2005-7-24錬成


ハガレンアニメ感想日記

使用前の注意
1:放映された分はネタバレしています。この点についてはご容赦を。
2:リアルタイムの感想をそのまま残していますので、あとで見ると勘違いも多々あります。年月日を参照のこと。

2話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 
14話 15話 16話  17話 19話 20話 21話 22話 23話 24話 25話
26話 27話 28話 29話 30話 31話 32話 33話 34話 35話 36話 37話 38話 39話 40話
41話、42話 43話 44話 45話 46話 47話 48話 49話 50話 最終話

劇場版:シャンバラを征く者

番外 アニメサウンドトラック1
 

鋼の錬金術師のページへ戻る

トップへ戻る

2話「禁忌の身体」  2003/10/13 (月)
見ました。世界観はいまいちわかってないんだが、
「あんたには、立派な足があるんだろう」で継続決定。

ところで。最近NHKBSで再放送中のパトレイバーを見てるので気がついたんだが、弟の名前が「アルフォンス」ってのはまさか・・・いや偶然の一致だろう、たぶん。

8話「賢者の石」   2003/11/22 (土)
まさかここで「バリー・ザ・チョッパー」が出てくるとは思わなかったですよ、しかも生身で(笑)
「前回で思いっきり凹んだエドが、真剣に殺されかけてリカバリーする」というストーリーラインは原作の6〜7話のラインに沿っているわけですが、そのきっかけとして原作のスカー的有無を言わせぬ恐怖とアニメのバリー的変態恐怖のどっちが強烈かは微妙ですね。うーむ。錬金術の意義云々を問うにはスカーでしょうが、アニメのバリーの方も人間の暗黒部分をついている。
ちょこちょこ破綻しかけているとこはあるけど、私としては、冒頭のロイの台詞と、エドの「オレたちは悪魔でもましてや神でもない。人間なんだよ」が聞けただけで満足です。
これで話は原作24話のラスト前「せおってやろうじゃないの」にもどりました。ここまでで回想部分は終わりかな。

今回唯一のお笑いポイント:ヒューズさんの親ばかっぷり。しかしここまで親ばかでここまでエドに世話焼いていると、アニメでもこの人、途中で・・・・まったく、いい奴ほど早く・・・

9話「軍の狗の銀時計」  2003/11/30 (日)
私の好きな炭鉱話。エド君、前半はまだ7〜8話の凹みをひきずっておりましたが、アルバイトでちょっとリカバリーし、ヨキとの陰険漫才で逆充電して、親方の「家で、棺桶よ」で原作のペースに戻りました。
ちょいちょいオリジナルアレンジが入っていて、アルも活躍していていい感じ。特に親方の店・・錬金術で色つけて直しましたね、エド。
個人的にはアニメオリキャラのライラが気になります。考えが固い女の子。やっつけたあと、彼女を見下ろすエドの表情が複雑で印象的です。
・・・ところでエド、カヤルと身長差がないんですけど(笑)

次回はアニメオリジナル。

10話「怪盗サイレーン」   2003/12/07 (日)
7,8話とあんまり重かったから、ここらでひと休みってとこですか。
アクロイア、という地名はアクイレイア(イタリア)が元ネタかなあ。どう見たってヴェネツィアだけど。

展開のジェットコースターぶりはねらってやっているんでしょうが、
まーそれにしても、人生勉強中だねえ、エドもアルも(笑)
こっちの方面では、まだまだお子さまだわ。

11話「砂礫の大地・前編」  2003/12/14 (日)
小説版1前編。
ま、ストーリー自体は後編を見てから、ということで。
さりげにラストのおばはん(ぎょ)が出てきてるが、そろそろシリーズ半ば、全体の伏線も張る時期でしょう。

ところで。今回のエドはやたらとアルになついていませんか?
冷湿布代わりに膝枕(じゃないって)、気絶してお姫様だっこ(だよなあ)、気がついた後はちょこんとアルの膝に座ってる。
これじゃ・・・お父さん呼ばわりはアルに対してむごいのでやめますが、兄弟が逆に見られても文句は言えませんよ、エド。
もしかして、演出、ファンが喜ぶと知っていて、ねらってやってるんですか? 
しかし、実際、いちいちそのへんをチェックして喜んだ私だったりする・・・(それが一番の問題だ)

12話「砂礫の大地・後編」  2003/12/21 (日)
小説版をうまいこと、映像で映えるように再構築してもってきましたね。ベルシオさんが便利に使われていますが、説明役として使いやすいキャラではありましょう。
クライマックスは久々の大画面錬成で圧巻です。
その間に、さりげなく今後の伏線が張ってあったりして。父親の問題とか(この意味ではこの二組の兄弟は鏡に映したようだ)、赤い石の促成方法とか(これがああいう方法だってことは、賢者の石の材料は、アニメでもやっぱり人間か?)
そして、マルコーさん、ちらりと登場です。本格出演は年明けの模様。

次回は、「軍の犬?」と「軍部祭り」か。少なくとも司会をするヒューズは見られるようです。

13話「焔VS鋼」   2003/12/31 (水)
大佐の回です(きっぱり)。ギャグからシリアスまで、「ミニスカート」「犬、いいねえ」からイシュヴァール殲滅戦にリオールのその後まで、大佐の魅力全開です。
……で、私は一言いいたい。(できればヒューズにいってもらいたい)
「独身のうちに子持ちになった感想はどうだ、ロイ」(元ネタ:銀河英雄伝説アレックス・キャゼルヌ氏)

だって、エドに対するあの態度は、もはや「お父さん」としか呼べませんって……(それに銀英ファンなら、この二人の年齢差=14歳だけでぴんとくる。キャラの性格も関係も全く違うんですがねえ)

14話「破壊の右手」  2004/01/11 (日)
なるほど、ここでこうくっつけて、こっちにもってきましたか。構成うまいです。そして、アニメのスカーさんはやっぱりターミネーターじゃなくて弱っちいとこある、ということがよくわかりました。
あの予告だと、次回は「あいにくだけど、祈りたい神サマがいないんでね」と「雨の日は無能なんですから」が聞けそうだ。うふふ。

OPとEDは・・・私は前回のEDにとち狂ってあの短編書いたといっても過言ではないので、公平な評価は無理です(笑)ただ、絵はきれいです。ちびエドとちびアルに魂持ってかれそうになりました。

15話「イシュヴァール虐殺」   2004/01/17 (土)
・・・このアニメの再構成力はすごい。
今回のうなりどころはウィンリィの両親とマルコーさんと若き日の大佐がからんだエピソードです。
というか、この若き日のロイが凄い。何でこの人が「大総統になる」と考え始めたか、とか、あの状態のエドをほっとけなかったわけ、とかがわかったような気がします。
このネタ、原作でも出てくるのかな。

もちろん、「雨の日は無能だから」も「デタラメ人間の万国ビックリショーに巻き込むんじゃねえ」も「このバカ兄!」も出て参りますが(笑)

そして、大総統閣下の秘書さん。ひょっとして、声同じ?録画分で確認しよう・・なんか、とても不吉なオチが待ってそうな気が・・・

16話「失われたもの」   2004/01/25 (日)
今週、次週としみじみモードの模様。
前週でスカーに腕ぶっこわされて、片腕状態の主役ですが、今週はそのうえに・・・。
大きな事件がある回ではないのですが、心理的ターニングポイントなのかも知れない・・・・

17話「家族の待つ家」  2004/01/31 (土)
先週に引き続きしみじみモード。
「家族の待つ家」+銀時計エピソードが入ってます。アームストロングさんは感激モード全開かも。
3話からぐるっと回ってここに帰ってきて、また新たな出発ってとこですね。
ただ、ちょっと気になるエピソードが一つ。「アルの記憶」は今後の伏線か。
それと、この路線をこのまま進むと、いよいよ秒読みかも>ヒゲメガネさん。

ところで。原作を全く読まずにアニメだけ見ているうちの主人は「エルリック兄弟の父親は大総統閣下ではないか」とおとろしいことをいってくれました。うーん、これはこれでうがった発想だな・・

19話「真実の奥の奥」2004/02/14 (土)
ほんとに、体小さくてよかったねえ>エド(笑)
第五研究所に潜入して、いよいよ終盤に向けての助走に入ってきました。ロス少尉がおいしいとこどり。それと、グリードまでアニメで出てこようとは思わなかったわ。
ここでひくかーってとこでひいてますが、次回は私がエドにはまった台詞が出てくるはずなので、期待しております。

残り話数から考えて・・・はたしてアニメのヒゲメガネ氏は延命できるのでしょうか? 今回も親バカ絶好調でしたが。
うちのだんなの得意芸(声優さんの声をすぐ聞き分ける)のおかげで、ヒゲメガネ氏と「クレヨンしんちゃん」の父ちゃんの声が同一人物と判明し、頭を抱えるこの頃です。

20話「守護者の魂」  2004/02/22 (日)
原作12話ですな。エド対スライサーがシリアスなのに対して、アル対バリーはかなり笑えます。ええ、鎧のバリーが妙に可愛く見えるのは変でしょうか。ただし、最後を除く。
この問題がこの話数できた、ということは、原作のように片がつけられるのでしょうか。(いや、原作でもほんとうに片がついたのか、と私は疑っているんだが)それとも、こいつがアニメ版最後の問題でしょうか?
私は、今回はエドの「殺しはいやだ」が聞けただけで満足です。

21話「紅い輝き」 2004/02/28 (土)
ここからアニメオリジナルに入ってきましたので、まったく先が読めません。
・・・・というか、一気にダーク入ってきて恐ろしい展開です。うわー、7話8話のあの時点からここのシナリオできてたんだ。あの回の異様な気合の入りようはふかーい意味があったんですね。まさかまさかタッカーが生きてたとは・・・それもあの姿は強烈。悪夢に出そう。
前半は(いや後半もだが)じつに痛い展開ですしね。エドには連続ダメージだな、今回は・・・次回も続きそうだけど。というか、はっきりいって、次回が本番。
先週、一瞬出てきたグリードもいよいよ本格始動だし、スカーの過去も兄ちゃんも、ついでにキンブリーも出てくるし、どうも次回は大総統以下、軍部ご一行も参戦してくるみたいだし、これをどうやって収束させるのか、もはやアニメスタッフのお手並みを拝見するしかございません。もう1話も見逃せない。

といいつつ、アニメ版黒幕をあれこれと妄想してみる私。ホムンクルスの皆さんだけって事はあるまい。スカーの兄ちゃんか、それともエドの父ちゃんか、大総統か、どれだろう。

今回は、エルリック兄弟、スライサー兄弟、スカー兄弟、とそれぞれの兄弟が、互いを映し鏡にしているような構成が、全部見ている身にはめちゃくちゃ痛い。
唯一の笑いポイントが、冒頭のバリーだけだっていうのが、今回のダークさ加減を物語っていますな。あのバリーで心和むっていうのも、なんか間違ってるよ。

もちろん、ダークで恐ろしくて痛い展開をおおいに期待してるんですけど。

22話「造られた人間」 2004/3/6(土)
人間には、所詮「本物」は創れないものなのか。
真の創造を成せる者は神のみなのか。
そして、エドが錬成したアルの魂は、果たして本物なのか。
本物だと、エドが信じたいだけなのか。
本物と偽物を分けるものとは、いったい何なのか。

前回に引き続き、中盤の大山場です。
ホムンクルスの方々の事情もだいぶ開示されまして、
ダークでヘビーな展開です。
特に今回はエドにとって、ひとつの究極の選択でした。

そして、その選択が、スカーを動かしたんだな。これは今後に大きく響く要素かも。

で、創った奴はやっぱり、エンヴィー曰く「あいつ」ことエドの父親か。で「あの人」ってのは、???なの?

