2006-2-13更新


ハガレン原作感想:番外篇

これまた、リアルタイムの感想ですので、勘違いはご容赦を

小説版3:白い花の舞う谷 CDドラマ2:偽りの光、真実の影 PS2小説版:翔べない天使 小説版4:遠い空の下で 付録CDドラマ:天上の宝冠 PS2小説版2:赤きエリクシルの悪魔 CDドラマ3:咎人たちの傷跡 小説版5:それぞれの絆

鋼の錬金術師のページに戻る

トップに戻る

小説版3:白い花の舞う谷 2004/5/15
 小説版も3作目。これまでの中では一番のお気に入り。
 「目指せアクション小説家」のわりにこの方、社会情勢とか経済事情とかの背景設定がうまいですね。1作目でもそう思ったんだが。もっとも「鋼の錬金術師」自体が、そういうものを避けて通れない話なのかも知れないが。
 さて今回は、「アル君大活躍」の話であります。兄ちゃんと離れて単独行動してたり、「彼女」ができたり。彼女ができてよかったね、アル君。ただ、その彼女の性格が兄ちゃんとそっくりだ、っていうのがなんともかんとも(笑)
 一番いいなとおもってるシーンは、3章の最後、兄弟語り合いのシーン。ここはじーんときました。
 それから大佐。他人に仕事をおしつけるのはいいが、報告書をチェックするくらいの手間はかけましょうね。でないとこういうことに・・・(爆笑)

CDドラマ2:偽りの光、真実の影 2004/6/20
 故ヒューズファン、特にアニメのヒューズさん(の声)にはまっていた人は絶対買いです、このCDドラマ。イントロからラストまで、娘自慢から軍上層部との駆け引きまで、今はなきヒューズさんが大活躍です(おいおい誰が主役だ?)銀時計の偽物をめぐる手入れとか捜査の手順といった背景もしっかり作られていますしね。
 そして今回は母と子の物語でもあります。。幸せな仲良し母子だった(過去形)エルリック兄弟にしてみれば、行き違いで仲違い母子(現在形)のウィンスレット親子を見ているのは、いろいろときついことでしょう。でもって、泣きそうな顔で「むかつくんだよ……あんたら、親子揃って生きてるじゃないか」になるわけだ。(ここエド役:朴さんの名演)
 ただ私、中盤あたりで、黒幕がわかってしまいました(苦笑)。いやですね。読みのひねくれたモノカキはこれだから・・・。この黒幕もそれなりに、気持ちがわかりますね。挫折とか屈折とか劣等感とか歪んだ復讐とか。

 ところで気になっていることが一つ。エドとアルは、ちゃんとウィンリィ依頼の工具を買えたのでしょうか?、忘れて帰るとまたスパナだぞ。

PS2小説版:翔べない天使 2004/8/1
 実は、既に入手しているのだが全く手を着けていないPS2ゲームの小説版。もともとゲームをやりつけない上にアクションなど一番苦手の分野なんです。しかし、これ読んで・・・どうしよう、ムービー観るためにゲームやろうか、という本末転倒の気分になってきましたよ。でも攻略本(これも買った)片手でも、第一ラウンドの列車から降りられるかな、私。
 それにしても、つくづくエドって純粋というかまっすぐというか、いろいろな出来事(たいがい悲しいことが多い)がストレートにこたえてくる子なんだな、って思います。これは彼がまだ成長途上の少年だからということが大きいのでしょうが、といって、傷つくことを恐れて逃げるのを覚えることが大人になることではないでしょう。傷つかないことが強いのではなく、傷ついても乗り越えることが強いのです。

小説版4:遠い空の下で 2004/11/14
 「遠い空の下で」と「ロイの休日」の2本立て。どちらもエドとロイの過去やら私生活やらがわかって、エドの休日&ロイの休日ってとこでしょうか(笑)。
・遠い空の下で
 エドとアルの幼なじみピット君の登場で、幼少期のエドの数々の悪行もとい悪戯が明らかに。ウィンリィに強烈な逆襲を食らったダンゴ虫事件など爆笑ものです。予想はしていましたが、かなりの悪ガキかつガキ大将だったようですねえ。お母さんの苦労がしのばれます。
 それでもエドなりにしっかとポリシーがあったこともわかります。。たとえば、弱いものいじめはしないしガキ同士のケンカには錬金術を使わない。これはやはり、お母さんの教育のたまものでしょう。理非判断の区別がまだつかない子供の頃から錬金術の才能を示していたエドとアルですから、ここでの教育を間違えると、道を踏み外す可能性だってあったわけですものね。それがあそこまでまっとうに育っているんだから、お母さん、偉大だ。
 余談ながらピットとダンの経緯には、つい本業を思い出してしまいました・・・咳をすぐ止める強い薬って、あれのことかなあ、とか(笑)
・ロイの休日
 研修に行ったど田舎司令部の実態は、まさにロイ・マスタング版「辺境警備」(紫堂恭子)。ナッツとカールの両軍曹が豆兵隊さんに見えてしまった(笑)
 それにしてもロイさん、料理は凄くできるかまったくできないかのどちらかだろうと思っていたんですが、まったくできないほうだったんですね。そうですか。またネタにしましょう。
 それからこの人、エドといい、この話のティルト君といい、跳ね返りの強いガキにかえって好意を持ってしまう性格のようです。・・・きっと自分がそうだったに違いない。あの性格ですからねえ。

