第26回 悲しむ前に

 頼朝の死。今回は三谷幸喜氏版「鎌倉殿のお葬式」かもしれない。

 今回は登場人物ごとに語っていきたい、と思います。
 時政:安泰だと思っていた婿の死に浮き足立って、もう一人の婿(全成)をかつごうとして、ダークサイドとか闇落ちとかいわれておりますが、この人の地は「身内はほんとうに大事のJA伊豆北条支部長」で、そこは変わっていない、と思いますね。頼朝快癒のために水垢離しようとしたりして(頼家は比企の者だと思っているから、実の孫ですが『身内」に入っていないのよお父ちゃん)そういうお父ちゃんを動かすツボ「子供が惨めな思いをしてもよいのですか」を心得ているりくさんは賢い。しかしその根回しぶりは政所で比企さんと大げんかしているあたりからも、息子からは数段落ちますね……というか、お父ちゃん、政子が決めるのなら自分の思った通りに行く、と感じた顔していましたが、頼家は政子にとっては実の息子、そして頼朝が頼家を跡継ぎにと考えていたことは政子も義時も知っていますよ。それで自分の意を汲んでもらえるだろう、という考えが甘すぎる。
 りく:前述したとおり、時政のツボを心得ているあたりはさすがです。北条を守ろう、もり立てよう、とする意志も彼女からすれば当然のこと。ただ、半分色仕掛け(対頼朝だの、対義村だの)以外では、お父ちゃん以外に立ち回れないのがこの人のつらいところですね……それにしても宮沢りえさんお美しい。
 全成:範頼さんと通じるところのある人の良さを今回発揮してきました。こういう人に「あなたならやれます」「あなたがやらなくては大変な事に」と囁いてその気にさせちゃう、お父ちゃんと比企さんの罪は深いな。この先、このせいで気の毒なことにならなければよいが。
 実衣:「信頼がないのはうちの夫も同じです」ここはれーせーなこれまでの実衣ちゃん節だったのですが……「御台所」という言葉の誘惑にはまってしまった。姉政子への対抗意識から、今回「闇落ち」したのはこの人かも知れない。(宮澤エマさん、ここから本領発揮だ!「騙されてはダメ」から始まるセリフをいう表情のおっそろしいこと。寒気がした)
 比企能員:「いよいよ若君の世だ」となっているわけですが、一方で既に時政と火花散らしている。で、この人に「頼朝斃れる」の情報を流した義時の真意いずくにありや。頼家の後ろ盾でもありますから、黙っておく訳にもいかないし、知っておいてもらった方が頼家への権力継承がスムーズに行く、と考えてのことかな。だが娘せつが御台所にはなれないとは、まだ能員は知らない。
 三浦義村:その一方で、三浦に「頼家の正室の子が生まれたらその乳母」を頼む義時。これは、比企への対抗勢力に三浦を入れてバランスを取るためでしょう。しかしある意味、この人だけは、「頼朝」という呼び捨てぶりも含めて、変わらんなあ……交換条件を義時につける上、「いよいよ三浦にも出番が回ってきたか」 この先の暗躍を楽しみにしているよ。
 梶原景時:医者を口封じに行きそうで焦りましたが、(そこで善児を出すな)それよりも、実は頼家に政子への受け答えを教授していた、というところがなかなか一筋縄ではいかないお人です。「鎌倉殿」という頼家への呼びかけに、「天に守られた」頼朝への思い入れを見ましたがさて推しの息子を推しに育成できるのか。そして、頼朝がいたからこそ、景時はまわりの御家人たちから守られてきたんだよなあ……(和田さんとか和田さんとか和田さんとか)
 和田義盛:この人の言動に、平均的な当時の御家人、坂東武者たちの意識を見ることができるかも知れません。「鎌倉殿が死んで、坂東は本来の姿に戻る」……いや本来の姿に戻ったら「力が正義の無政府状態」に戻るわけですが。それで潰し合い続けたらさすがに共倒れになるし、朝廷や貴族にそれぞれいいように使われるだけだ、と気づいて頼朝を担いできたなんとかかんとかまとまってきたわけですが。しかしこういう坂東武者たちと「鎌倉殿」の緊張関係を見るにつけ、「こんなん、頼朝クラスの化けもんでないと統御できないわ」と思わざるを得ません。頼家では……
 畠山重忠:前述の和田義盛に「さあ、どうでしょうか」と返す重忠。「鎌倉殿はどうなっているんだ」と詰め寄る御家人たちをなだめたり、火葬場作りを手伝ったり、物騒な口封じに行きそうな梶原さんを止めて穏便な手段を提示したり、いつもながら良識的な畠山殿です。だが今回は表情が険しい。
 頼朝:最後の「これは、なんですか?」政子のとの出会いの言葉。ここで、ここでその言葉が出るかあああ。直前に第1回見直していたものだから、余計にくるわ。それにしてもこの最後の死の場面。照明も神々しくて、どこの聖者様かと。あと!、持っていたのかい! あの念持仏!売り言葉に買い言葉かしれんが、比企尼には「捨てた」といっていたのに! (象徴的だな。比企に受け継がれる道が、知らず断たれている、ということだ)
 政子:素晴らしかった……頼朝への一心な愛。そして、逃げようとする弟をふん捕まえて「一緒に地獄行きだ」(意訳)とやる表情。そーだそーだ、政子を担ぎ出したのはおまえだからな義時、責任とれ。
 義時:死の床の頼朝の傍らで、頼家への「鎌倉殿」相続のスムーズに進めるために、朝廷への奏請の手配をしたり、比企さんに情報を流したり、三浦に頼家の間接的な後ろ盾になってもらったり、火葬場の相談を八田知家(だんだん土木担当になってきた)としたり、亡くなった、となればお骨運びを安達盛長さんにお願いしたり(最高の人選)。事実上の葬儀委員長ですね……とばりばり働いていたのは、頼朝が安らかに旅立てるように、そのためだった、と最後にわかる。それは、葬儀が終わってからでないと泣けません。そして引退希望ですがあなた、あなたが後継を姉ちゃんに決めさせて、そして姉ちゃんをど真ん中に巻き込んでおいて、それは通りませんぞ。

 北条家に亀裂が走り、頼朝の念持仏を、手を握り合いながら受け渡す政子と義時で今回は幕。


鎌倉殿の13人トップに戻る