とりあえず、グリードやら、合成獣の皆さんやら、キンブリーやら、今回どさくさまぎれにいろいろ脱走しましたので、これは52話コースだと思われます。
そして、次回のタイトルからして、誰かさんの命は秒読み段階に入りました。
だから、今回ただ2カ所のお笑いポイントの一つ、出番がないと冒頭でぼやいた大佐、心配しなくてももうすぐ出番です・・・・嬉しくない出番だけど。
もう一つのお笑いポイントは、ヒューズと大総統のパジャマの柄だな。

23話「鋼のこころ」  2004/03/14 (日)
2週続けてハードだったので、今回はちょっと一休み
・・・でもないか。前回をひきずって心理的にはけっこうハードかも。
ううう、どっちの心理もよくわかるよ。どうしてこう、原作よりさらに痛い方向痛い方向にもっていくかね、このアニメは(だから好きだけど)
で、あそこでウィンリィいなかったら、間違いなく屋上から飛び降りてたな、あのバカ兄は・・・

「雨降って地固まる」の大雨ってとこです。

そしてヒューズさんの運命決定。この結果、彼がああなるってことは、またエドへのダメージ、原作よりも5割増。もっとも、エドが知るのはだいぶ先のことでしょうが。まさかあのおちゃらけ電話が最後の親友の声、なーんてことは・・・

今回の再発見。そーか、アニメではエリシアとエドは誕生日一緒なんだ・・・ってことは16になりましたね。相変わらず豆だけど。

24話「思い出の定着」 2004/3/21 (日)
前回の裏主役がヒューズなら、今回はスカーというところでしょう。
なんだかんだとあの兄弟とのつきあいが深みにはまってしまって、妙にアルに共感してしまったり、国家錬金術師だから殺さなくてはならないはずのエドに屈折してしまったりしているあたりがおいしいですね。今後の展開が楽しみだ。

エドの問題の台詞、原作ではウィンリィがいうんですが、アニメでは本人にいわせてます。これは一段階乗り越えたという意味で買いかも。まあ、イシュヴァール人のあの兄弟のエピソードについては、ちとできすぎの気もしますが。

さて、15話でのマルコーさんの台詞もあるし、どうやらイシュヴァール虐殺と賢者の石は関係あるらしい。その辺の謎解きが後半戦かな。そして、一番おっかないのはラストじゃなくて「大総統秘書」のようです。なんで、ラストがスカーの兄ちゃんの恋人そっくりで、「大総統秘書」がエドとアルの母そっくりなのか、も謎だよなあ。(甦らせようとされた人にそっくり、って何でしょう?)

次回予告。一番肝心のネタは伏せてあるあたり、正しい予告のあり方です・・・・

25話「別れの儀式」 2004/3/28 (日)
・・・・タイトルと原作からわかっちゃいたけど、ヒューズさんお亡くなりの回です。
そして当然、ヒューズとマスタングの回でもあります。
この二人も絡む長編(SCC初売り予定)をこれ見る前に書いてしまった軒としては、「よし、外していなかった!」と、アバンタイトルとその続きの回想シーンでガッツポーズ。(ついでに「(大佐は)エルリック兄弟のこととなると冷静な判断ができなくなることがある」とのホークアイさんの指摘に、も一つガッツポーズ)
しかし、この瞬間でのこの回想シーンは痛い。痛すぎます。

アニメでのこの親友同士の行き違いのパターンは、電話を取れなかった原作よりも痛さ倍増かもしれない。お互いへの心配が裏目に出たというか・・・このパターンでセントラルに着いて、その死を知った瞬間のマスタングなんて、とても書けないよ。アニメも描いていませんけど。

それで葬式からエンディングが・・・とどめ。思えば5話からだからエドとも長いつきあいだし、出会いは列車の上から降ってきたとこだったなあ。

くそ、こうなったら今度の本で、自分でヒューズさんいっぱい書いて、追悼してやる〜。

番外 アニメサウンドトラック1
実は、サントラの発売を指折り数えて待っておりました。フルオーケストラって好きなんですよ。
で、買ってきて通して聞いた感想。
・・・こ、こんなに重い曲多かったっけか?? 軽いのって「天高気清」「愛娘」「街路」「豆粒錬金術師」くらいじゃないのか? なかでも「贖罪」「禁忌」「アメストリス」の重たさったらないですよ。
一方、しんみり系の曲も多し。こちらのとどめはラスト前の「ブラーチャ」だな。しかしロシア語で詞の意味はわからない・・・監督が書いたという原詞を探すか。
でも、重いのもしんみりも好きなんだなあ。お気に入りは「帰路」「称号」「ブラーチャ」・・・傾向が見え見えだな。

26話 彼女の理由 2004/4/4(日)
いきなり、ぶちきれ大佐も迫力負けする師匠の登場(爆笑)
OP、EDも変わって後半戦に突入。原作を再構成したラッシュバレー話でございます。マシンアームレスリングもパニーニャとのおっかけっこも「リゼンブールの女豹」も登場。 そして最強なのはウィンリィかもしれない、と思う展開。EDも今回はウィンリィの歌だし、だんだん扱いが大きくなってきたかな。
しかし、エドとしては、自分はオートメイルでもかまわないとも思ってるようだけど、アルのためには、絶対ここで帰るわけにはいかない、と思うよ、ウィンリィ。
と、ヒューズの死を知らないエドたちの方が割と明るめちょっとしんみりめ、なのに対し、ヒューズの死を追う大佐の方はシリアス一直線。目的のためなら頭なんかいくらでも下げますし、シェスカを巻き込まないために、わざとあんなこといったりもする。あいかわらずのお人です。次回で中央異動決定の模様。
・・・そして、最後についに師匠にとっつかまりました(笑)次回、乞うご期待。

それにしてもあのOP。アルになついて寝ているお兄ちゃんのかわいらしさといったらありません。特におんぶされてるお兄ちゃん・・・魂抜かれてしまいました。とりあえず、グリードとその仲間たちがこのクールで出てくることは間違いないでしょう。OP、EDはいいですねえ。

27話 せんせい 2004/4/11(日)
Aパート回想編原作21話のうち弟子入り話、Bパート原作20話。大佐の方は原作25話中央異動決定、という内容です。
師匠にとっつかまってふんじばられて、ダブリスまでひっぱっていかれたエルリック兄弟。途中で脱走を試みるも全部行動を読まれております(笑)
それにしても師匠、予想通りのかっこよさ、かつ美人さん。そして強い強い。はたしてこの1話でエドは何回どつかれたのでしょうか……
そして最後には「母さんを錬成しました!」で、ボコボコにされたあげく……ここは表情がいいです。すごく。

28話 一は全、全は一 2004/4/18(日)
野生の王国。ではなくて、ヨック島での原作22話とその5年後(笑)。ちょっとカットバックが忙しいかな。
時折思うのですが、この話は螺旋状に進んでいるのかも知れません。3話と17話、とかこの28話とか、出発点に戻って考える、という回がありますね。
それでも、あのころとは違う二人。泳げないし(笑)、サバイバルは平気。(アルの魚の取り方が大受け)そして食料が必要なのはお兄ちゃんだけ。うーん、でもアルは呼吸してないはずだから、湖の底を歩いていけば、脱走可能かもしれませんが。
16話と同様、「本当に元の体を取り戻すべきなのか」と考える回でもあるのですが・・・「過ちをもって過ちを取り返すのか」という師匠の問いは重いです。錬金術で失った体を錬金術で取り戻すのか。罪を贖っても罪を犯したことは消えない。

それにしても5年前、メイスンさんはどうやって戻ってきたのだろう? まさか、泳いだ・・・?(やりかねん)
そして謎の少年登場。次回からアニメオリジナルの展開に突入です。

29話 汚れなき子供 2004/4/25(日)
いきなり、(無謀にも)イズミ師匠に挑戦しに行きかけるウィンリィ。エドとアルのためならば、俄然強くなりますな。しかしここの台詞で、たぶん後で明らかにされるであろう師匠の過去を、知らずして突いているあたりが、脚本のうまさ。と思っていたらやっぱりこの回、會川氏だったよ。師匠の過去は、原作を読んでいれば知っていることですが、アニメではまだ明かされてないので。このあたりが明らかになるのが、この先1,2話なのでしょうねえ。31話なんかタイトル「罪」だし。

今回の圧巻は原作23話部分「門」。アニメで表現するとこうなるんですね。エドの「返せよ」が凄いです。(朴さんの名演)ここ原作も凄かったけど。

軍部グループでは一癖ありげな新キャラ、アーチャー登場。とりあえず、ホムンクルスじゃなさそうです。この人はエルリック兄弟の行方をつかんでいそうなのに、スロウスたちは一度見失っているから。
そしてシェスカに責められながらも、さりげなく彼女を守っているマスタング……まったく、この男はあいかわらず……

さて今回、またいろいろ情報の断片が開示されたので、あれこれと真相や結末を憶測する楽しみが増えました。一番何も知らないようで実はよく知っているのがシグさん。「ホムンクルスがどうして生まれるのか」・・・ふううん、ホムンクルス誕生と人体錬成は絶対、関係ありますね。どういう関係かはわかんないけど。で、ラストがスカーの兄ちゃんがやったことの結果で、エンヴィーがエドの父がやったことの結果、「一番若い」スロウスがエドとアルのやったことの結果、今回の名無しの坊やが師匠のやったことの結果、なんだろうなあ……と、思われます。でもわからんのは、なんでエドの腕と足が?二度観てわかったよ、最初から右腕と左足の肌の色が違う。エドの色です

最後にピドーが登場し、ということはグリードがからんでくるって事で、そこにエンヴィーやら、アームストロングやらアーチャーやらやってきて、これから南方司令部でどたばたすることになりそうです。

それにしても大総統閣下。あなたはなーんも知らないのですか? それともぜーんぶ知ってるのです か? このおっさんが一番こわいよ、私は。

30話 南方司令部襲撃 2004/5/1(土)
いきなり懐かしのあの人登場(笑)今回ただ2カ所のお笑いポイントですな。もう一カ所はシグとアームストロングの暑苦しい筋肉対決。

Aパートラスト。アームストロングさん、エドとアルになかなかのことをいいます。しかしそれでも誰かさんの死を告げられないあたりが、この人の美点で欠点だな。

師匠の過去が明らかになりました。これ、知らずに観た方が衝撃大きくていいでしょうね。原作を読んでいるのもよしあしか、と考え込んでしまいます。
どうやら「あれ」を見て師匠と同じ事ができるようになったエドの方は、そんなことではないか、と察していた模様。25話でも、「師匠には、訊いてはいけないような気がして」といってましたから。だからこそ、師匠にとっつかまるのを、あんなに恐れおののいていたのかも知れません。
今回の見所は、このシグの淡々としているけれども重い告白に、一人で突入していった師匠の南方司令部襲撃シーンがかぶるところ。聞き手がウィンリィだってのが、また痛いですね。このイズミと、エドとアルという師匠と弟子は、「子供を甦らせようとした母親」と「母親を甦らせようとした子供」という点で、きれいな対照を描いているのですが、「その側にいたのに何も気づいてやれなかった」と自分の無力さを思い知らされた点で、シグとウィンリィもまた同類ですから。
だからこそ、行かせることしかできない、と。