付録CDドラマ:天上の宝冠 2004/11/15
 イントロやら設定は妙に「カリオストロの城」(すると、エドがルパンで、アルが次元で、大佐が五右衛門で、ホークアイ中尉が不二子か?いや、大佐は銭形かもしれん。爆笑)なのですが、お姫様のタイプが違う。だめだだめだといわれて育ったお姫様が、エドとアルに出会って自分を乗り越えていく話です。
 といってしまえば一言ですむのですが、このCD、ロイエドファンは必聴ものです。前編を買い逃した方は後編からでもかまわない。前編から後編冒頭にかけての「軍部祭り」シリアスバージョンといい、後編に入ってからのじゃれあいといい、よだれもんです。「十秒だ」「五秒だ」「なら一秒」のあたりは悶絶するかと思いました。大佐……いくらエドのことを認めているからといって、三十前の地位ある大人が十五のガキとマジで張り合わないでください。大人げない。
 このガキ二人のお守りに苦労するのはアル君ですが、さりげなく最もぐっさりくる台詞を吐くのも彼だったりします。「あ、大佐も無力化しちゃった」……アル、君は悪意なくいっているのかね?

PS2小説版2:赤きエリクシルの悪魔 2005/1/10
 攻略本まで既に入手しているくせに手をつけていないゲーム版その2。
 今回はリオールだのスカーだの原作のストーリーが入っているせいか、それとも、敵役のクロウリーがある意味エドの鏡であるせいか、かなり原作の根幹に迫る命題が出てきます。「どうして人体錬成は禁忌とされているのか。なぜ、死者を甦らせてはならないのか」この問いに対するエドの答えが必見もの。
 もう一つの個人的必見シーンは、エドに対するロイの名セリフ……「そのときは、私が責任を持って止めてやる」それは完全に告白です、大佐。読んでて悶絶してしまいました。これこそ、私の考えるロイエドです(あれ?)ここ見るためだけにゲームやろうかと思ってしまう……

CDドラマ3:咎人たちの傷跡 2005/7/10
 兄バカ:エド対兄バカ:リオンの対決。リーナの年齢設定がようわからんのだが、エドより年下でしょうか。すると兄のリオンは4つ違いなので・・十代末?声はそうは聞こえなかったがなあ(笑)
 敵役ドルソン中佐がらみの軍部と犯罪組織の癒着やら、マスタングがらみの軍部内の暗闘やらが妙にリアルです。それにしても大佐・・・ハボックをおもちゃ?にして遊んでるし、顔を合わせたら、やっぱりエドとじゃれあってるし、その上あの脅しはか〜な〜り、気合入ってましたが・・・あんな小物に本気出す人じゃないとわかってましたが、一瞬まじで燃やしたかと。

小説版5:それぞれの絆 2005/7/10
 原作でいえば、6巻25話あたりの時点でのお話。イシュヴァール殲滅戦がらみの話です。テーマは重い。元国家錬金術師リュオンに引き取られたイシュヴァール人の孤児キップの周囲をみてみると、「憎悪や嫌悪だけではなく、罪悪感が差別を生み出すこともある」とか「共存の難しさ」とかを考えてしまいますが、それに悲しむキップに対してアルが出した答えがいい。「好きなら一緒にいるべきだ」そしてリュオンに対するエドの答えも凄い。「あんたに必要なのはどんな過去があってもキップの親になるっていう覚悟だ」
 そしてこの話、私にいわせれば、これでもかっていうぐらい、ロイエドです。今回の大佐は、自分の過去にも関わっているので、重いです。エドに対して、世にも珍しく真剣な頼み事をしております。めちゃくちゃいいこともいっております。そして、そこまでしているくせにこの男、ヒューズが死んだことは一言もいってない!まるでアニメ39話のようです。あんたそこまでエドがかわいいか。(それにしてもこのリュオン・エッガー大佐といい東方司令部の将軍といい、意外と上司に恵まれてるんじゃないか、大佐って)
 最終頁に「これ誰ですか?」っていうくらい、かっこいい大佐の肖像がございます。髪上げて正装して(喪章つき)サーベルで敬礼。ヒューズの墓前でしょうか、それとも?大佐ファン必見です。(というかこの人、童顔を気にしているんだったら、まずは髪型変えればいいんじゃないかと思う)

トップに戻る