第1回 大いなる小競り合い
冒頭、疾走する馬を駆る小四郎義時とその後ろに乗る「姫」の姿から始まります。どうも二人して何かから逃げているようなのですが、この「姫」は一体何者なのか。「姫」と小四郎に呼ばれるからには八重姫か? 伊東から小四郎が救い出してくる?まさかそんなロマンチックな展開が……と疑った、いや期待した私。そのままOPに入るのですが
このOP映像、好きですね。冒頭の鎧が、なぜか海の底にあるように見える。その後の彫像たちも海の底にあるような、そんな印象を私は持ちました。あと、キャスト以外のほとんどのスタッフロールは本篇開始直後か最後に組み込まれています。1分でも本篇時間を確保したかったのですね。わかるよ、このさき事が多いからほんと。
さて、本篇。1175年、北条時政(とあとでわかりますが伊東祐親も)が京都での三年間の大番役から帰還してきたところから始まります。帰還祝いの宴会に沸く小豪族北条家の館。台所を仕切る政子も忙しそう。一方で客にほいほい都からの土産を配ってしまう人のいい時政に、小四郎は苦言を呈しています。「一家に一人にしましょう」 そして宴会をよそに、蔵に戻って米の量を確認して木簡をつけていたりします。締まり屋でしっかり者、計数に強い次男のようです。
そんなところにやってきたのが、悪友の三浦義村。同世代で、いずれも母が伊東祐親(伊東のじさま)の娘で従兄弟同士でもあることから、友人関係ではあるようです。この義村、耳が早いのかいきなり重大情報をもってきます。「伊東の娘、おまえが好きだった八重さんと、流人として預かっていた佐殿、源頼朝が、じさまの留守にできてしまった。子までつくっていて、じさまは激怒、頼朝を殺すと追いかけている」そのときは、「へえそうなんですか」(八重さんおれのこと好きなのかなと思っていたのに。失恋)程度の興味だった小四郎ですが、そのあとに、兄の三郎宗時がとんでもないことを告白します。「実は佐殿はこの館にいる」「はあああ?」
この瞬間から、小四郎の巻き込まれ人生は始まった。
いやもう、この回、小四郎の心の声をアテレコするだけで、私は面白すぎて面白すぎて。あくまで前向き、ポジティブで「任せた!」の一言で厄介ごとを押しつけてくる兄三郎宗時。後妻のりくを迎えるので有頂天かと思えば頼朝の件で転がり回り、でもきりっと挨拶もする父時政(坂東彌十郎さんかわいい)。頼朝に一目惚れしてアタックを仕掛ける姉政子。知らないとはいえ小四郎片想いの相手八重への恋文を託す頼朝。その恋文で北条館に押しかけかねない八重。頼朝の所在を嗅ぎつけて小四郎を締め上げるこわ~いじさま(伊東祐親すばらしい)。小四郎、この1回で幾度「はああああ?」「なんでおれが」と心の中で叫んでいたことか。
そんな笑いの一方で、さらっと頼朝と八重の間の子、千鶴丸殺害を描いているところが、本作のおっそろしいところです。祐清の表情と、入ってきた善児と、「川で遊びましょう」のくだりだけで、この先の事態を察知できてしまった自分が憎い(知ってたけどさあああ……)。川辺で、千鶴丸の着物を持って立つ善児の姿だけで、この残酷な事実を示す脚本演出よ……ところで小四郎が善児の顔を知った、ということがこの先効いてくるのだろうか。
このあとの、千鶴丸の死を知った頼朝の豹変ぶりも凄かったですね。ここまで、やる気があるのかないのか、小四郎や宗時相手でもつかみどころがなかった頼朝が、藤九郎と工藤祐経だけになったとたん、「祐親を殺せ!」と命令する。ああもうここで、祐親の運命は決まりました。このあと、数年後の頼朝の挙兵で坂東の武者たちは大激動に巻き込まれていくのですが、祐親だけは頼朝に与することはできないし、頼朝も許さない。
頼朝の所在を嗅ぎつけた祐親、兵を連れて北条館に押しかけてきます。ここの時政父ちゃんの言い分がいい「頼朝を渡すわけにはいかん!」と自らぶちまけちゃううえに「なんでこうなったかおれにもよくわからんが、頼られた者を見捨てるのは武士の名折れ」武士というよりヤクザの言い分ですが、当時の武士団は「開拓農民が自分の土地をを守るために武装。それが次第に組織化」なので、関東伊豆伊東組支部北条組で、そう遠くない。
表では伊東と北条の間で一触即発、その裏で、政子と小四郎は頼朝を逃がそうと図ります。それで、女物の衣をかずいて女装ですよ。いや女装はいいけど
化粧する必要あるか、政子?(爆笑)
化粧するならもう、ひげも剃らなきゃダメだし、烏帽子かぶってちゃあだめでしょ。というか、衣の下を見られたらそれでばれますってば。まあ実際、伊東の武士たちも疑って追っかけてきましたし。ただ、「姫」と呼べ、は確かに正しいですね頼朝。効かなかったけど。
ここで場面が冒頭に戻ります。この小四郎の後ろに乗っていた「姫」は、頼朝(中の人大泉洋)だったんですね。なんてことだ。安心した。いや違う。だがその脱力も補ってあまりあるほどに、ここの逃走場面の馬術はすごいし、ドボルザークの新世界をアレンジした音楽はかっこいい。小四郎の中の人、これをスタントなしでやったんですって? すごいわ、この先、流鏑馬も期待しちゃいますよ私。
逃げる小四郎と頼朝を空撮する場面でこの回は幕。この第1回の幕引きは真田丸と通じるものがあります(落ち武者狩りに追われる信幸、信繁一行の空撮)。最後にこれから登場する各勢力の紹介がついてくるところも。伊東と北条もどうなるかはらはらだし、こんなの、次回も見るしかないでしょうが!