それにしても、エンヴィー一人いるせいで、こっちも注意して見ていないと話においていかれますな。次回できちんとフォローしてくれるあたりはさすがですけど。当然、南方司令部に突如現れたあの「大総統閣下」はエンヴィーです。ということで、次回、名無しの少年一人を巡って、師匠、エルリック兄弟、アーチャーとアームストロングの軍部組、キンブリーとピドーのグリード組、エンヴィーと五つ巴のどたばたが繰り広げられることになりそうです。おっかないのはうち三人が国家錬金術師(元も含む)、加えて一人がその師匠なんておとろしい組み合わせであるところ。残る一人もふつーじゃないし。唯一の普通人(らしい)アーチャーさん、前任者評するところの「デタラメ人間の万国ビックリショー」にどこまでついていけるかな。これでこの人の大物度がはかれるな。(まあ、声が速水さんなんでこのクールのメインキャラなのは違いないけど。次クールまで持ちこたえられるかどうか、ね)
このうえ、南部に潜伏中のスカーとそれを追っかけるマスタング一行まで加わってきたらどうなるのだ。

次回、タイトルからして21〜22話以来の山場となりそうです。「ホムンクルスが生まれるわけ」も明らかになりそう。「造られる」ではなくて「生まれる」というところがミソだな。「おれたちは造られたんじゃない、生まれたんだ!」というのが、22話でのエドに対するエンヴィーの叫びだったし。

31話 罪 2004/5/15(土)
うわー、やっぱり「ホムンクルスの生まれるわけ」ってそういうことだったんですね。
しかしホムンクルスたちの間でも、いろいろ思惑の違いがあるってことが明らかになりました。
ラストとスロウスは、どうやら「人間になりたい」という願望が一番のよう。
一方、エンヴィーはそんなことよりひたすらエドをいたぶりたいみたい。よっぽど憎しみが強いと見える。さすが「嫉妬」
この、エドに対する憎悪という点ではラースも共通する模様。
そしてグリードはひたすら自分の都合に忠実に動いているし、
グラトニーは、食欲だけ(笑)。でもちゃんとラストに「食べていい?」って訊ねるあたりがわけありだよな。
さて、「7人揃った」といってましたが、あとひとり、プライドはどこにいるんですか。まさかこいつが大総統?・・・そして、22話でエドが描いた「7つの角を持つ錬成陣」との関係は? 「思いつきだ」っていってましたけど、このガキは神に嫉妬されるほどの天才だからな。

肉体と精神だけで魂のないホムンクルスたちが、おそらく史上唯一「人間の魂の錬成」をやってのけたエドを追うのは、よくわかるよ。でもって、肉体と精神だけのラースと魂だけのアルの対決とくるか。今回ラストのアルは「よくやった!」ってとこです。

魂って、なんだろう・・・

32話 ダンテの深い森 2004/5/16(日)
エドとアル対ラースの対決は、師匠と大総統に化けたエンヴィーとスロウスが割って入って、結局持ち越しとなりました。ここのラース君の台詞は痛いですね。そしてアル君。なんのかんのといってもあの天才兄貴の弟だね。どうしてラースが錬金術を使えるのか、を見破りました。大総統秘書もといスロウスの正体も・・・これは兄ちゃんも気づいているようだが。
「破門だ」から「刻むぞ」「刻まれても帰りません!」のあたりはもうちょっと尺がほしかったなあ。でも表のギャラリーが師匠にバレバレなのはお笑い。
でもエドは、心から師匠のことを愛してるね。「その罪もオレが背負います!」なんて、そうたやすくいえる言葉じゃない。

懐かしのあの人、もう一人登場。ライラさん、性格は変わったかもしれんが、「立派な何とかになるのが夢です」ってとこは変わってないな(笑)

師匠の師匠でしたか>ダンテさん。一見、穏やかなおばあちゃん。しかしグリードを造ったって??てことは、この人も人体錬成やらかしたヒト? まったく、師弟三代に渡ってどうしてこう・・・そしてグリードが百三十年は生きていることからすると、この人、いくつよ? 
もしかしてイズミをブリッグズ山に1ヶ月放り込んだ(原作)ってのはこの人? こりゃ、ただもんじゃないわね。
そして憶測。グリードの始末をつけるのは、この人かも。あるいはエドか。ホムンクルスをあちらに戻せるのは、ホムンクルスを造ってしまった者だけかもしれない。
もひとつ憶測。やっぱりラスボスは親父かあ? エンヴィーの台詞といいダンテの発言といい、ちらほらとホーエンハイムの影がちらつき始めましたぞ。「光のホーエンハイム」って・・・父ちゃん、銘もってたの?

さて、次回から原作7巻のアル誘拐騒動アニメ版となりそうです。グリードさん・・・誘拐する相手を間違えてるよ。あそこまでやって、どうしてエドではなくてアルの方をさらうかね。おかげでエドが切れるんじゃないか。やっぱり、正確な情報って大切だね。久しぶりに、男前で暴れまくりのエド君が見られそうです。このところいろいろ衝撃の真実が続いて元気なかったからなあ。(まだ打ち止めじゃないと思うけど。誰かさんの訃報とか)

一方で、マスタングとイシュヴァールは大変なことになってきました。暴動を扇動するラストとグラトニーの意図は読めないなあ。イシュヴァールが握っている秘密をなんとかしたいのだろうけど、どうしたいのかが謎。自分たちが手にしたいのか、それともなきものにしたいのか。そして、イシュヴァールのトラウマを引きずっているマスタングは、ここで大壁を乗り越えるか。次回はたぶん、スカーと今度はシリアスな第二戦。雨は降りそうにないしね(笑)

33話 囚われのアル 2004/5/30(日)
アル誘拐騒動アニメ版前半戦。しかしイズミ師匠の「主婦だ!!」はもう少しタメがほしかったな。
イズミとダンテの師弟対話は意味深ですが、イズミさんは師匠の過去をご存じなのかな。そして孫弟子のエドの方は、31話、32話、今回ときてどうやら腹をくくりつつあるようです。「俺たち錬金術師のあやまちから生まれたものなら俺たちが始末をつける」と。このあたり、ここまできても不覚悟さがきわだつタッカーといい対照です。そして、グリードと波長が合うところでしょう。おかげでタイマン勝負になっちゃいましたが。ま、本番は次回でしょうね。ここでエドもひとつの壁を越えることになるか。

一方、キンブリーは金庫から何を持ち出してアーチャーに渡しているのやら。もしや、赤い石?
ただ、目の前で弟さらわれて、銃突きつけられたぐらいであのエドがおとなしくしてると思ったら、それはアーチャーさん、読みが甘いですよ(笑)

次回はグリードの最期?

34話 強欲の理論 2004/6/5(土)
アル誘拐騒動後半戦+27話からの「師匠とホムンクルス誕生の理由」エピソード完結編です。
というか、グリード、今回の主役だ。原作でも死に際見事でしたが、アニメでもやってくれました。たぶん、キンブリーに裏切られて逃げ出して、「いまの」(意味深な発言)ラストに遭遇して、ダンテのところに行ったときからこうなると覚悟していたんでしょうな。
そして、ラストの言うとおり、グリードがあそこで死ぬのは「あの方」の予定通りだったのでしょうが、その始末をつけたエドに、ホムンクルスについての重大な事実を教えていったことは予定外でしょう。これは、今後に大きく響く要素かも。(仕事はちゃんと最後まで見届けなくてはね>ラスト)
「甦らせようとした人間の骨を見ると動けなくなる」って、それは「自分が死んだ者である」と突きつけられるから、なのかな。

ということは、キンブリーが金庫から持ち出したあれは、グリードが生まれる理由となった骨で、たぶん第五研究所のあの頭蓋骨なのでしょう。グリードが消えたいまとなっては意味のないものになってしまいましたが。そしてホムンクルスが消えるとそのもととなった骨も消える。
ダンテさんがどういう理由で、グリードを作る原因となった錬成をしたのかは、語られることはないのでしょうなあ。ただ、骨が小さいので、イズミと似たような理由かも知れない。気になるのは、グリードが「赤い石」を吐き出す錬成陣の模様が、エドのコートの背とアルの鎧の肩とイズミの入れ墨と同じ模様であること。ダンテが描いたのか、それとも・・・そして、あの「ライラ」はライラじゃないのか?エンヴィーかもしれんが、ラース以外のホムンクルスは錬金術を使えないし、ラースは姿を変えられない。死を覚悟したダンテが最後に命がけであの錬成陣を描いてライラに後を託したのか、それとも・・・誰かがダンテを殺してライラと入れ替わったのか。

で、「あの方」ってやっぱり、エドとアルの親父か? 親父いくつよ・・

そして、グリードを「殺した」ことで一つ大きな壁を越えたエドは、師匠と別れてアルとウィンリィとともにイシュヴァールへ。次回の主役はたぶんラスト。大佐の方はまだほっとかれております。

35話 愚者の再会 2004/6/13(日)
ラストさんのエピソード。
ホムンクルスが前世?というか甦らせようとされた人間の記憶をもっているのか、という命題が出てきましたね。ラストさんは潜在的にもっているようで、でもそれを甦らせたルジョンを許せなかった、ってことは、自分の中にいる他者「スカーの兄の恋人」の存在を認めたくなかったということですね。つまり、ラストという自我は別に確立しているわけだ。
そして、自分はどこから来て、どこに行くのかなどと考えるのは、かなり人間に近い・・・なるほど、「人間になりたい」というわけだ。

前話にも絡みますが、グリードやラースを見ていると、ホムンクルスがホムンクルスとしての自我と特殊能力を得るのは「赤い石」を食べてからだと思われます。最初にそれを見いだしたのは誰なのか、そして「あの人」とはいったい?

最初、リビアを襲おうとしたちんぴらを一人でのしちゃったエドを見て、ここ数話のストレス発散か?とか思っちゃいました。久しぶりにチビの一言で切れてましたしね。

36話 我が内なる科人 2004/6/20(日)
イシュヴァールと錬金術と賢者の石の関係がかなり明らかになってきました・・・って名無しの老人のおかげだが。32話以来のスカーとマスタングさんのその後も出てきます。まあ、さすがはマスタングってとこですね。威嚇攻撃はできるだけ派手に、でも実際の被害は出さない、と。
本質的にマスタングという人は、人殺しが嫌いなんだと思います。やむを得ないときには決してためらわないけど、やりたくてやっているわけじゃない。この点、知的ゲームとして戦争が好きらしいアーチャーや、爆発大好きのキンブリーとは対照的です。そういえば5話でも列車強奪犯に向かって「一人も殺すな、さもないと」といってましたっけね。(ここで彼にはまったんだけど)
そしてどうやら、グリードの件を乗り越えて、エドもそれに近づきつつあるような・・

さて、エド一行と再会したホークアイさん、今回ダントツにかっこよくて素敵です。ヒットはエルリック兄弟に銃撃くらわしておいて「あなたがたならよけると思って」、と最後の「それを決めるのも私よ」ですね。しかしここで、原作24話のウィンリィとのあの会話をもってきますか、やるな・・・と思っていたら、やっぱりこの回の脚本は會川氏。

前回の予告で「げ、ヒューズさんの死はここでウィンリィにはばれるのか」と思っていたら、もっととんでもない事実がばれてしまったんですね。エドとアルは15〜16話で察していたんだけどウィンリィには黙秘していたあの事実。(とてもいえないやね)どうやって、あの頑固なウィンリィをエドとアルの側からひっぺがすのか、と思ってみてたらこのネタできましたか。うわあ、痛い。それを知った後でウィンリィが触れるのがまた、ホークアイさんと故ヒューズという、マスタングを信頼することにかけては双璧ときたから、また痛い。この衝撃度の前にはヒューズの死さえもちと影が薄いかも。というか、逆転して痛さ倍増。ウィンリィ、ヒューズのことは信頼してたからねえ。そのヒューズが大総統にするとまで思い決めて、結果命を落とすことになった相手が、実は・・・そして、これは全部見ている視聴者しか知らないけど、マスタングがそう決意したきっかけもこの事実で、そしてそれゆえにリゼンブールに来た結果、エドとアルを見つけて、彼らの旅が始まったという事実も考えると・・・うーん、世界は見事につながっている。もはや何が原因で何が結果か、何が正しくて何が間違っていたのかも渾然となりつつある。まさに「一は全、全は一」
さあ、ウィンリィどうする。本人に直接、直談判に出ますか?

