に対する我が家のように。そうやって力をつけてその上で、我が家に利さずとなれば、切って捨てればよろしい」
信繁「……何気に、兄上の方が怖いことをいっておられませんか」
信之「家を守ることと己の意地を守ることをまぜこぜにするな、といっているのだ。そなたのように自分の意地を守るためだとわかってやっているのならかまわぬが、家を守るつもりで己の意地を守ろうとすれば、家を滅ぼす……これからのおとわ殿と直政殿の苦労が思いやられるわ」(はあ)
きり「ああ……鶴丸くんの気持ち、わかるわあ。初恋の、鈍い恋人を見る気持ち……」(ちらっちらっ)
信繁「うっとうしいんだよ、おまえはあ!」

 「昌幸なら切り抜けたよな〜」とさんざんいわれた直満さんの密書の件。でもあれ、昌幸の場合は、突きつけられることを前提にして、自分の値打ちを上げるために、嫡男騙して織田方に流しているので……あ、さらにひどい。
 そして、実は昌幸より信之の方が、いっていることが怖い。この怖いことを実行してのけたのが、後に出てくる松平竹千代=徳川家康なのですね。
 なお、井伊直政に世話になっていることは史実です。1601年7月付の信之宛井伊直政書状が残っておりまして、そこで親父と信繁の赦免嘆願について、「あなたの願いはわかっております、自分からも(家康に)申し上げる、たぶん首尾よくいくのでは」と書いております。信之と本多忠朝(忠勝の次男、つまり信之からみれば義弟)と井伊直政は、本多邸で落ち合う予定だったのですが、直政は手の震えが収まらず行けなかったので、書状を送っているわけです。直政は上洛する予定だったので、信之は直政の口からも家康に赦免嘆願をしてもらおうと動いていたことがわかります。