イシュヴァールの民と追放者の話は差別と人間というものの本質を突いていてきつい。差別された人間が憎むものは差別そのものではなくて差別した人間である、という本質。だから、差別された人間が新たな差別を作ることもある。そして、差別の根源が「自分とは異なるもの」に対する恐れであるなら、この世で心の中に差別という感情をもたない人間はいない。問題は、それを正当化して行動に移すかどうかの違いだけ・・・でもその差が大切だ。そして正当化しないためには、そんな恐れが自分のうちに存在するということを認めることから始まるのではないか。

そしてエドとアルは、スカーの向かったイシュヴァールへ。ホムンクルスたちも、その後を追って、いよいよアニメは最終クールへ・・・と思ったら次回は、軍部ネタで笑って一休み。まあ、このところヘビイでハードだったからねえ。たまには「豆」といわれてキレるエドとか、「無能」といわれて落ち込む大佐をみたいですよ(笑)

そうそう、前話で書き忘れたこと。35話冒頭のエンヴィーとラストの会話を見る限り、34話の「ライラ」はエンヴィーでもラースでもないですね。一体誰だ・・・そしてどうしてダンテは死んだのでしょう?

37話 焔の錬金術師 戦う少尉さん 第十三倉庫の怪 2004/6/26(土)
第13話「焔vs鋼」に続き、大佐の回その2です(きっぱり)。またしてもギャグからシリアスまで、「・・・おい、俺が考えたことをいっていいか」から「網を張れるか」「生身の人間相手の方が恐ろしい」まで、大佐の魅力全開の回です。今回はなんとキャストトップまでもっていきました。エドとアルが出番ないので・・・イントロのいつものアルの台詞まで、リザさんがもっていったし。おい、誰が主役だ(笑)。あ、でもエド役朴さんとアル役釘宮さんは意外な?キャストで出演していましたけど。(兄弟の次は親子か)
いやー、それにしても噛めば噛むほど味の出るキャラですなあ>マスタングさん。なかなか本音を出さない食えないとこも、偽悪趣味のとこも、その割に見え透いたとこがあるとこも、雨の日無能もサボリ癖も黒髪も四歳児まで口説いちゃうとこも(ヒューズがあの世から化けて出てくるぞ)、実においしいです。このまま年くっていけば、三十年後あたりには順当にいまの大総統閣下がやれるのではないかと、おおいに期待しちゃいますね。

単なるコメディの回かと思っていたら、これまた13話同様足元すくわれました。裏ではさりげなく、シェスカを使って探索するアーチャーさんとか、そのやりように煮詰まったアームストロングのすっぱぬきとか(アームストロングにしてみればマスタングの方がまだしも気が合うしやりやすいだろう・・・それに階級からいっても国家錬金術師である点からいっても食えなさからいっても彼ならアーチャーを抑えられるしね)、アーチャーさんと大総統のやりとりとか(ここでまともにあの大総統に話をもっていくあたり、アーチャーさんもまだ甘いな。事態の把握が一面的というか)、両親の死の真相を知ったウィンリィとの再会とか(間違いなく、知られたと悟りましたね、マスタング)さりげなく、今後のヘビーな展開への伏線が蒔かれております。そして、舞台は東部、リオールへ。

次回、はためいわくな兄弟喧嘩? そして、1話で2度も失恋してしまったハボックさん、ご愁傷様です・・・「いい人」といわれてふられるタイプですなあ、 彼は。

38話 川の流れに 2004/7/3(土)
アバンタイトルからいきなりヒューズの墓参りでしんみりしたと思ったら、エドのアフロヘアでぶちかましてくれました。全くこのアニメは(笑)

さて、故ヒューズ氏がとりもつウィンリィとシェスカの縁。既婚者のくせにヒューズさん、やたらと女の子に慕われておりますなあ。安心感があるのでしょうか、マスタングとは別の意味でもてている。
しかしこれで、歩く軍の記録データベースとエドとアルの情報がつながったともいえるわけで、ホムンクルスさんたちにとっては予想外のところから真相が掘り起こされつつあります。シェスカ、やっぱり資料を隠匿してましたね。まあ、マスタングにさえ何もしゃべってないシェスカがアーチャーにしゃべるとはなおのこと思えませんでしたけどね。やっぱり、ヒューズさんのごとく普通の人に信頼される能力ってのも大事だよ>マスタングとアーチャー。いや、アーチャーには無理だとわかってるけど、マスタングの場合は偽悪趣味があるから・・・やろうと思ったらやれるくせに。
しかしおかげで「宇宙人」に襲われかけた二人でしたが、ここでウィンリィの決定的一言「お母さん?・・・エドとアルのお母さん」そうだ。当然彼女はエドとアルの母親の顔を知っている。それでスロウスが動けなくなってしまったってことは・・・・どういうことなんでしょうか? 
どうやらホムンクルスたちの中でも、前世?の記憶の有無に差があるようです。グラトニー、エンヴィーそしてたぶんグリードも、甦らせようとされた人間の記憶はなさそう。逆にラースは記憶が甦っていて、だからこそ、イズミを憎んでいる。そして問題はラストとこのスロウス・・・35話をみても、どうやら潜在的に記憶があるようなんですよね。これで最終的にエドとアルとの対決になっていく、となると・・・兄弟にとってもきついが、スロウスにとってもきついことになりそう。
そして、ロスさんのおかげで命拾いした二人。当然ロスさんは、第五研究所の件も賢者の石の件も知ってますから、どうやらセントラルでは、この「ジュリエット・ダグラス」問題から予想外の人たちの手で、真相究明が進んでしまいそうです。ラストやグラトニーやエンヴィーのごとく、社会に出なければ、こんなところから足がつくこともないのですが、そうすると「大総統秘書」という社会的権力も振るえませんからね。しかし・・・あれ? エドとアルが母親の錬成をやったのは5年前で、イシュヴァールの内乱におけるウィンリィの両親の死は8年前。当然内乱の開始はもっと前。・・・内乱のきっかけになった「ジュリエット・ダグラス」といまのスロウスは別人?か?
そして、エンヴィー。そんなとこで何やってるの?・・・第五研究所でもそうだったけど、この子はえげつない割に詰めがちょこっと抜けるんだよな。

エドとアルの方はちょっとした?兄弟喧嘩。ただし術を使って喧嘩をするな、はた迷惑なんだから(笑)うーん、そうだね、エドはスロウスのことも父親のこともわかってるんだけど、逃げているのかも知れませんね。さすがはアル、鋭いです。でも、スカーさんのことも嫌ってはいないので、復讐鬼になるのはとめたい、とも思うわけだ。・・・回り道かも知れないけど、行き着くところは同じかも知れないよ。いや、回り道をしてよかったということになるのかもしれない。

次回、マーテルさんのイシュヴァール回想とリオール再登場。そして、ヒューズの死がいよいよエルリック兄弟にばれるか?

39話 東方内戦 2004/7/10(土)
セントラルネタはアバンタイトルだけでした。しかし情報の断片が次第につながっているような。
一方、イシュヴァールでは、エドたちとアーチャー+マスタング+アームストロング一行が合流して、一気に軍事色が濃くなったというか、おとろしい展開になってきました。

今回は、珍しくもいろいろと動揺しまくっているマスタングさん。ま、キンブリーの件は古傷でしょうが、あんた、そんなにエドがかわいいか。ちと過保護だぞ。やはり、25話のホークアイさんの指摘は図星だったんですね。で、もとからおとなしく保護されているタマじゃないし、身長はともかく、中身はきっちり成長しているエドにまで出し抜かれてどうするんですか(笑)そーれーでーも、ヒューズさんの死は告げてない・・・・エドと一緒で、ちょっと頭冷やしてきましょうね。

前回の予告編で、変装したエドのカットをラースと勘違いしてました。というか意図的に顔の作りを似せてあるような気がするなあ、この二人。

タッカーさん、またまた登場。しかしあの銀時計の持ち主に気づいた彼が、アーチャーの命令通りにしたとは思えません。もっととんでもない細工をしていそうだ。でもって、それが裏目に出たりして。

イシュヴァール内戦勃発の真相が明らかになりました。14年前ね。「なぜ軍がそういうことをしかけたのか」はまだ謎ですが。謎の奧の謎。と同時に「プライド」の名が初登場。やっぱり、大総統か。でもって、最近のアニメ誌記事からの疑惑・・・ダンテって、死んでないのか?34話の「ライラ」が実はダンテだったのか? でもって、ホムンクルス用語の「あの人」って、もしかしてもしかしてダンテなの?エンヴィー用語の「あいつ」はホーエンハイムだろうけど。
さて、イシュヴァールの真相に近づいてしまったエドをいよいよ片づけなきゃならなくなりつつあるようなラストですが、「人間になりたい」彼女自身は、その可能性をもっているエドを片づけたくはないようです。しかしここでちょっかいをかけたら、スカーと三つどもえになってしまいそうだし、そしてスカーはどうも誰かさんの墓から何か掘り出して持っているようだし・・・・

次回、タイトルからしていよいよスカーの過去が明らかになるか。1話からぐるっと回って再びリオールで第三クールが終わりそう。OP,EDも変わるそうだし。

40話 傷痕 2004/7/17(土)
錬金術戦でキンブリーとほぼ互角に戦えるとは、さすがはあの兄貴の弟ですな、アル君。

スカーとその兄とその恋人の過去、ほぼ明らかになりました。ついでにスカーの傷痕とイシュヴァールの過去も。スカーが、殺す殺すと言いながら、どうしてもエドを殺せないわけがわかったような気がします。ああいう「バカ兄」という点では共通項のある兄ちゃんがいて、でもって最終的にはその兄ちゃんの命と引き替えに命を助けられたら、そりゃ、同じ事をやりかねないエドはやりにくい相手でしょう。心情的な問題だけど、スカーの場合、戦う理由はすべて心情からきてるからな。

それにしてもこの対決シーンのエドの台詞はいい。「そんなこと、俺たちが決めていい事じゃない」……血の気多いし喧嘩っ早いし、めちゃくちゃに見えるけど、エドってすごくまっとうだな、と感動するのはこういう瞬間ですね。このての台詞の究極はなんといっても20話の「殺しは嫌だ」ですが、細かいとこでは29話でのラースへの台詞「動物の命は、遊びじゃねえんだよ」ってのもある。このへんのきめ細かさについてはアニメスタッフに感謝。

第2話以来のロゼとの再会ですが、えげつないことになっていたんですねえ。14話で殺されたかと思っていたがそれ以上だった。先週マスタングさんが「おまえの手に余る」といったわけがここでようやくエドと一緒にわかったような気がする。でも、ここを受け止め乗り越えなくては成長はあり得ない。「それでも軍をかばうのか」というスカーの問いに対する答えも、たぶん、ニーナについての答えと同じだと思う。「そんなこと、俺たちが決めていい事じゃない」

そしてスカーの情報とエドの情報が合流して、「誰かがホムンクルスに複数の命を与えて動かしている」と一気に真相に迫ってきたエドですが、同時についに軍に命を狙われることになりました。まだ秘密裏に、ですが。なんといっても、やっぱりプライドはおまえだったか大総統! 「イシュヴァールの二の舞はしたくない」って死体の山を築いて何も得られなかったってことにはしたくないってことでしょうが。スカーたちの計画の上を行く凄まじい(えげつないともいう)ことたくらむし。(あ、キャラクターとしては褒めてるんですよ)原作では30話にでてくるあの衝撃のシーンまでとどめについていて、さて、これでアル君がおとなしくしてる……とは思えないな。もとから兄さんが心配で気が気じゃないんだから、マーテルさんのお守りって枷が外れたからにはもう鉄砲玉になって兄さん追っかけていきそうだわ。たーぶーん、それに黙って手を貸す親バカ大佐、になりそう。

親バカ大佐もといマスタングさんが、いつ、どこまで気づいてどういう行動に出るか、が今後の軍部方面のキーポイントになりそうですね。エドがスケープゴートにされかけている、と感づけば、(この頭のいい男が感づかないわけがない)とんでもないことになりそうです。あと、スカーに知らずに死体の一部を突きつけられ、過去を思い出しかけてしまったラストがどうするか、とか。アーチャーさんはどこまで知ってるの、とか(こういう方面は何も知らないような気もする。錬金術の軍事利用とかは頭が回る人だけど、賢者の石とかホムンクルスといった世界にくるには合理的すぎる人だわ。こういう人は間違っても死者をよみがえらせようとは考えない)この先、脚本全て會川氏だそうなので、楽しみなようなおとろしいような。

それにしてもライラ。い、いつの間にそんなとこに……「あの人」ってこの「ライラ」か、ホーエンハイムか?いや、父ちゃん出てくるそうなので……

41話 聖母 42話 彼の名を知らず 2004/7/25(日)
「真夏の1時間スペシャル」要するに5/22の報道特集の影響ということで、2話連続放映でしたが・・・よりにもよって、この2話を連続で行きますか。重いわ内容濃いわ話は大展開するわ、21〜22話以来の山場です。 もういちいちストーリーを解説する余地もないので、要所要所の感想など。

エド対ラース&スロウス
ラースとは第二回戦ですな。ホムンクルスとしてのスロウスの姿初登場。ここで興味深いのは、どうも「エドの鏡」であるラースが「エドが母親を甦らせようとして作ってしまった」スロウスを「母親」として慕っている気配があること。「その人に手を出すな!」だもんな。そういえば32話で「抱き心地はどうだい」(エンヴィー)「悪くないわ」(スロウス)だったし。この二人はホムンクルス同士の間で擬似母子関係になっているようです。そしてエドにとっての「擬似母親」であるイズミが「子供を甦らせようとして作ってしまった」ホムンクルスこそ、このラースであることを考えると・・・人間同士の関係とホムンクルス同士の関係が見事に反映しあってクロスしているわけだ。
エドにとっては全ての罪の根源にして最大のトラウマ、「母親の錬成」についに直面したわけですが・・・当然ガタガタになるんですけど、ここでこの台詞がこうくるか! うわーここの脚本、第1〜2話からできていたんですね。お見事。この後で、ロゼに向けるエドの笑顔が印象的です。にかっとしたあの笑顔は久しぶりだもんな。

この物語は「精神的親殺し」の物語かも知れない。父親は不在、唯一の親である母親も早く失いすぎてしまったことで、精神的親殺しがはたせずに、母親を「甦らせてしまった」エドとアルが、精神的親殺しを完遂して独り立ちする物語。なにせ、もうすぐ父親も出てくるからなあ。その意味では、ビルディングスロマンの王道を歩んでいます。で、面白いのは、現実世界の方にも、この兄弟の擬似父親、擬似母親がいるってことだ。父親役は彼らを社会に引っぱり出したマスタングで、母親役は無論、イズミね。そう考えると、43話予告のアルの台詞は意味深い。(42話予告は裏鋼入ってたけど)

スカー&アル対キンブリー
「人間」についての本質的見解の違い。ここで、「確かにボクは空っぽですけど」と受けるアルの台詞がすごい。23〜24話の伏線がここで強烈に効いてます。
そして、スカー・・・ラストに対する述懐を聞いていると、やっぱりこの人は、エルリック兄弟が心底うらやましかったのですね。そもそも最初の本格的出会いからして、殺されかけても「弟には手を出すな」だったもんな。ラストの前世である兄の恋人が現れる前は、スカー兄弟はエドとアルのような兄弟だったのかもしれません。この、スカー兄弟と兄の恋人の「1姫2太郎」関係は、エドとアルとウィンリィの関係にも通じるところがあるんですけどね。でも、スカーが「はじき飛ばされた」前者よりは、どちらかを選ぶなんて三人ともできない後者の方が難物なのかも。
で、スカーのおかげで?、結局、アルが●●●●になっちゃったよ。どうするよ・・・

マスタングとアーチャー
マーテルさんとアルとアームストロングのおかげでかなりの情報がマスタングたちにも伝わってきました。マーテルさん、核心をアルに伝えて逝きましたね。で、黙って見逃すどころか、積極的にアルの脱走?に手を貸す親バカ大佐(笑)なのでした。ああやっぱり。
既にアーチャーの「司令部」に踏み込んでますし、ここまでの材料を与えられれば、マスタングが事とヒューズの死の真相に到達するのはそう遠くはないでしょう。そのときこの人がどういう行動を起こすか、が見物です。とりあえず、次回からは軍に追われるエドとアルになりそうなので、そこにマスタングがどう関わってくるか。・・・ていうか、普通人であの二人を何とかしようと思ったら、一個師団全滅の覚悟が必要だよな。やっぱり同じデタラメ人間を投入しなくてはいけないと思うのだが、まさか、「責任取る」とかほざいてそれを志願する?やりそうだよこの人・・・で、本音は「とっとと全部話せ、鋼の!」とか。(その意味では今回、エドの銀時計が失われたことは象徴的)
それにしても、あのマスタングとアームストロングを片づけるのに、タッカーのキメラごときじゃ完全に役者不足ですよ、アーチャーさん。エドについてもそうだけど、人間兵器を甘く見ちゃいかん。ま、手柄を稼ぐ時間だけを稼ぎたかったのでしょうけど、こういうふつーの人が首を突っ込んではいけない世界でしたね、やっぱり・・・

ホムンクルスの内情
やはり、ホムンクルスといえども思惑は不一致ですね。ま、グリードなんかもいるからそうだろうとは思っていたけど、今回、ラストもかなり・・・いまわの際のスカーとのやりとりなんか、かなり・・・彼女の今後の行動も重大なキーポイントになりそう。そして、「あの人」って・・・私はかなり「ライラ」を疑っているのですけど。もちろん、9話のライラではないと思うのよ、あの「ライラ」。

最終クールのOP、ED、なんというか・・・渋いですね。この渋さが結末を暗示しているようだわ。
次回、ついに親父登場!

43話 野良犬は逃げ出した 2004/7/31(土)
第13話「焔vs鋼」第二戦。ただし今回はシリアスバージョン。ロイエドファンが泣いて喜ぶ展開です。リゼンブールの山の中でやらかしてくれたことを感謝するのみですな(笑) それにしてもマスタングさん、前回で予想したとおりの行動に出てくれましたね。まあ、彼としては他人にやらせて蚊帳の外におかれるのは、あの兄弟に関する限りもうまっぴらごめんというところでしょう。それでもって、親子喧嘩で大錬金術戦やらかしたあとに(エルリック兄弟でなきゃ死んでるぞ)、あの大見せ場の告白と来るか。「なぜ私の保護を求めなかった!」ああ、わかった、よくわかりました、あんたはほんとにエドがかわいいんだね。エドが無断行動を始めた26話から始まって、出し抜いて斥候につっこんでいった39話あたりの憤懣を今回のラストで一気にぶちまけております。あらためて、親バカ大佐と呼んでやる!

このマスタングとエドの錬金術戦は、ちょうど23話のマリア・ロス少尉のビンタに当たるのかも。「もっと大人を信用してくれてもいいじゃない」エルリック兄弟、特に兄のエドは大人を信用しないと言うわけではないが独立独歩の傾向が強いし、また錬金術師としては天才だから、彼の手に負えない事態というのは、たいがいの大人にも手に負えない事態になるのですね。だからエドとしてはうかつにそんじょそこらの大人を頼ることもできない。25話でヒューズたちを巻き込まないためにあきらめた振りをしたようにね。ただ、今回の場合、さらに深刻度が増していて、もしかしたら大佐の手にも余る事態にまで立ち至っているのかもしれないんですけど。特に大総統=ホムンクルスとアルが賢者の石になっちゃった件は・・・だからこそ、弟第一のエドが勘よく逃亡したわけで、これももしかしたら、マスタングを巻き込まないためという意図も入っていたかも知れない。そうと知ったらなおのこと怒るでしょうがね、あの親バカ大佐は。さてそのエドをやっととっつかまえて大見得切ったはいいが、マスタングさん、この落とし前をどうつけるのか。これからみんなでそれぞれ持ってる情報と頭をつきあわせて考えることになるのかな? なにしろ、リゼンブールにエドとアルに、ウィンリィとシェスカに東方司令部+アームストロングご一行から、ロスさんとブロッシュさんまで集合しちゃったものね・・・エド、人徳(?)あるなあ。単にあれをほっとくと何やらかすか危なくてたまらん、と皆に思われているのかもしれんが。

そしてくそ親父(エド用語)。こーいうとぼけたキャラだったんですか・・・・いや、外面だけかもしれんけど。外見はエド似ですが、中身はアルに近いようです。そして、いったい年はいくつだ!時間の感覚が絶対変です。 ひょっとして、年を取らないの??ともかく、この調子でエドに再会したら、殴り倒されること間違いなしですな。

とりあえず、次回は実の親子での親子喧嘩か? そして、ついにヒューズの死がエドとアルに知れるか?

44話 光のホーエンハイム 2004/8/7(土)
いきなり冒頭で、40話で予想してたとおりと言えば予想してたとおりの展開。やはり「あの人」はライラの中のダンテだったか! しかしあの41話ラストの「どうしてちゃんと作ってくれなかったの」でも立ち直ってきたエドだから、スロウスとラースではもはや相手は厳しいと思いますがね>ラスト。42話だって、ロゼがいたから足止めだけにしたとしか思えないし。今回のラストではとうとう倒す覚悟決めたようだしね。エドとしては凄まじい覚悟を要する行動に出ております。これがリゼンブールに帰ってきた目的だったんだけれども。

ヒューズの死がついにエドたちにバレ、ついでに、マスタングさんの、わかりにくいけどわかってしまえば可愛い性格(笑)もとうとうみなに暴露されました。復讐よりは約束を果たす……ま、そうなんですけど、次回予告など見ていると、自分ではそう思っているつもりでも、いざ直面したらぶちきれるかもしれないなあ、という懸念がありますね。しかしエド、それが納得できねえって、マスタングに家族を直接殺されたウィンリィやピナコの前でいっちゃいかんよ。それでばっちゃんに叱られる。このシーンのピナコの台詞を聞いてますと、このばっちゃん、もしかしたらそもそもの始め(3話)どうして彼がリゼンブールのロックベル家に来たのかを見抜いていたのかも知れない、という気がします。それでも「やっぱり、あいつは嫌いだ」・・・同類嫌悪だね、エド。

そして「こんなとこで何してやがる、このクソ親父!」ってナンパだったんですね(爆笑)。十数年ぶりの再会がこれでは、エドでなくとも殴り倒すでしょう。(しかも右腕でぶんなぐってるし)。しかし、鎧姿のアルを一目で見分けるし、これはたぶん息子どもが何やらかしてああなったかもお見通し。さすがあの天才兄弟の親父だけあってとんでもない強さだし。そしてこいつも錬成陣なし。つまり人体錬成やって門の向こうに行って戻ってきた人。たぶんそれでできたのがエンヴィーだ。見たところどこもなくしてないように見えますが、もしかしてあの身体は本来の身体ではないのかも知れない。ダンテと同じように。そしてこのホーエンハイムとダンテのやりとりを聞いていると、この二人はそもそものはじめ、恋人同士だったのかもしれないな、という気がしてきた。え、もしかして、二人一緒に人体錬成に挑んで、身体全部を失ったダンテの魂と精神をホーエンハイムが誰かの肉体に定着させた、という、どっかで聞いたような話なのでしょうか・・・・(ぎゃああ)

母親のことで、ホーエンハイムに対してはわだかまりだらけのエドとは対照的に、写真しか知らないアルは素直に瞼の父を慕っているようです。懸命に父親代わりを務めてきたエドとしてはせつないとこでしょう。一方、エルリック兄弟の「擬似父親」ことマスタングさんの方は、ホーエンハイムからホムンクルスについての情報収集。適任者を選んでいるよ。この「父親」二人の会話のシーンはけっこう好きなんですけど、思わず「うちのクソガキどもがお世話になってます」「いやいや、ほんとに手のかかるガキで」なんてアテレコをかましたくなったのは、私だけでしょうか・・・十数年間ほっぽっといて、なんのかんのといわれ、ぶん殴られても、息子たちにダンテがちょっかいかけている、と知って殴り込みに行ったんだから、このホーエンハイムは彼なりにお父さんしてますね。・・・というか、なんでトリシャと結婚して子供まで作ったんですか。そのへんのなれそめと真意をじっくり問いつめたい。

あの人、ことダンテがホムンクルスたちに赤い石を与え、動かしていたことははっきりしましたが、その目的は賢者の石を作らせることなのか、作らせてどうするのか・・・ここでどうもダンテとホムンクルスによっては利害が一致しなくなるのかも。ラストも刃向かって捕らえられてたけど、大総統あたりも怪しいよなあ「賢者の石は人の手には入らない」と15話でも40話でも繰り返していますしね。

次回。ホーエンハイムVSダンテと大総統VSマスタングというおそろしい対決が拝めるか?

45話 心を劣化させるもの 2004/8/22(日)
うわうわ、前回での予測=ダンテとホーエンハイムの関係が八割当たってしまいました。人体錬成じゃなくて賢者の石錬成で、ダンテがホーエンハイムをそうしたってとこが違いましたが。
この400歳超の二人のやりとりを聞いていますと、男と女の現実と感傷が見事に対照的だ、とわかってしまって面白いです。ホーエンハイムがダンテの前から姿を消した理由は、もしかしたら自分の身体が腐り始めたことを悟って、ダンテの将来の運命を知らせないようにという愛情だったからかも知れません。「永遠の命などない」という点ではホーエンハイムの方が現実的なんですが、スロウスが出てきてガタガタになっちゃうところは感傷的ですね。つーか、ほんとーにトリシャに惚れとったんだな。まあそうでもなきゃ、あんな運命で結婚に踏み切ったり子供作ったりはしないわな。エドはちっとも覚えてないようだが、ちゃんとお父さんしてるしね。こうなってくるとこのトリシャという女性に興味がわいてきますが・・・うーん、愛情深い普通の人なんですけどね。普通の凄さって言うのかな。
父ちゃんはスロウスでガタガタになっちゃいましたが、エドの方は41〜42話でそれを乗り越えて、対決する気でいますから、この点では親父を超えたのかも知れません。

ホーエンハイムとダンテの関係がこうわかってきますと、エンヴィーの「嫉妬」とは誰の、誰に対する嫉妬なのかというのが興味深いですね。ダンテの、ホーエンハイムを挟んだトリシャに対する嫉妬を反映しているのか、エンヴィーの、ダンテを挟んだホーエンハイムに対する嫉妬なのか。いずれにしてもエドは嫉妬を転嫁されているような気がしますな。

一方、情報を集めたマスタングの方は勝負に出始めました。資料を押さえて公衆の面前での大総統秘書官の告発から、大総統の出方を探って、北方に行かされるとなれば、いよいよルビコンを渡りますか。エドの方は、賢者の石になってしまったアルを守るために、ホムンクルスとその背後で操るもの、ダンテとの対決に向かい始めました。無論、彼はまだダンテとは知らないわけですが、そりゃ、弟のためならこの子は世界全部だって敵に回す、という兄貴です。

そして、ショウちゃん(笑)ことタッカー登場。ある意味しぶといなあ。もっとも今回で、ついに決着がつきそうですけど。

46話 人体錬成 2004/8/28(土)
冒頭のタッカーの述解が痛い。タイトルはタッカーによるニーナ錬成だったわけですね。しかし、賢者の石を使っても魂をつなぎとめられなかった、ということは……そういった増幅剤なしにアルの魂と精神を定着させたエドが、いかにすさまじい意志力と能力をもっていたか、ということがわかります。7つの角をもつ錬成陣にしても、前回のホーエンハイムによる賢者の石錬成の錬成陣が7角なのですよ。やっぱりこのガキはとんでもない天才です。

さて、イズミのおかげでホーエンハイムとダンテの関係がエドにも明らかになり、ついでにとんでもない年齢もばれ、ホムンクルスの背後で操っているものは父親か、それとも……とエドは疑いつつあるようです。もう真相まであと一歩。それにしてもイズミさん、まさかエドの父親がそのホーエンハイム当人だったとは知らなかったのでしょうか。そして、ダンテがイズミやライラのような優秀な少女錬金術師を弟子にしていたのは……実は、時期が来たらその身体を使うためだったとか(ブラックだ)

ここしばらくでホムンクルスそれぞれの事情と感情が明らかになってきましたね。ダンテが直接作ったのはグリードとプライド、ホーエンハイムが作ったのがエンヴィー(してみるとエンヴィーの嫉妬はやはりその実の子供で人間であるエドに向けられたものか)、そしてラース、ラスト、スロウスはもとは誰かの人体錬成から生まれたもの、はてグラトニーは?
そして、「人間になりたい」という願望は、人間を甦らせたいという願いから生まれてきたラース、ラスト、スロウスのこの三人が最も強いようです。で、エドにいわれてしまう。「どうして人間になりたいのか、それで人間になれるのか」と。そういうエドも、ラストが言うように、弟を人間の身体に、死ぬことのできる身体にもどそうと必死なのですが。

エドが死者をよみがえらせようと試みた人体錬成と、ダンテの望む永遠の命。これは、同じ願望から生まれる罪の表と裏なのかも知れない。「死」を超えようと言う。しかし、死なない者とは生きてはいない者なのです。

一方、北方に向かう大佐は「悪性の水虫」とやらでハボックと共にフュリーまでセントラルに残し、ホークアイにはメガネコスプレ(笑)今回唯一のお笑いポイント。あー、もう絶対、ろくでもないことを考えていますね。なのに、肝心のエンヴィーは「あいつが来た!」ということで北方を放り出してセントラルに戻って来ちゃった。いいのかな〜、あの勢いだとエドを追っかけてすっとんでいきそうなんですけど。そして賢者の石を奪ってやるっていったって、エドはもう、石どうこうよりも石になっちゃった弟を守るので必死なんですけど。ああそうか、エンヴィーは「エドとアルが石を手に入れた」とは知らされても、「アルが石になった」とは知らないんだ。この行き違い、エンヴィーにとっては報われない展開になりそう。そしてその留守の間、北方で大佐がしたいほうだいになっちゃいそうですけど。ついでにアーチャーは気の毒なことになりそうだ。だから、あんたみたいな常識人が野心ぐらいで首突っ込んではいけない世界だったんだってば。せめてタッカーぐらいの妄執がないと生き残れないよ。

次回、おそらくエドとアルにとっては一つの決着。スロウス封印か。

47話 ホムンクルス封印 2004/9/5(日)
今回に関しては、もう、ここで百万言費やすよりもフィルムを見ろ、といいたい。7話、21〜22話、41〜42話に匹敵する、いやそれを超えたかも知れない。
もう要所要所の思考しか書けませんが。

・人造人間と「完全な」人間
 このラストの死と「完全な人間ってなんだ?」とのラースの呟きを見て、ホムンクルスにも二つのタイプがいるのではないか、と思いました。「人間の誰かを甦らせようとして行われた人体錬成の結果生まれた」ラスト、スロウス、ラースと、「初めからホムンクルスを生み出す目的で行われた人体錬成の結果生まれた」プライド、グリード、エンヴィー、グラトニー。そして、ダンテやホーエンハイムがその人体錬成を行ってホムンクルスを作った理由は、「完全な」人間を作りたいという欲求からではなかったのか。ダンテが賢者の石を使って目指す究極の目的は、「永遠の命」だけではなく、「完全な」人間になることではないのか、と。
 けれども、今回のエドとラースを見ればわかります。人間のエドは、不完全だからこそ成長できる。最初はただ母親を求める子供で人体錬成を行ってしまったエド、7話ではその罪を思い出しただけで倒れていたエドが、42話では立ち上がり、今回ではもう、その決着をつけようとするまでになっている。スロウスの述懐に自分の犯した罪の深さを改めて思い知らされながらも、だからこそ、自分の手でその決着をつけようとする。もしかしたら、作ってしまって地獄を見せてしまったスロウスのためにも。けれども、最初から完成されたホムンクルスのラースには、母親を求める子供から成長するすべがない。「ママと一つになる」と叫んで、結果的にスロウスを封印することになってしまう。(このあと、ラースがどうするのか、どうなるのか、成長できるのか、は興味の尽きないところですが)
 完全な人間など存在しない。人間は死ぬ者であり不完全なものなのです。逆に完全になってしまったときは死ぬときかも知れない。ホムンクルスが人間に戻ったときは、死ぬときであるのと同じく。

・ラストとスロウスと記憶
 今回お亡くなり(ラストは確実だし、スロウスもたぶん……)のこの二人は、人間として生きた誰かを甦らせるために行われた人体錬成の結果、生まれてきたホムンクルス。そんなことをやる術者(スカーの兄、エドとアル)には当然、甦らせようとする人間に対する強い感情がありますから、その記憶が焼き付けられただけかもしれないが、ラストとスロウスには記憶のかけらがある、ということがはっきりしました。しかし、当の術者自身はもうこの世にいない(だからこそその代替であるルジョンを殺した)ラストはまだしも、目の前に術者のエドとアルが生きて関わっているスロウスにとっては、ラストの言うとおりまさに地獄。記憶とは光景や知識だけではない、感情ですから。たぶん、38話のウィンリィの「エドとアルのお母さん」でスロウスが動けなくなってしまったのは、記憶の正体を知らされたからです。そして「母親じゃないのに、母親の記憶がある。あなたがたが憎いのに、愛してしまいそうになる」スロウスがラースをかわいがったのは、母親の代わりを求めたラース自身と同じく代償行為だったのでしょう。
 人を甦らせようとする人体錬成のほんとうの罪とは、魂のない体に、記憶だけは残してしまうことかも知れない。「これが、おれたちの罪の形だ」と。

最後に出てきたウィンリィは、もちろん前回のセントラルからとんできたエンヴィーですね。ただ、いつまでエドたちをだませるかな。エンヴィーは相手の姿形はまねられても、記憶はまねられませんからね。そしてエドとアルはウィンリィのことは良く知っているし、エドはエンヴィーの能力も知っていますからね。長くはもちませんよ。とりあえず、機械鎧をぶっ壊しているエドを見たら、スパナでぶん殴るという第一関門をクリアできるかな? そして、大佐、スーツ姿で何してるんです? それから偽エルリック兄弟ことトリンガム兄弟、なぜそんなところにいる!

48話 さようなら 2004/9/11(土)
「よくできたわね。後かたづけもちゃんとするのよ」・・・グリードといい、このスロウスといい、今まで死んでいったホムンクルスたちは皆、死なせた者に対して感謝しているようにも見えます。ラストも「そうか、わたしは、死にたかったのか」だったし。二人殺すことになったエドとしては、責められるよりも辛いかもしれません。

エンヴィーの変装、エドに対しては一瞬しか保ちませんでした。やっぱり「エドが機械鎧壊しているのを見たら即座に殴る」という第一関門をクリアできなかったか。でもエドとアルとウィンリィの三角関係?を利用してアルをさらっちゃうあたりはなかなかうがってます。うがってるんだけどまさか、そのエドが求めていたはずの「賢者の石」を「滅ぼそう」と決意しているとは夢にも思ってはいないでしょう。結局、エンヴィーの憎悪はエドに関する限り報われることなく終わってしまうのではないでしょうか。ラースが「母親を求める子供」なら、エンヴィーは「父親を求める子供」、どちらもある意味、エドの鏡だったのですが、もうエドはそのはるか彼方に成長してしまっている。「大人になったな」というイズミの言葉、そして今回のラストシーン、別れの握手に左手を差し出すマスタングの姿が、それをはっきりと証明しています。彼ら二人が両親を失ったエドをそれぞれ異なる立場から見守ってきた、擬似母親と擬似父親であるだけになおさら。

さてそのマスタング。何のためにハボックやフュリーまで入院させていたかと思えば、ホークアイと二人で変わり身ときましたか。そして北で反乱を起こさせてセントラルを軍事的空白にさせて大総統邸になんの細工をしてるんでしょうか。「親友と誓った夢のために個人的復讐は考えない」ようにしてきたマスタングですが、エドやアルやシェスカの情報と自分の賭から真相を悟るにいたり、ついに切れたようです。もちろんヒューズを殺されただけではないですが。イシュヴァール戦に従軍して地獄図を見た彼にとっては、「絶望した者に賢者の石を作らせるために戦争をした」ことが一番、許せないことではないのかと思います。なんだかもう、ラスト5分は、どっちが大人なんだか。ロイエドファンにとっては涙もののシーンでした。

マスタングは大総統邸に乗り込みそうだし、どうやらエドはトリンガム情報(笑。ラッセル君、あんなトラブルメーカーの名前を騙らない方がいいと思うよ。そして大総統。処刑する相手の顔くらい確認しましょう。これでエルリック兄弟を殺したと思ってたら、エドに足元すくわれます)で知ったらしい例の教会に乗り込みそう。この二つがあの地下都市への入り口ですから、彼らはまた、再会するのではないでしょうか。どんな状況でかはまったく、謎ですが。

次回予告。え?何?どういう意味??門の向こうには、・・・・こっちの世界があるの???

49話 扉の向こうへ 2004/9/19(日)
四百年以上を生きてきたダンテの目的、というか大義名分が、ついに明らかになりました。「人間が賢者の石を手にして世界を壊さないように、賢者の石に近づくと滅ぶといい、賢者の石が作られそうになったら取り上げる」……はあ、まるで子供からあぶないと刃物を取り上げる母親ですな。でも、母親は子供を愛しているからそうするのだけど、ダンテは人間を愛しているわけじゃない。本当に、賢者の石を人間の手の届かないものにしてしまおうと思うのなら、エドが決意したように、賢者の石もそれが存在したという記憶も全て消し去るのが、唯一の方法なんです。でもダンテはそうはしない。自分が生きながらえるためには、絶対的に賢者の石を必要としているし、そのためには誰も賢者の石を作らなくなってしまったら困るからです。ここにダンテ自身の中の建前と本音の矛盾がありますね。ぶっちゃけてしまえば、自分一人が賢者の石を手にして、いつまでも人間を「子供」のままにしておいて、優越感に浸りたい、ということですね。彼女自身は「もう人間じゃない」といってますが、このあたり実に人間的だよ。エドは頭のいい子ですから、すぐにそのジレンマに気がつくでしょう。
乗っ取る体だって、永遠に存在し続けたいだけなら、アルのような頑丈なものにすれば賢者の石を使う回数も減らせるのに、ライラやロゼのような若いきれいな女の子を選ぶし、ロゼの体を乗っ取って、愛した男ホーエンハイムの息子であるエドを口説きたいなんて思ってるあたり、もうべたべたに人間の女だ。ラースがエドの見張りをほっぽって帰ってきてしまって、トリンガム兄弟のおかげで予想外に早くエドが地下都市への入口を見つけてしまったからかなわなかったけど、もしかしてこれがホーエンハイムを「殺した」あとの彼女の究極の願望だったかも……女の夢だね〜
神様になりたいのなら、まずは一人孤独に永遠を生きる覚悟が必要なんだけど、ホーエンハイムがいなくなればその代わりを求めちゃうあたり、彼女には無理だな。

それにしても今回改めてわかるヒューズのすごさ。25話の時点であれだけの証拠で、この目的まで把握していたのか。それでも彼自身は「子供を信じて守ってやるのが大人の務めだ」と、人の子の親としていうんですね。その言葉がロスたちを動かして、中央司令部内でも叛乱勃発。えらいことになってきた。

「何かを手に入れるためには、それと同等の代価が必要だ」という錬金術の原則から来た等価交換。しかしダンテのいうように、その逆は必ずしも成立しない。「同等の代価を支払えば、何かが必ず手に入る」わけではない。この世は確かに不平等。代価とはおそらく、何かを手に入れる必要条件ではあっても、十分条件ではない。代価を支払っても手に入らないかも知れないが、支払わなければ絶対に何も手には入らない。

さて、どうやら扉の向こうに行ってしまったらしいエド。いきなりクソ親父との再会です。いまの想像は、この「扉の向こう」は、ホーエンハイムたちが賢者の石をコントロールしなかった世界。いいかえれば錬金術の存在しない、逆にいえば万人が「科学技術」という形の錬金術を使える世界ではないか、と。つまり私たちの世界。1916年ツェッペリンのロンドン空襲ときたか。クソ親父の説明つきでその世界がどうなるかを知ったエドが、どういう選択をするのか。
原作の冒頭にもある。「痛みを伴わない教訓には意味がない」賢者の石に近づけば滅ぶといいつつもそれを取り上げ続ける限り、人間は痛みを知らず、賢者の石を求め続け、四百年前のセントラル、東の国の賢者、イシュヴァール、リオールの悲劇は繰り返される。「痛みを伴う教訓を与えられるのは、神様だけ」というシェスカの言葉が真実ならば、どうすればその連鎖を断ち切れるのか。

一方、扉のこっち側では、アルが大変なことになりそうです。今回お休みのマスタングたちも何をしているんだか。っていうか、もう、ラッセル君の気分だ。みんな、死ぬんじゃないぞ!……サブタイトルが不吉すぎる……

50話 死 2004/9/25(土)
まず最初にわめかせてください。この地獄のヒキで一週間耐えろっていうんですかーっっっ!! ぜいぜい。
今回、最終話の予告編どころかサブタイトルまで伏せられてます。 こらえ性のない方は、録画保存分を見ずに最終話を待つことをおすすめします。その方が絶対精神衛生上よろしい。 もちろん、この先も読まずに(笑)














とりあえず、今回のせめてもの救い。約1名を除けば、メインキャラで確実に死んだという人はいません。その1名が今回最大の問題だけど……

まずは今回明らかになったこと。
その1:ホーエンハイム親父の解説で、錬金術の力の源が明らかになりました。扉の向こうの人間の命。ということは、扉のこっちの人間の命で作られる「賢者の石」はどういうことになるのでしょうか。そしてこっちで「死んだ」人間はどうなるんでしょうか。向こうには錬金術がないのだから、賢者の石にでもならない限り、行き場がない。……これが、最終話のエドだな。たぶん。
その2:エンヴィーの正体。やっぱりダンテとホーエンハイムの子供だったのね。ただしその人体錬成結果。しかし死因が水銀中毒って、子供に何したんですか、この両親は。そしてホーエンハイムがダンテの元を去ったのはこの人体錬成が原因かも知れないという妄想がちらりと。エンヴィーは、ひたすら「自分を捨てた」ホーエンハイムとその息子たちであるエドとアルを(特に人間の肉体をもっているエド)憎んでいるようですが、実は真に憎むべきだったのはダンテだったかも知れない、という、彼にとっては強烈なとどめが待っているような気がしますぞ。

ああそれにしても親父さん。つまりあんたがダンテの元から消えて、さまよっているうちにトリシャに惚れてしまったのが全ての根源だったんですね。困った人ですよ……

今回の個人的ヒットは、マスタングに化けたエンヴィーに向かって、エドが言い放った台詞。「一番殴りやすい顔だ!」……ロイエドはこうでなくっちゃ。

さて、やけくその最終話予測。目の前でエドがああなって、ロゼは正気に戻っちゃいそうだし(41話といい、エドが危なくなると正気になるな、この子は。今回は究極だけど)、何よりかにより「兄バカ」アルがおとなしくしているとは思えません。賢者の石になって以来、錬金術を使っていないアル、そして門を思い出している、ということは手を合わせれば錬金術を使えるようになっているアルがどう出るか。スカーがいったように、この兄弟は、「自分自身よりも相手が大切」……アル、絶対に、何かやらかす。この兄弟、怒らせたらアルの方が怖いし、いまは「自分と引き替えにならなんでもできる」状態だぞ。(エンヴィーの真の悲劇は、そういう相手を持ち得なかったこと、かもしれない。彼の嫉妬はもしかしたら、エドやアル自身よりもその絆に対するものだったのかも)
一方、大総統の方は、息子にあの鍵を持たせて司令部に行かせたことが、彼にとっては裏目に出そう。中央司令部には、ロスたちと一緒にイズミがいるんですよ。話を聞けば彼女なら、その中身が何かわかるはず。マスタングはえらいことになって、こっちもエドに劣らず地獄のヒキですが。(錬金術の正体を知ったあとの、この大総統対マスタングの対決シーンは重いなあ。悪魔といわれても自分が悪魔だととっくに知っているマスタングはこたえないでしょうが)
もう一つの不確定要因は、暴走状態のアーチャーとグラトニー。制作者の意図を超えてしまいそうですね。アーチャーは大総統邸に行って、結果的にマスタングに命拾いさせて、ついでにロスたちの叛乱を成功させちゃいそうだし、グラトニーは……そこら中のものを敵味方かまわず食べてしまいそうだ。

最終話 ミュンヘン1921 2004/10/2(土)
終わりました……結局、最終話「死」は本来1時間ものだったのですね。

 目の前で兄ちゃんが死んで、兄バカアルが黙っちゃいないと思ってはいたが、やっぱり、予想通りの行動 に出ましたね。だが、それで生き返った「バカ兄」エドがまた、消えたアルをそのままにはしてはおかないってのも、確かにそのとおりでした。(ロゼ〜察しろよ!もっとも察したところでエドはとまりませんが……)「やるな、やるんじゃない〜!」とエドに向かってわめいたけれども、一方で「ああ、この子ならやるだろうな」と納得してしまうところもあって、「賢者の石」じゃなくてO.ヘンリーの短編小説「賢者の贈り物」を思い出す、そんな結末でした。アルが元の身体に戻るなら、引き替えるのはこの4年間の記憶ではないか、と以前知人に話していたのですが、まさか正夢になるとは。
 リゼンブールに帰った10歳のアルは、その後ウィンリィや師匠から空白の4年間の話は聞いているようですね。でもやはりそれは知識であって、自分自身の感情を伴った記憶ではない。そしてその間最も側にいたエドはいない。だからこそ兄さんに会いたいと錬金術を学び直し始めたのかも知れません。一方エドの方は、門の向こうにすっとんで命はとりとめたものの、アルがほんとうに元の身体に戻れたかどうかは知らないのです。だから錬金術が使えないなら科学技術で帰るんだ、いやアルに会うんだ、とロケットなんぞ。それにしても、門の向こうのトゥーレ協会といい前回のツェッペリンといい、スタッフにかなりオカルトやらミリタリマニアさんがいませんか(笑)

 他の皆さんですが、まずはマスタング大佐。ほんとうにほんとうにマジで死んだかと思った……原作に引き続きはらはらさせる人だ。結局のところ、この人しっかりロスさんたちと共謀していたようですね。まあただで特攻に突っ込む男じゃないとは思ってましたが、大総統の相手は自分でないとできないという判断もまた正しい。「ホムンクルスの弱点は人体錬成に使われた人間の体」ってのは、ずばり、エドから聞いていたんですね。アニメ中では省略されましたが、あの車中ではそういう会話もあったのでしょう。マスタングがやらかそうとしていることを知って、エドが教えないわけないもの。だからセリム君がもってきたものを察して命拾いしたんだ。原作でもやった素手に血の錬成陣で、「あと何回殺せば死ぬのか」ってそれは原作の大総統対グリードの台詞ですが。
 このセリム君の、ホムンクルスへの善意が裏目に出る、という構造は、スロウスとラースの場合と同じですね。いや、前回感想書いてから、もしかしてまさかこっちでくるか、と思いなおしてはいたんだけど、予感的中。この間、セリム君が大総統に首を絞められたせいで気絶していたのは、せめてもの救いかも知れない。それでも火の中からその子を助け出してくる大佐……なんのかのといって優しい人だ。大総統と同じ側の眼帯も意外とお似合い。ホークアイ中尉と何やらいい雰囲気ですが(笑)、ロイエドファンとしては、エドが消えちゃったことにふかーくダメージ食らっていてほしいところ。48話のあれが本当に、最後の別れになっちゃったんだ……(うるうる)

 エンヴィー。アルのおかげで門にすっ飛ばされて、ホーエンハイムが門の向こうで生きている、とエドに知らされた途端、とんでいってしまいました。ホムンクルスは門の向こうから来た、というのはホーエンハイムの証言ですが、するとあるべきところに帰ったのか、ホムンクルスは無事にあっちの世界に行けるのか、行けるのならまたホーエンハイムやエドに会ってしまうんじゃないか、だいたい、最後の龍?の姿はなんなんだ、あれが本当の姿なのか、といろいろ疑問は尽きませんが、映画版で出てくるような気もします……
 同じく、まず確実に生き残ったといえる唯一のホムンクルス、ラース。この子どうなっちゃうんでしょうねえ。なくしたエドの分の右腕と左足の代わりに、エド用だった機械鎧つけて、どこに行ったのでしょうか……これも映画で出てくるか。
 ダンテとグラトニーの末路は直接的描写がないだけ、怖かった。残ったのは空のエレベーターだけって、ホラーだよ。
 
 最後近くに連続で出てくる、メインキャラクターたちの今の姿にけっこううるうるきてしまいました。一年間、ほんとうに楽しかった。少なくとも21話からの7ヶ月間は毎週土曜が生き甲斐だった。いろいろわからないところも補完したいところもあるけれど、いまは心から、スタッフにありがとうといいたいです。不完全でもいい、世界も人間も不完全だからこそ美しいし、考えよう、書こうという気にもなるのです。

 ちなみに、全話通しての軒のベストエピソードは、47話「ホムンクルス封印」ですね。


劇場版:シャンバラを征く者  2005/7/24 (日)
 まずは一言
「二年近く、追っかけやっていてよかった!」

思うに、今回が本当の「アニメ版完結編」ですね。最終回から9ヶ月待たされましたが、このストーリーにこの結末なら待っていた甲斐があります。スタッフには心からありがとうと申し上げたい。
そして、最終回でフラストレーションがたまっていたそこのあなた、映画版を観に行きましょう。エドとアルをはじめ、全てのメインキャラクターに彼らなりの決着がつきます。
以下はネタバレですので、観に行ってからスクロールしてください。



























 結末について:うわわ、そうくるかー、と思いましたよ。エルリック兄弟は再会してエッカルトを倒して一件落着かと思えば、そんな甘い展開ではございませんでした。そーだよな、ハガレンだものな(どういう意味だ)「自分が向こうの門を壊す」ここのエドの決断は涙ものです。たとえるなら、「遭難した宇宙船から脱出するには救命ボートを射出する必要があるが、最後には誰か一人が残って最後のボートを射出しなければならない」てやつですね。が、それを上回るアルの行動と、どうせ「こっちの門は私が壊すから君は兄さんと行け、あんなバカ兄を一人にしておけるか」とアルの背中を蹴り飛ばしたに違いない大佐の決断が、心中思えばさらに涙ものです。(ロイエドフィルターがかかっているといわばいえ。ここはいっさい描かれてないから妄想暴走中)
 そうですね。アルにとっては兄さんも記憶も取り戻して究極のハッピーエンド。エドにとってはアルだけを取り戻して現実世界で生きる覚悟を決めたハッピーエンド。一番切ないのはウィンリィと大佐に代表される、錬金術世界のエドとアルを愛していた人たちかも知れません。おそらく最初にホーエンハイムが人体錬成によって開けてしまった「門」はここで閉じられ、二つの世界は二度と交わることはなく、彼らは帰ってこない。そして、この劇場版のヒロインは、ノーアじゃなくてアルフォンス・ハイデリヒです。これは断言する。ハイデリヒくん、なんだかだといって、相当この、現実世界からみればややエキセントリックなエドに惹かれてたんですね。でなきゃクライマックスにエドを帰してやろうとあそこまでするわけないもの。
 では、各キャラ別感想、いってみましょう。
 
 エド:ポニーテールにちょっと見かけも大人になって、現実世界に一人という状況から憂い顔も多くてたまりません。寝顔がよだれもん(おっと)ハイデリヒがほっとけないわけだよ。考えて行動するようになっていますが、キング・ブラッドレイのそっくりさんを見るや(大佐のことが心配になって)追いかけたり、ハウスホーファーの別荘に潜入したりするあたりはやっぱり行動のエドだな、と思います。あと、アルと逢うとたちまちもとの悪ガキ顔に。兄さんたら〜
 アル:人体錬成をしなかったらこう育ったんじゃないかな、という13歳のアル。ひたすら「兄さんに会いたい」一念の子です。その結果どえらいことになっちゃうわけですが。ところで、一見兄ちゃんそっくりな外見が可愛いんですが、背は18歳になったはずの兄さんとそうかわらんとはどういうことですか、アル、いやエド(笑)
 ロイ:登場当初は「雪でしけたマッチ」(笑)ダメージくらってるとは思って自分の作品にもそう書いたが、私の予想以上でしたね「伍長さん」。ホークアイを筆頭とする部下一同の苦労がしのばれます。しかし「大佐が待っているのは中尉ではないような気がするんだよな」って、それは誰ですか、ハボック少尉(もとい會川さん)!
ここまで書いたからには、ロイエドに転がりまくっても、文句は言いませんね、そうですね(笑)
 その彼が、リオールでの騒動を聞いた途端、セントラルに戻ってきて、門から鎧が襲来してきたらもうその場を仕切り放題、燃やし放題、トラウマなどどこに飛んだか。そうですか、エドが生きている、帰ってきそうだというのがそんなに嬉しいですか。よくわかりました。今度書かせていただきます。
 それだけに、最後の彼の「大人の決断」が感動ものです。フィルムの裏にはあーんなやりとりやこーんなやりとりがあったに違いない。もう妄想が止まりません。
 ウィンリィ:18歳。すっかり大人の女の子。あれ、前後矛盾してるか。でもそんな雰囲気になってます。一番成長してるのは彼女だ、というのがわかるなあ。ラースに対してもエドやアルに対しても「お母さん」でも、彼女が本当に想っていたのはやっぱりエドなんでしょう、というのが再会シーンや別れのセリフでわかります。ところでそのバレッタは、ホークアイ中尉の影響ですか?
 ハイデリヒ:今作のヒロイン。エドが自分に誰かの影を見ているということはわかってたでしょうが、わかってるだけに切ない。切ないからあたったりもするけれど、結局、エドを帰してやろうとする。その結果命を落としても・・・で、あのおちびちゃんのどこにそんなに惹かれたんですか(またまた妄想中)
 ラース:実は今回最初に感動したのは、彼の決着です。どんなに求めてもこの世界に母はいない。そしてホムンクルスである彼には、母を求める子供から成長する術がない。「門の中に帰りたい」というのがこの2年間で見つけた彼の望みだったのでしょう。それをアルのために使ってやろうというのが、あの壮絶な兄弟錬成を見ている彼の答えだったわけです。いまは、イズミにあえてよかったねといってやりたい。(しかしすると、門の中のあれはやっぱり「生まれ出る前と死後の世界」なのかな。設定マニアの血が騒ぐ)それにしても・・・グラトニーまで出てくるとは思わなかった・・・・それも原作に引き続き、凄いお姿で(アニメーターさんたのしそーだったな)。大いなる蛇エンヴィーも、にっくき親父食って本懐を遂げたようだし、ホムンクルス全員にそれぞれの決着をつけてくれたところが凄い。
 ラング:外見もお声もキング・ブラッドレイ。TV版前半の「本性を現してない頃の大総統閣下」って雰囲気です。お茶目な食えないおじさんですが、結局エドの手助けをしてくれたりする。ブラエドファンには楽しい展開かも知れない。現実世界でまた、エドやアルと会ってたりしてね。ダンテ=ライラそっくりの女優さんと一緒に。
 ヒューズ:こちらは逆に、ヒューズだけどもヒューズじゃないって感じ。この1923年ミュンヘンの普通の警官の考え方してます。その意味では観客やエドたちにとっての羅針盤役。私たちはその後のドイツを知っていますからこのあたり胸が痛むのですが、当時の「常識」を現在の「常識」で裁くことが正しいとはいえないでしょう。逆に私たちの「常識」も疑う必要があるわけです。それは良心に恥じないことなのか。その意味でいうとこっちのグレイシアさんがほんとうにまっとう。
 そのグレイシアには弱いあたりがヒューズだな。錬金術世界のヒューズも結婚前はこうだったと思われます。(で、ロイにおちょくられていたとも想像できます)ということは? こっちのヒューズも結婚して娘が生まれたら、暴走親バカになる可能性大ってことか?
 ホーエンハイム:最後には、息子を帰してやりたい一念で食われちゃう。彼なりの息子たち(エンヴィー含む)への責任の取り方でしょう。もっとも、「そんなことオレは望んでねー!」とエドにわめかれるわけですが。ああ最後まですれ違い親子(笑)それにしても、どーいう経緯で賢者の石なんか創ろうと思ったり、門を開けたりしたんですかねお父ちゃん。
 エッカルト:人間は異質なものと共存できるのか。彼女の最後にはこんなテーマを考えてしまいます。共存しようとはいってもそれは「同じ○○だから」と共通項を見いだしているに過ぎないのではないか、と。ところで、どうして女性なんですかね。ダンテも女性だったしね。いや、見てしまった今となっては女性でしか考えられないのだが・・・・なんか恨みでも?(笑)

 ああ、ノーアを忘れてた・・・・キーパーソンなんだけど、印象が薄いというか、触った人の心が読める彼女を触媒としてこの世界を見ていて、なかなか彼女自身の思いが出てこない(クライマックスまで)ので書きにくい。でも「国が欲しい」というより「家が欲しい」というのが彼女の本音だったのかも。余談ながら寝ているエドとのシーンは思わず暴れてしまいました。ロゼといい、このノーアといい、エドって迫られるタイプですか、やっぱり(意味違うだろ)
 メインキャラだけでもこの多さですが、TV版メインキャラはほぼオールスターキャスト出演です。軍部ご一行様も、シェスカもピナコも、とどめにスカーとラスト(のそっくりさん)まで出てきた。二時間を切るので長い映画ではないのですが、一瞬たりとも見逃せないし、フィルム裏を妄想できる。これは、本出そうだな、なんでコミケ締め切り直前に封切るかな・・・・

鋼の錬金術師のページへ戻る

トップへ戻る